Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

いよいよ出発まで・・・あと一週間

2011-06-25 | RoboCup2011

いよいよイスタンブルに向けての出発まで、あと一週間になりました。

とりあえず、名刺とルールの印刷をしました。

CoSpace Rescue のプログラムの方は・・・

できているような、できていないような・・・

微妙な感じです。


まだ、見たことも無いような競技なので、どこまでやれば良いのか皆目見当が付きません。


まあ、正直なところ・・・競技を頑張るより、世界大会でしかできない経験を積んでくれればそれで良いのですけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The LOGO Technic Idea Book

2011-06-25 | ブログ

ある日、我家に・・・

こんなものがありました・・・

Dsc00266

FANTASTIC CONTRAPTION

WHEELED WONDERS

SIMPLE MACHES

の3冊・・・


私は、買った覚えが無かったのですが・・・

どうやらM&Y母が購入したようです。

しかも・・・3冊共に・・・

Dsc00255

執筆者である、五十川さんのサイン入り・・・

海外の友達へのプレゼントだそうです。


これ、私が欲しいですよ!

プレゼントされる人が・・・うらやましい(笑)


この本の冒頭に

This book is full of little seeds for ideas.

It is you who will cultivate those seeds so they grow into wonderful masterpieces.

と書かれています。

本文の所には、文字は一切書かれていません。

作品の写真だけです。

でも、伝わるんですよね。


LEGOの組み立てマニュアルも文字は一切書かれていません。

こういう万国共通って良いですねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京速コンピュータ

2011-06-24 | ブログ

もう、何日か前のネタになってしまいましたが・・・

京速コンピュータ「京」が世界1位に
-世界最高性能8.162ペタフロップスを達成し、TOP500リストで首位獲得-

という、喜ばしいニュースがありました。

ここのところ、悲しい、暗いニュースが多い中・・・とっても素晴しいですね。

Kei_logo

この「京」という漢字のLOGOもなかなか良いです。

(英語表記では K computer ですね。)


日本のスーパーコンピュータがTOP500リストで第1位となるのは、2004年6月以来のこととなります。

ということで、日本のコンピュータとしては7年ぶりのトップだそうです。

このコンピュータは、2012年の11月の運用開始を目指して、まだ開発途中のものですが、今回のTOP500に参加して、見事に1位になった・・・そうです。

完成するまでには・・・あと1年以上もありますが・・・そのときも1位でいられると良いですねぇ。(無理か)


Rescue60

TOP500のサイトには、こんな感じで写真も出てます。



二位じゃだめなんですか?

はいっ!

やっぱり世界一を目指さないと、世界一にはなれないです・・・よねぇ。

何処ぞには、ひょんなことで世界一になった奴もいますが・・・(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日の渋谷

2011-06-24 | ブログ

Dsc00103

相変わらず、人が多いですねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

使い捨てコンタクト

2011-06-23 | ブログ

思いついて・・・

使い捨てコンタクトを買うことにしました。

私は ド近眼 なので、メガネよりもコンタクトの方が強制視力を上げることができます。

これまで、ハードコンタクトレンズを使っていたのですが・・・

もうそろそろ新しいのを買わないといけないなぁ。

(いやぁ、また出費だよ! ということ・・・)

重い足取りでコンタクトレンズ屋さんに向かいました。


途中で・・・

どうせ買うのだから、いろいろと聞いてみるか・・・

そうだ、使い捨てのヤツとか聞いてみよう・・・


コンタクトレンズ屋さんに行くと・・・

処方箋が無い方は・・・病院に行け・・・ということで、近くの病院に・・・

近くの病院って言っても、同じビルの下の階・・・

どう考えても、このコンタクトレンズ屋と眼科は

バチンコ屋と景品交換所の関係に思えてきます・・・

経営者とかは、別なんでしょうけどね。


眼科検診を受ける特には・・・上のコンタクトレンズ屋で扱う商品の説明をされ、どれを(ソフトやハードなどの種類)購入予定なのかを聞かれます。

それによって、書く処方箋が違うのだそうです。

なので、その眼科のほうで、商品の特徴や取り扱いの説明を受けました。

やっぱり、コンタクトレンズ屋と眼科の線引きが良く判りません。

まあ、とにかく、使い捨ては、ソフトコンタクトレンズのような物だということがわかりました。


ソフトコンタクトは、新人社員の時くらいに使ったことがあります。

でも、装用の練習をしてみると・・・すっかり忘れてました。

ハードコンタクトレンズとは、扱いが全然違いましたねぇ。

もう一度、初心に戻って入れ方、外し方を教わりました。

おう、そうだった、そんなやり方だった。

思い出しながら、練習しました。


で、結局・・・

その日は、眼科の方で試用のレンズを11日分貰い・・・

練習に使ったレンズをそのまま貰い・・・

眼科の費用だけ払って帰ってきました。


とりあえず、試用のレンズを試して・・・それから商品を買おうかと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萩の月

