こんにちは日本共産党の渡辺みつるです

日々の活動を書き込みしています。
ご意見や要望などをお寄せください!
お待ちしています。

スクラップ&スクラップ

2008年10月12日 11時33分29秒 | インポート

すっかり秋の様子が身近な山々の紅葉に現れています。今朝も有珠川上流沿いをウォーキングしている途中で携帯電話のデジカメで撮影しました。(添付写真:左)今週Sn3c0046 は天候も安定している予報ですが、これから更に朝夕の温度差が厳しくなり、あっと言う間に初冬を迎えてしまいます。11月に入ると「インフルエンザ」の予防注射をしなければなりません。「食の旬」でもあり「健康に留意」する季節です。さて、過日の決算委で私は「スクラップ&ビルド」問題を取り上げました。(添付写真:右)いま、岩倉市長は各地で「まちがとミィーテング」を開催していますが、その主題に「市の財政状況」を報告しています。私は、「櫻井前市長が財政健全化プラン」を策定したとき、「少子高齢化対策を進めるに当たって、『スクラップ&ビルド』に取り組む」と言って、「敬老会」の年齢引き上げ、「市営バス無料乗車の廃止」という「スクラップ」を行いました。その結果、「敬老会」参加対象年齢を3ヶ年で引上げ、約2.870万円の財政効果(市として)をつくり、「高齢者無料バス事業」の一部負担(乗車1100円、フリーバス導入)によって3ヶ年で約317百万円と合計約345百万円の高齢者負担を行いました。では、「ビルド」Img_5497 (新たな政策)はあるのか?と調査した結果、特にありませんでした。前市長は「スクラップ」と「ビルド」を市民に約束し、その市政を岩倉市長が継承している以上、「ビルド」がなければ市民への裏切り行為です。ある高齢者が「我々が負担したお金は目に見えるが、そのお金が何に使われているのか判らない」と言います。まさにその声は正しいと思います。市長は「今は財政を立て直す期間」を強調しますが「市民との約束である『ビルド』がなければ」言葉遊びに過ぎません。市の財政も厳しいかも知れませんが、市民の生活(年金、後期高齢者医療制度、原油高など)はもっと厳しいことを判らないのであれば、自・公政治のゆきづまりと同じ、「市政のゆきづまり」です。党市議団が提案している(議会では全会派一致で議決)「介護保険の利用者負担をせめて社会福祉法人と同様に軽減を」(年間約1.700万円)、これを実施したら「ビルド」のひとつとして具体化します。いまのままなら「スクラップ&スクラップ」です。


高い国保税の実態明らかに

2008年10月10日 07時43分30秒 | インポート

Img_5500 昨日は雨模様(朝)のなかでも40分間のウォーキングをしましたが、昨日から始まった2007年度企業会計決算審査特別委員会(会期は10/910/10の2日間)が初日のなかで時間延長(終了午後8時47分)、帰宅したのは午後9時30分でした。万歩計を見ると9.341歩で10.000歩は未達成でした。私は同委員会で、国民健康保険会計、老人医療会計、介護保険会計の3会計で質問しました。(添付写真:左)報告すべき事項は沢山ありますが、今朝は眠い目をこすりながら国民健康保険税について書きます。苫小牧市の国保加入世帯は36.454世帯(2007年度)ですが、加入世帯を所得別に見ると、所得50万円未満が19.691世帯(54.0%)、50万円~100万円が5.258世帯(14.4%)、100万円~200万円が7.820世帯(21.4%)と所得200万円以下が32.769世帯と全体の89.8%と驚く数字です。例えば、年金収入320万円(月額26万7千円)の65歳以上の高齢者夫婦世帯では所得200万円に該当しますが、国保税は何と年金収入の1ヶ月相当の265.400円になります。国保税だけで見るとその家庭の年金収入は11ヶ月と大変な状況で「払いたくても払えない」滞納世帯が増加するのは明らかです。私は質問で、4人家族で妻が無収入、夫の年収352万円の場合の「国保税」と「社会保険料」、「共済保険」の比較を求めました。その結果は、社会保険料は給与から引かれ、事業主折半で年間167.893円(事業主負担含めると約33万円)、共済保険料(市職員)も社会保険料と同様に給与から引かれ年間179.388円(市負担含めると約35万円)ですが、国保税(年10回払い)年間409.400円(国・道の補助金含め)と2倍以上の負担になっています。いかに国保税が高く、滞納世帯が多いのか、数字は嘘をつきません。しかも、加入世帯の89.8%が所得200万円以下です。滞納額が増え、納税しないと「資格証明書」(病院にかかると全額負担)か「短期保険証」(有効期間3ヶ月)が発行されます。全国では「資格証明書」発行によって64件の死亡事件が起き、そのうち広島市では16件発生したため、昨年まで8.000件を超える「資格証明書」を今年度から「ゼロ」にしました。道内でも発行していない自治体はあります。国保制度は国がつくったもの。私たちの命を守る健康保険も国政の問題です。日本共産党は「資格証明書」の発行をすべきではない。全ての国保世帯に1万円を引き下げる政策を掲げています。「生命と平和を守る」立党精神はこうした分野にも政策として生かしています。会期も残り今日1日ですが、頑張ります。


