俗物哲学者の独白

学校に一生引きこもることを避けるためにサラリーマンになった自称俗物哲学者の随筆。

成金

2016-02-05 10:48:57 | Weblog
 ノブレス・オブリージュ(noblesse oblÍge)はフランス語で「高貴な者の義務」を意味する。貴族階級は庶民以上に思い責任と義務を負うという思想だ。
 日本の貴族であれば和歌を詠み蹴鞠をして「~でおじゃる」とでも言っているようなイメージがある。これは世界に類を見ない特殊な地位だ。貴族だけではなく皇室も特殊だ。古代においてはともかく中世以降の天皇は王よりも宗教的指導者に近い。国家・国民の安全を祈願して和歌を詠むことが最も重要な業務だ。和歌の役割は呪文や祈祷のようなものだ。
 ヨーロッパの貴族は日本とは全く違い、基本的には騎士(knight)だ。王のために命懸けで戦うことが本来の業務だ。
 騎士道を背景にして身を律するから考え方は日本の武士道に近くストイックだ。江戸時代までの日本にはノブレス・オブリージュがあった。しかし明治維新の四民平等によって消し飛ばされの価値観が支配する社会になった。サンフランシスコ平和条約が戦前・戦中・戦後史を歪めたように、維新政府もまた江戸時代史を歪めた。江戸時代の武士には地位に相応しい矜持があったがこれらは否定された。現代日本語にはノブレス・オブリージュに該当する言葉さえ無い。
 成金には高貴さが欠けている。だから私腹を肥やし庶民以上の権利まで得ようとする。一時期「重役出勤」という言葉が平気で遅刻をすることを意味していたが、アメリカの経営者は猛烈に働く。正に身を粉にして働くことが重役の仕事だ。
 日本でも民間では大半の企業でノブレス・オブリージュが蘇っている。地位が高まるほど責任は重大になり責任を全うするために大変な苦労をしている。しかし公務員と政治家においてノブレス・オブリージュは未だ充分に蘇っていない。
 救急医や消防隊員などは危険を顧みず命懸けで働くという高い職業意識を持っている。アメリカでは消防隊員は最も尊敬される職業の1つらしい。
 高貴さを欠いた権力者は醜い。権力者としての特権だけでは飽き足らず庶民の持つ権利も悉く我がものにしようとする。まるで中国が経済大国と発展途上国の顔を使い分けるように、権力者でありながら労働者としての権利も要求する。
 権利は誰が主張しても構わない。しかし特権を既に得ている人は庶民の細やかな権利を羨むべきではなかろう。庶民の細やかな小遣い稼ぎにまで割り込もうとする守銭奴のようなものだ。権力者はもっと責任と義務を自覚する必要がある。

コメントを投稿