2011-06-22 | ブログ

会社の創立記念日に・・・

いつもはお弁当が出ます。

でも、今年はお弁当代を東日本大震災の義援金にしようと・・・お弁当がなくなりました。

その代わりに・・・萩の月が一人に2個配られました。

Dsc00231


まあ、なかなかの配慮だと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえず実機ロボットを動かす

2011-06-21 | RoboCup2011

本日はじめて・・・

バーチャルな環境で作成したプログラムをもとに、実機を動かすところまでできました。

バーチャル環境で作成したプログラムの ai.c をMPLABに持ってきて、こんどはこちらで Build して、PICkit 3 で実機ロボットに転送します。

そして、実機ロボットでプログラムスタート・・・動きました。

なんか、遅いし・・・左右のモータの回転が違うので真っ直ぐには進まないけど・・・

とにかく動きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不二家ネクター

2011-06-21 | ブログ

不二家ネクター と言えば、桃のジュースですよね。

私が子供の時からある、定番のジュースです。


しかし、我家の朝食のテーブルに並んだ「ネクター」は

ロールケーキでした。

ネクターロール!


Dsc00223

桃の果肉が入った・・・美味しいロールケーキでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロテクターを付けました

2011-06-20 | ブログ

Amazonで購入したNEX-5用のUVフィルターが早速届きました。

なので・・・早速取り付けました。

もう、面倒臭いのでフードは外しちゃいました。


キャリングベルトも取り付けたので・・・ブラブラ外に出て撮影してみました。

うん、なんだか楽しいです。

重くないし、快適に撮影できます。


Dsc00208

我家の柘榴(ざくろ)の木ですが・・・沢山花が咲きました。

沢山実がなるとよいなぁ。


Dsc00206

つぼみが・・・なんだか綺麗な形だったので・・・

機動戦艦ナデシコに出てくる物質移送装置に似ていると思うのは・・・私だけ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポケモンサンデー・・・で

2011-06-19 | ブログ

日曜日の朝は・・・ポケモンサンデー

なんて、いまだに見てるのが・・・なさけない・・・

私は、ロバートが面白いので好きなのですが・・・


なんか新しいソフトの紹介をしてました。

ポケモン立体図鑑BWというもので、無料配信されるもののようです。

3DSで動くソフトのようです。


で・・・ARファインダーという機能がなかなか凄いです。

何か二次元バーコードのようなものが書かれた紙を、3DSのカメラを通して見ると・・・

その紙の上にポケモンが現れます。

勿論、周りの画像はそのままで・・・


ポケモンはやらないけど・・・なんかちょっと欲しくなってきちゃいました。

http://www.pokemon.co.jp/ex/3dzukanbw/photo/

ここに、その紹介があって、写真はいかにも合成写真のような感じですが・・・

これは、実際に見てみないと素晴しさが判らないかも・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

eneloop の弱点 !?

2011-06-19 | RoboCup2011

eneloop に限らないのかもしれませんが・・・

普通の乾電池は、側(がわ)がしっかりしているのに・・・充電池は、なんか周りのカバーが柔(やわ)です。

買ってきたばかりなのに、早速カバーがめくれちゃいました。

Dsc00215


瞬接でもやっておこうかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

eneloop lite

2011-06-19 | RoboCup2011

折角、CoSpace Rescue の実機ロボットが届いたのに、動か無ければしょうがないので・・・

電池を買ってきました。

リチウム電池は・・・素人には扱え無さそうなので・・・

普通にニッケル水素(Ni-H)電池を買うことにしました。

充電池といえば・・・やっぱ eneloop でしょう。

でも、 eneloop って高いんだよなぁ・・・


と思っていたら・・・eneloop lite というのがありました。

容量は多少ないものの30%も軽いということです。 (ここ重要です。)

確かに持ってみると、軽いことが実感できます。

しかも、充電時間が半分くらいで済みます。 (ここも重要です。)

これはもう、買うしかない・・・

ということで、充電器と eneloop lite を買ってきました。

Dsc00210


早速、実機ロボットにつないで見ると・・・

電池6本でも8本でも10本でもスピードは変わらないみたいです。

だったら、6本でもいいか・・・


まあ、とにかく実機ロボットが動いたので良かったです。

あとは、競技時間の6分をこなせるだけのスタミナがあると良いのですけど・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動くのか・・・

2011-06-19 | RoboCup2011

なんか一進一退を繰り返しているようですが・・・

まずは、プログラムが書き込めることを確認します。


CoSpace Rescue の画面で、前の超音波センサーが感知したらLEDを光らせるプログラムを作ります。

それを、Buildして、ai.c ファイルを取り出します。

今度はPICのIDEで ai.c をBuild して実機ロボットに転送します。

そうしたら・・・ちゃんと動きました。

前方の超音波センサーに手をかざすと、LEDが点滅します。

ここまではOK


じゃあ、ロボットが動かない(前進しない)のは、やっぱり電源の問題か・・・


そこで、はたと気が付きました。

使ってる電池が古いから・・・電圧がでていないのではないか・・・

そう、ジャパンオープンで大量に出た使い古しの電池を流用していたのです。

電池6本の電圧をテスターで測ってみると・・・8.0V

でも、ロボットの電源を入れてみると・・・5.6V

これじゃ、確かに動かないかも・・・


じゃあ、新品の電池を入れてみると・・・

やっぱり、モーターは唸るだけ

(LEDは元気に点滅してます 笑)


最後の頼み・・・とばかりに秘蔵のオキシライド電池6本にしてみました。

ロボットの電源を入れると・・・確かにそろそろと動きます。

Dsc00089

でも、これでは競技はとてもできそうにありません。


乾電池を8本にするか・・・まじめにリチウムポリマー電池にしないとダメかも・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NEX-5 感想

2011-06-19 | ブログ

デジ物って、やっぱり新しいものは、どんどん良くなりますね。

NEX-5を使ってみましたが・・・なかなか良いです。

綺麗なうちに背面の液晶画面に保護シートを貼ろうと思ったのですが、我家には適当なものが無かったので、PSP用の液晶保護シートを適当な大きさに切って貼りました。

見た目はちょっと・・・ですが・・・機能すれば良しとします。


うん、使える!


まだ、あんまり使ってないけど、気が付いたことなど書いときます。

(つまり、「う~ん」ってところ・・・)


まず、レンズキャップが使いにくい・・・フードが付いているからしょうがないのでしょうか?

やっぱりフードは付けておかないとダメなんでしょうか?

ひっくり返して保管してると、とっさの時にズームが操作しずらいし・・・

フードをつけておくと、レンズキャップを外すのに苦労します。

ということで、レンズキャップは使わないことにしようかと思います。

なので・・・49mmのプロテクターを購入しました。


次に・・・電池のカバーの部分です。

Img_2777

なんか安っぽく無いでしょうか?

壊れるとしたら、まずはここかなぁ・・・という印象です。

やっぱり、私がCanonのカメラに慣れているからでしょうか?


そして・・・フラッシュの取り付けです。

Img_2779


本体上部に取り付けるところがあるのですが・・・このカバーがまた安っぽい。

Img_2781


ただ、フラッシュを取り付けて、フラッシュを固定するためのギミックが素晴しい。

さらに、フラッシュを取り付けると、先ほど安っぽいと評価したカバーとデザインが一体化します。

Img_2782


ここら辺の作りというかデザインは秀逸ですなぁ。


今んとこ問題なしです。

CANONとズームの回転が逆なのですが・・・これは私のなれの問題か・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一筋の光が・・・

2011-06-19 | RoboCup2011

で、結局・・・

以下の方法でなら書き込みができそうです。


1. IDEを立ち上げる

2. Priojectの読み込み

3. 実機ロボットの電源を入れた後に、IDEのprogrammerにPICkit3を選択する。

4. IDEの画面のprogramボタンをクリック

Rescue59


これだけで・・・


早い安いうまい・・・という感じで書き込みができました・・・

これまでの苦労は一体何だったの!

Dsc00079


よし、動かしてみるゾ!

・・・あれっ・・・全然動かない・・・

やっぱり電源が6Vだとダメか・・・

9Vにしてみると・・・なんかモーターが唸っているけど・・・やっぱりまともに動かない

前の超音波センサーに手をかざすと唸りが止まるので・・・プログラムは動いている感じがする。

と、いうことは、やっぱり電源をどうにかしないといけないようですねぇ。


う~ん 困った!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする