コンビニ経営相談室「あかり」

気がついたら全てを喪失、それがコンビニオーナー。加盟を阻止し、脱退を支援します。コンビニの経営の現実をお知らせします。

ワタミと一緒にローソンストア100が、ブラック企業大賞を授賞していた。(2012年)(再掲載)

2015年10月27日 07時45分36秒 | 日記

 

次に、100円ショップ形態のコンビニ「SHOP99」(現ローソンストア100)を経営する「九九プラス」。清水文美(ふみよし)氏は高校卒業後、アルバイト生活を送り、26歳の時の06年に、ハローワークで九九プラスの正社員として店長をする仕事に就職が決まった。長年、正社員として働きたかったので、しっかりがんばろうと決意に燃えていたという。

 

 ところが、実際は、権限のない「名ばかり管理職」で残業代なしの過酷な長時間労働を強いられ、何度も上司に店長を降りたいと願い出たが、聞き入れてもらえず、ついには身体が動かなくなった。病院に行くと、重いうつ病、と診断された。

 その後、清水氏は首都圏青年ユニオンに加入し、組合が会社と団体交渉をしたが、会社側は「病気と仕事の因果関係はありません」と主張。清水氏は未払い残業代と慰謝料の支払いを会社側に求める裁判を東京地裁に起こし、11年5月31日、原告全面勝訴の判決が下った。判決では裁判長が「店長の職務内容、責任、権限、賃金からみて、管理監督者に当たるとは認められない」と指摘し、「時間外労働や休日労働に対する割増賃金が支払われるべきである」とした。うつ状態についても、「業務と本件発症との間には相当因果関係が認められる」として、会社が安全配慮義務に違反したと断じた。

「会場に清水さんが来ています」と司会者の述べた後、清水氏は壇上に上がり、こう述べた。「私がコンビニの店長として一番大変だったのは、人の手配をすることでした。仕事が終わって家に帰り、寝ようかな、と思っていた時に、家から電話が鳴る。携帯電話も鳴る。『店長、お店に来て下さい。人手が足りません』と。この電話は高校生からのものです。高校生は深夜働けないので、私がすぐにお店に駆けつける。次の日も同じように電話が鳴る。これが常態化して、2週間休みが取れない、という日が続きました。しまいには身体に変調をきたし、レジでお客さんに『ありがとうございました』と言おうとしたが、言葉が出なくなりました」

 そして清水氏は次のように話した。

「コンビニですので、商品管理は徹底しています。食中毒などは一切起こしていないと思います。しかし、商品管理の裏で、人がたくさん壊れていっている。そのいい例が私だと思います。私は病気が治らず、今も仕事ができない状態です。同僚も上司も身体を壊していました。こんな人を人とも思わない会社はあってはいけないと私は思います」

----------------------------------------

ちょっと、知らなかった2012年のブラック企業大賞、ワタミと一緒にローソンストア100も受賞していた。

店長という名前をもらって、コンビニーのオーナーと同じように24時間勤務を強いられている。

さらにチケットの販売、公共料金の収納等の業務が、この春からふえた。

ただ単に、現金が欲しい会社の都合だけでこの業務が増えている。

利益がでない業務まで強いられてさらに負担が増えていく。

全く、反省していない。

27店舗もこの上期、閉鎖するのも当然だと思う。

 

コンビニ経営相談室「あかり」ホームページ

 連絡先メールアドレス

naganobu4087@yahoo.co.jp

 

--------- 以前の記事の再掲載 ついにセブンもノミネート 次は、ファミマか?ローソン本体か? オーナーさんが、入院される話をよく見聞きします。無理な勤務状況が、原因だが、年1回の健康診断を受けているオーナーさんは、おられるだろうか?私は、水虫治療の医者にいけず、糖尿病の合併症の蜂窩織炎で3日入院した。 治療もできず、体を壊しても自己責任。契約解除を求める。ブラック企業だたおもいます。