Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

Arduinoねた その10 方位センサー

2010-09-10 | Arduinoねた

方位センサーです。

またですか?

そうです。

でも、今回のは、これまでのとはちょっと違います。

3次元での方位検出が出来るのです。

と、いっても完全に3次元とまでは出来ないようで・・・多少傾けても方位を検出できる、というものらしいです。

じゃあ、Arduinoに接続してみます。

って、I2C接続なので、4本の線(電源とGNDを除くと2本)を接続するだけなので、超簡単です。

プログラムもセンサーのレジスタを読み出すだけです。

Img_6362


こんなに、簡単でいいの?

これで、1つのセンサーで方位と傾きを検出することが出来そうです。


ちなみに・・・

このセンサーの実験をしていて・・・

ある時から、液晶(LCD)に文字が全く表示できなくなりました。

何も映らない!?

何で!?

で、よく調べたら、液晶の明るさ(文字のコントラスト)を調整する半固定抵抗がズレていただけでした。


さらに、このセンサーは、あらかじめピンヘッダーが半田付けされているのですが、基板の上側に出ています。

ですので、ブレッドボードに刺すときにはひっくり返さなければなりません。

で、ひっくり返すときに間違って、VCCとGNDを逆に配線してしまいました。 (俗に言う、「逆挿し」)

それを知らずに、Arduinoに接続したUSBケーブルをパソコンに挿すと・・・

「USBに不明なデバイス」と表示されて、Arduinoが接続できなくなりました。

また、何で!? とクエッションマークが頭のなかで回りました。

センサーの基板に触れたら

熱っちぃ!

そこで、逆挿しにやっと、気が付きました。

まあ、気が付いて良かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PSPの分解掃除

2010-09-09 | ブログ

我が家にあるPSPですが・・・初期型なので、なんか大きい感じがします。

新しい色や新しい型が出るたびに・・・なんかいいなぁ・・・とうらやましく思っていました。

まあ、ゲームをやる分には、どれでも同じだ! なんて考えていましたが・・・

ついに、方向キーが利かなくなってきました。

しょうがねぇ。新型に買い換えるか・・・(笑)

と、思ったのですが、どうせ買い換えるなら、その前に分解してみようと考えました。

もしかしたら、掃除すれば復活するかもしれないしね・・・


ネットを調べると、分解記事は沢山あります。

Img_1276

封印のシールをはがして、ネジを外して、フェイスプレートを外します。

ボタンのところのゴムや接点を清掃したら・・・

Img_1282

Img_1284


復活! しちゃいました。


神様は、まだこの旧型を、「頑張って使え」とおっしゃる・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おみやげ

2010-09-08 | RoboCup2010

シンガポールのOCのLee先生からM&Y母がもらったおみやげ。

Img_6229

今回、スタッフとして運営のお手伝いをしていたM&Y母に、

M&Y母は頑張ってくれたから、プレゼント!」

と言って渡されたそうです。

しかも、「お子さんの分も1つづつ・・・」

と、合計3箱もプレゼントしてくれました。 (私の分だけ無い ・・・涙)

他にもスタッフの何人かが貰ったようで・・・

表彰式でM&Yに表彰状を渡してくれた、K君もしっかり握っていました。

Img_5402

こういう、心遣いが、とってもうれしいですよね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Arduinoねた その9 不明なデバイス

2010-09-07 | Arduinoねた

Japaninoを使用していたパソコンに Arduino NANO を接続しても、「不明なデバイス」と言って、認識されないことがありました。

その場合は、

http://www.ftdichip.com/Drivers/VCP.htm

にある、ドライバを入れると良いようです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Arduinoねた その8 君は眩しすぎるぅ

2010-09-06 | Arduinoねた

これまで、Japanino で実験をしていたのですが・・・

方位センサーや加速度センンサーの実験をするときに、基板本体とブレッドボードが離れているので、実験がめんどい!

ということで、ブレッドボードにそのまま挿して使える Arduino NANO を購入しました。

Img_1075

手前がNANOです。 ちっちゃい!


このNANOは電源をいれると・・・USBケーブルをパソコンに挿すと・・・PWRのLEDが青色に光ります。

この青色の光が・・・まぶしい!

Img_1298

君が眩しくて・・・真っ直ぐ見ることができません。(ぽっ!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墓参り

2010-09-05 | ブログ

この暑い中(熱い中)、両親を連れて墓参りに行って来ました。

墓参りと言っても、クルマで1時間程度のところなので、たいした距離ではありませんけどね。


墓について、お花などを生けていると

ひょこっと 緑のカエルが顔を出しました。

Img_1239

どこに居るか判りますか?


Img_1240

カエル君も暑そう!


そうしたら、もう一匹、今度は白いのが・・・

Img_1245


やっぱり、暑いのか・・・水を浴びにやってきました?

Img_1256


とにかく、墓参りのミッションはコンプリートしました。


帰り道に、そこらの農家で「梨」を買いました。

今年は「暑さで、梨の実が小さく、虫が付いて、なかなか良いのができません。」と農家の人が愚痴ってました。

でも、そこで買った梨は、甘くて、みずみずしくて・・・美味しかったです。

家に着いてからも、車の中に置き忘れて、1時間ほど高温で保管されてましたけど・・・(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HPの管理とか

2010-09-05 | うんちく・小ネタ

HPの管理をやっている関係で、いろいろと注意していることがあります。

特に、子供が見るHPなので、それに相応しい内容になっているか・・・ですかねぇ。


某ブロックのHPは、コメントが入るようになっているのですが・・・

子供に見せたくないようなコメントが何日も表示されてます。 これ、ちゃんと管理して欲しいです。


それと、四国ブロックのHPがここのところ、見えなくなっています。

HPでの活動を中止してしまったのでしょうか?


結局、ジュニアジャパンのHPの運営はどうなったのでしょうかねぇ。

相変わらず、合宿のボタンで2008年の夏合宿の案内に飛ぶし・・・

中途半端に運用するくらいなら、運用をやめてしまうのもアリだと思います。

シンガポール世界大会の6試合目の観戦を諦めてまで参加した、メンターミーティングは何だったの?

今度のブロック長会議で何か検討されるのでしょうか?


ネットをさまよっていたら、関西ブロックのHPにジュニアサッカーについての記事が掲載されていました。(9月1日付)

ジャパンオープンの期間に開催された総会での決定事項のようですが・・・

これこそ、ジュニアジャパンのHPで公開するべき内容じゃないでしょうか。


サッカーチームは、みなさん知っていた内容なのでしょうか?

結構インパクトある内容だと思うのですが・・・

決勝に参加したチームは、そのリーグには参加できない・・・って。


レスキューやダンスも何かあるのかなぁ。

世界大会に参加したチームは、そのリーグに出られない・・・とか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tom Yam Noodles

2010-09-04 | ブログ

シンガポールで買ってきた怪しいラーメンシリーズ

(いやっ、全然怪しくないです!)

最後を飾るのは、Tom Yam Noodles (酸辣味)です。

もう漢字で「酸辣」とあるので、味の想像が付きますね。

Img_1266


調理は、400mlのお湯で2分と明確ですね。

Img_1267


はい、できました。

では、頂きます。

Img_1274

はぃ、味は、想像通りというか・・・

おいしいです。


今日は、午前中に久しぶりにサイクリングしました。

風を切って走るって、気持ち良い!

ハズなのですが・・・今日は、風は風でも熱風!

家に帰って来てから、シャワーを浴びました。

そして、昼食にこの Tom Yam Noodles を食べてから、またシャワーを浴びました。

暑いときに、しっかり汗をかくのが、M&Y家族の夏の過ごし方です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RoboCup Junior international 2011 committees

2010-09-04 | RoboCup2011

ノード大会から始まり、世界大会で終る・・・一連のロボカップジュニアのイベントが終了しました。

今が、一年の中で何も無い季節ですね。

そうでないチームも勿論あると思いますが・・・

ロボカップジュニア(世界)の方では、着々と来年の世界大会に向けての準備をしているようです。


と、いうことで、イスタンブール2011世界大会のTC/OCが発表になりました。


今回の世界大会(シンガポール)で自分自身が学んだ事として、「TCって何なの」「OCって何なの」がなんとなく判りました。

TCもOCも、世界中の子供たちの為に尽力する人たちのことで、日本人が選出されていても、日本の子供たちの為(だけ)に尽力する訳では無いのですね。

逆に、彼らは、自分の役務を全うするだけで、他には余裕が無い・・・ということが判りました。


これまで、日本の「国際xx」という係りの人が・・・世界大会参加者に何もしてくれない・・・と、不満に思っていましたが・・・

「何もしてくれない」のではなくて、「何かしてあげられる余裕が無い」のです。

「だったら、何でも相談してください・・・」とか、できないのに、皆に期待を持たせるような発言を自重してほしいです。


かって、日本に有利になるように日本から沢山の国際TCを送り出せ!