決算委員会での質問固まる

2008年10月05日 19時20分50秒 | インポート

明日から2007年度決算審査特別委員会が開かれます。明日(6日)と7日は一般会計決算審査特別委員会で、会派からは冨岡隆議員と小野寺幸恵議員が所属しています。私は久々に、特別会計・企業会計決算審査特別委員会に所属しますが、委員会の開催日は9日(木)・10日(金)の2日間です。昨日から決算書を見ると質問したい項目がたくさんありますが、会派の谷本誠治議員も質問の準備をしていますので、私は国保、老人、区画、介護、病院、土地造成、住宅の7会計にしぼりました。質問項目はこれから準備しなければなりません。2日間という限られた時間だけに、「的をしぼった」内容にしなければなりませんし、予算委員会でないので質問内容は難しくなります。今回は特に、国保会計に力点を置きたいと考えていますが、しつかりまとまるかは、明日からの勉強次第です。良く子どもたちに、「テスト前だけ勉強しても結果はついていかないヨ!」と言っていますが、私たち議員も議会前だけの準備で質問すると俗に言う「窓口質問」になって、「窓口で聞いたら!」という私語が委員会で飛び交います。そうならないように、しっかり準備して、市民の目線(市民の生の声)で質していきたいと思います。


厳しい農業実態を学んだ視察

2008年10月03日 21時18分18秒 | インポート

朝夕の寒さが身にしみる10月に入りました。実は、昨日(午前9時から)から12日の日程で農業委員会(今回は10人参加)先進地視察(富良野市、美瑛町、上川町)にImg_02351 行ってきました。移動でのマイクロバスから見える大雪山系には雪が降っていました。(添付写真:左上)富良野市では農業粗生産額のなかで野菜では全道1位を占めている野菜畑の生産者を訪問。広大な畑に1100㍍のビニールハウスで「ミニトマト」(添付写真:右上)を見て驚きました。Sn3c0037 次の美瑛町では昨年全国農業挙動組合連合会主催「第25回全農酪農経営体験発表会」で最優秀賞を受賞された大原牧場を視察。(添付写真:左下)「牛が自由に寝る・飲む・食べる」をモット―に若いご夫婦とご両親の4人で158Sn3c00402007年)を飼育している酪農経営を勉強してきました。翌日は上川町へ移動し、町農業支援システムの中核農業生産法人を視察。訪問時は「だいこん」の収穫を行っている現地を見てきました。(添付写真:右下)離農・遊休地化の農地を集積し、農業機械の貸出しで広大な畑で育った「だいこん」の収穫を見て驚きました。議会選出の農業委員は見るのも聞くのも初めての事ばかり。大変勉強になりました。宿泊地での専業委員さんたちと交流したなかで、「総選挙を意識して慌て農業対策を出すImg_02371自民党政治ではやっていけない!」など厳しい批判の声が出ていまし た。視察を終え帰宅したのは、午後7時を回っていました。


公園の改修

2008年10月01日 11時51分47秒 | インポート

昨日、午後4時から市長招集の「会派代表者会議」(非公開)があり、「事故米穀や有害物質メラミン混入の恐れのある加工食品の苫小牧市施設での提供状況の調査結果」の経過と調査内容、健康被害等が報告されました。代表者会議は正式な議会ではありませんが、報告に対する若干の質疑ができますので、私は2点質問しました。1点目は「保護者・生徒」への経過報告と対応策について、市教委の対応の遅れを指摘。2点目は、平成15年12月17日、当時の小学校給食購入に「すぐる食品」製造の「厚焼き玉子」を使用。当時、私の次男が小6年のときだけに、現保護者・生徒への情報開示も含め、当時の保護者・生徒関係者への情報開示を「市役所だより」(道新・苫小牧民報)に掲載して市民への不安解消を図るべき-と提案。指摘された点は「今後改善する」と約束しました。ただ、道教委の報告結果によってはどのような情報収集があるのか、これからも注視しなければならない問題です。また、静和荘や市立病院、はなぞの幼稚園、市立保育園、サイクリングターミナルなど公共施設での「使用はない」ことも明らかになりました。一昨日、車イス生活のAさんから「町内会館の入り口の段差が解消されました」と喜びの電話がありました。町内に住む方が手づくりで作成されたことを伝えると感謝していました。今朝、ウォーキング中に町内会館近くの6号公園(有珠の沢町まつり会場)の大規模改修工事(添付写真:左)

が行われていました。災害時の避難箇所にも指定され、祭り会場でもあるだけに、町Sn3c0036 民にとっては朗報です。限られた予算のなかで、「安全・安心のまちづくり」がこうした面で着実に進んでいることは評価出来ます。さて、政局は今日から代表質問、そして補正予算審議まで行う予定で「いつ解散するかわからない」情勢ですが、あるマスコミ関係者から「今度の総選挙は太郎(麻生総理)か一郎(小沢代表)の戦いですか」と問われたので、「国民は政権選択選びより、生活苦(原油高騰、消えた年金、後期高齢者医療制度、非正規労働者など格差問題)の問題をどの党が解決できるのか期待しているのでは・・・」とマスコミ誘導の手法に私なりの意見を述べました。問題は、いつ解散になっても国民の立場に立って政治の中身を変える選挙にする」ために日本共産党は頑張ります。