みたいな話を聞きましたが・・・本当に日本に有利になるのか疑問です。


とにかく、自国の子供たちのことだけでなく、世界のみんなの為に尽力してくれている人たちと知り合いになれて、とても有意義でした。



ところで、2012年はメキシコで開催だったと思いますが・・・メキシコの人はサッカーのOCに一人居るだけですねぇ。 

これで大丈夫なのでしょうか? (余計なお世話だって!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Arduinoねた その7 方位センサー

2010-09-03 | Arduinoねた

また、方位センサー?

と、言われちゃうかもしれませんが・・・

全然違う方位センサーです。


型番はHM55Bというものです。

これは、前の記事でおもちゃを分解して取り出したものです。

以前、AVRねたで紹介したものですが・・・研究を中断していました。

(別名・・・さぼっていた)

Arduinoだと、結構簡単に実験できるので、またやる気が湧いてきました。

ということで、早速接続してみます。


このセンサーは6個の端子があります。

VCCは3Vなので、3.3Vの3端子レギュレータで降圧して供給します。

まあ、いろいろ面倒なことは考えずに接続してみます。

CSB:D3 CLK:D2 DOUT:D1 DIN:D0

にそれぞれ接続します。

Img_1067

で、プログラムは


#include <LiquidCrystal.h>

#define CSB 3
#define CLK 2
#define DOUT 1
#define DIN 0

LiquidCrystal lcd(5,6,7,10,11,12,13);

void OutZero()
{
  digitalWrite( DIN,LOW );
  delayMicroseconds(1);
  digitalWrite( CLK,LOW );
  delayMicroseconds(1);
  digitalWrite( CLK,HIGH );
}

void OutOne()
{
  digitalWrite( DIN,HIGH );
  delayMicroseconds(1);
  digitalWrite( CLK,LOW );
  delayMicroseconds(1);
  digitalWrite( CLK,HIGH );
}

int ReadOut()
{
  int d;
  delayMicroseconds(1);
  digitalWrite( CLK,LOW );
  if( digitalRead( DOUT )==HIGH)
    d=1;
  else
    d=0;
  delayMicroseconds(1);
  digitalWrite( CLK,HIGH );
  return(d);
}

void setup()
{
  pinMode(CSB,OUTPUT);
  pinMode(CLK,OUTPUT);
  pinMode(DOUT,INPUT);
  pinMode(DIN,OUTPUT);
  digitalWrite( CSB,HIGH );
  digitalWrite( CLK,HIGH );
  digitalWrite( DIN,HIGH );
}

void loop()
{
  int d,i,x,y;

  digitalWrite( CSB,LOW );
  OutZero();
  OutZero();
  OutZero();
  OutZero();
  digitalWrite( CSB,HIGH );

  digitalWrite( CSB,LOW );
  OutOne();
  OutZero();
  OutZero();
  OutZero();
  digitalWrite( CSB,HIGH );

  delay(30);

  digitalWrite( CSB,LOW );
  OutOne();
  OutOne();
  OutZero();
  OutZero();
  lcd.clear();
  lcd.setCursor(0,0);
  for(i=0;i<4;i++)
  {
    d=ReadOut();
//    lcd.print( d,HEX );
  }
  x=0;
  for(i=0;i<11;i++)
  {
    x=x<<1;
    x=x+ReadOut();
  }
  if( x >= 1024)
     x=x-2048;
  lcd.print( " x:" );
  lcd.print( x,DEC );

  y=0;
  for(i=0;i<11;i++)
  {
    y=y<<1;
    y=y+ReadOut();
  }
  if( y >= 1024)
     y=y-2048;
  lcd.print( " y:" );
  lcd.print( y,DEC );

  digitalWrite( CSB,HIGH );

  delay( 1000 );
}


これで、2組の数値x、yが取り出されます。

これをarctanで角度に戻すと・・・方位になるハズです。

でも、面倒なので2つの数値を取り出すところまでしか、まだやっていません。

ちなみに、数値の精度は11bitのうち7bit位しか使ってないようなので、実用性は低いと思います。(苦笑)

それでも、ヤフオクで100円とかで手に入れたおもちゃなので・・・そんなもんでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

方位センサー再び

2010-09-02 | AVRねた

懲りもせず・・・またまた「方位センサーのたまご」をオークションで買いました。

Img_8383

今度は2個で100円です。 なんと一個50円!

(まあ、送料とか手数料を入れると、一個200円ですかねぇ。)

前と、違う形なので、使えるかどうか不安でしたが・・・


では、赤いほうから犠牲になってもらって、早速分解です。

前と、同じ構造なら、表の方(電池が入る側と逆の方)に目的のブツがあるはずなので、そっちから攻めて行きます。

まずは、全てのネジを外します。 そうしたら、簡単にカバーが外れ基板が出てきました。

Img_8387


基板のネジも全て外し、裏返すと・・・ありました。

Img_8394

何か前より簡単だなぁ。

Img_8398

とりあえず、方位センサーのモジュールを一個手に入れました。



じゃあ、今度は、銀色のヤツを分解です。

これも、表の方のネジを全部外すと・・・カバーが開いて・・・ありました。

Img_8407

これは、さらに前よりも簡単です。

じゃあ、今回は、目的のブツを手に入れたところで終了・・・


続く・・・ハズ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橋渡し?

2010-09-02 | うんちく・小ネタ

世間では今日から新学期ですね。

我が家のMYも元気に?学校に行きました。

そういえば、通勤の電車も混んでいたかなぁ。


という前置きはどうでもいいです・・・


ちょっと家族で、レスキュー競技の話などしてたときのこと・・・

ロボカップジュニアを卒業してから、シニアの競技(昨今はメジャーというのですか)に参加するようになる子供ってどれくらい居るんでしょうか?

ほんの一握りだけで、ほとんどの子供はジュニアを卒業すると、そこで終了になってしまうように思います。

シニアへの橋渡しとして、サッカーBやレスキューBができたのではないかと(勝手に)考えています。

つまり、ジュニアサッカー(サッカーA)から一歩シニアに近づいたのがサッカーB・・・あと、5歩くらい進めばシニアサッカーになるのでしょうか?


で、レスキューの方は・・・

シニアの実機リーグは、迷路の中を走り回って被災者を発見します。 これはレスキューBも同様のコンセプトですね。

と、いうことでレスキューBは、ジュニアレスキューからの正常進化だと思うのですが・・・

レスキューAは、被災者を発見するだけでなく、救助までしてしまいます。

これって、シニアでも出来ていないことを実現してますよね。


ということで、シニアレスキュ-をも越えたレスキューA・・・すごいです。(笑)


さて、2011年ルールはどうなるのか? 楽しみです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Arduinoねた その6 超音波センサー

2010-09-01 | Arduinoねた

次は超音波センサーを接続してみます。

何で買ったかは記憶に無いのですが・・・EZ1という超音波センサーのユニットが転がっていましたのでそれを接続してみます。


このユニットは3種類の出力方法があります。

・シリアル接続

・普通のアナログ出力

・PWM出力

シリアル接続は・・・難しそうなのでパス。

普通のアナログ出力は、問題なくできました。(あたりまえ!)

で、PWM出力に挑戦です。


EZ1のPW端子をArduinoのデジタル入力(D7)につなぎます。

プログラムは


#include <LiquidCrystal.h>

LiquidCrystal lcd(12,11,10,5,4,3,2);

void setup()
{
  pinMode(7,INPUT);
}

void loop()
{
  long x;

  x = pulseIn(7,HIGH);
  lcd.clear();
  lcd.setCursor(0,0);
  lcd.print( x,DEC );
  delay( 250 );
}


こんな感じです。

いや、もう、簡単にできて良いのでしょうか?


これだと、常に超音波を出し続けることになります。

センサーのRX端子をLOWにするとセンサーを停止し、HIGHにするとセンサーを有効にできますので、必要の無い時には停止し、必要のあるときにだけ超音波を出すことができるようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする