こんにちは日本共産党の渡辺みつるです

日々の活動を書き込みしています。
ご意見や要望などをお寄せください!
お待ちしています。

誤解を招く経理処理?

2008年10月19日 18時50分45秒 | インポート

今朝の新聞やニュースの報道で北海道を含め12道府県が国庫補助事業(2002年度~06年度)で約5億5.000万円の不正経理が発覚し、そのうち道は6.000万円に上ることが会計検査院の調査で明らかになりました。この報道を見て、私は過日の決算委(2007年度)での自身の質問ことを思い出しました。実は、「住宅会計」は全国でただ一つの企業会計です。私が議員になった18年前以前から党市議団は「一般会計に戻すべき」と提案してきた経緯があります。当時の理事者は「住宅会計の借金が返済したら『一般会計』にしたい」との答弁。久々の企業会計決算委だったので、「過去の住宅会計からどう発展しているのか?」と実態調査から時間をかけて勉強していると、意外にも提出資料に「疑問を」感じる点を見つけました。公営住宅の建設には必ず国庫補助事業が付きももの、さらに建設交付金事務費というものもセットです。07年度だけでも4.485万円ありました。さらに、調査で明らかになったのは、建設事務費の内訳を見ると企業会計で受けた「交付金事務費」(全部税金です)のうち「備消耗品費」という7.145万円のうち、会計の違う一般会計部局に1部が「配分」されていました。その理由は「住宅建設に関わる技術部門と起債の事務処理に係る費用負担」と説明していましたが、私は「企業会計のお金を一般会計が『迂回して』備消耗品費として使用することは会計処理として不正常」と指摘し、来年度から改善されます。住宅会計もH23年度には累積赤字が解消される計画で「一般会計or特別会計」に移行することが答弁で明らかになりました。私は議員生活18年間のなかで、同じ項目で何度も質問(繰り返しではなく)してきました。例としてゴルフ場建設(レイ・フレバーゴルフ場)、地盤沈下、入札・契約、リサイクル率問題など有りますが、「改善」された問題もたくさんあります。よく職員から「議員はしつこいですネ!」などと「揶揄」する人もいますが、「巳年生まれですから」と切り返しますが、元をただせば「市民の生きた声」を届けていることです。「まずは現場に足を運び(調査)、勉強(学習)して理論武装(確信)し質問(行動)する」方法で、もっと頑張らなければなりません。


歩道が陥没!

2008年10月17日 21時02分04秒 | インポート

Img_02481 昨日は早朝のウォーキングと午前中の「ウオーキングモニター」(文化公園散策コース4周)で歩いた(昨日だけで16.378歩)ことと、「筋トレ」が原因なのか、起床すると身体のだるさ感があり、「休もう」と思いましたが、いつものコース(1時間)を変え町内を歩くことにしました。ウォーキング前に「可燃ごみ」を出しに外に出ると、前日まで何ともなかった自宅前の歩道に穴が空いているので驚きました。(添付写真:左上)よく見ると、15cm位の穴でアスファルトが完全に陥没し、穴のなかは「空洞化」状態でした。私のところは山を削って宅地造成したところだけに、地盤はしっかりしているのに、「何故?どうして?」と前日の「地盤沈下」の相談事を思い出しました。(添付写真:右下)自宅前の歩道は「通学路」であり放置出来ないので、ウォーキング後、直ちに市役所に写真を撮って相談に行きました。担当課は「すぐに現場を確認し、応急処理をします」とのImg_02411_2 機敏な対応で、午後3時ごろ「陥没した原因究明が必要であり、仮舗装で少し様子を見ます」との電話連絡にひと安心。事故もなく、すぐに対応していただいたことに感謝申し上げます。以前にも議会報告で「歩道に設置したマンホールの蓋が壊れ、高齢者の方が怪我をした」事件があっただけに、通学する子どもたちの安全対策として機敏さが求められています。地元では宅地内での地盤沈下が数多く発生していますが、過去事例は別としても公道での陥没は記憶にありません。市では、マンホールを含め市内全体の安全パトロールの調査活動が行われていますが、まさか自宅前で起きた「陥没」事件に、一瞬、悪政を推進する自・公政治の行く先を感じました。頑張れば政治の激変を作り出せる状況だけに、日本共産党の躍進で「国民いじめの政治から国民の暮らしを応援する政治に」きり変えましょう。


新たな地盤沈下が続発

2008年10月16日 22時07分26秒 | インポート

Img_02451 今日、午前中は「ウォーキングモニター」として文化公園で40分間のウォーキングと筋トレ(手軽に出来る方法)の実習に参加しました。(添付写真:左上)ウォーキング前に全員の体重、血圧、体脂肪などを測定。測定の結果、7/11時点との比較で体重が2.8㎏の減、血圧は正常値で安定、BMI22.5(標準体重でBMI値22)と前回より1.0改善。ところが体脂肪値が26.9%」と測定されてショックを受け自席に戻ると松井議員から「変ですネ!」と言われ、再測定すると20.0%」と「正常値にひと安心」しました。継続しているウォーキング効果が数値に表れています。道内1周のウォーキングラリーでは、太平洋周り~オホーツク~日本海~太平洋と「時計の逆周り」で、昨日まで(6/410/15現在)半分の稚内市を通過し、期間中の万歩計の歩数は1.113.119(目安1歩=70cm)に到達。当面11/272回目の血液検査、体格測定、体力測定で総合判定が下ります。これからは、「寒さ」対策も必要となり、ウォーキングの継続も「黄色」が予想されますが、後は「努力!」と「精神力!」次第と考えます。さて、有珠の沢地域で、過日の大雨で「地盤沈下」が再浮上してきました。12丁目、そして4丁目と立て続けに相談が来ています。(添付写真:右下)先の「まちかどミーテング」(10/14:有珠の沢町内会館:豊川地区)でも「Img_02411冠水」対策で住民から意見も出されたばかり。私が現場を見た限り では「びどい」状態であり、早急な原因究明と対策が求められています。国政では「アメリカ発の『カジノ資本主義』のツケを国内の雇用・中小企業にまわすべきではない。政治の責任が厳しく問われている」と日本共産党の志位委員長が記者会見で指摘しました。「3大銀行に対し、貸し渋り・貸しはがしをさせるナ」という日本共産党の提案は「的を射る」ものです。総選挙で、アメリカ追随、大企業優遇の政治をおおもとから変えましょう。


他山の石とする

2008年10月15日 12時49分57秒 | インポート

Img_5498 過日、洞爺湖町が障害者などの高額医療費支援として医療機関に「立て替え払い」していた費用の一部が国民健康保険などに請求しないまま、請求期限の2年が経過し「時効」となり、町が135件約1.100万円の不能欠損にしていたことが報道されました。理由は町の担当者が「請求処理作業を後回し」にしていたという報道でした。同様なことは苫小牧市でも起きています。私は、先の決算委で「後期高齢者医療制度」導入に関わる契約内容の不備(副市長は考えられないこと)、「介護保険証の日付誤記」(チェック体制の甘さ)など事務処理ミスをとりあげ(添付写真:左上)、改善を求めました。理事者はその指摘をうけ「憂慮すべき事態」と認識し、「全庁的な実態調査を行い、抜本的な対策をとるべき『緊急事態』」と位置づけ、今年度中に体制(業務のチェック強化など)を見直す」考えを示しました。岩倉市長も「2度とこのようなことで、市民の皆さんにご迷惑をかけることのないよう先頭に立って取り組む」と改めて決意を述べました。私は、一連の事務処理ミスを総括質疑でもとりあげ、「信頼回復が市長の政治姿勢が逆に行政への信用失墜になっている」と指摘し、「単に研修強化だけでなく、これまでやってきた『行政改革』の名のもとで人件費削減を主に『必要な職員配置が欠け』、業務が煩雑化していることも要因のひとつでは・・・」と指摘し、「機構改革と併せ、必要な正規職員の配置も検討すべき」と提案しました。市職員の交通事故が多発すると「厳しい罰則規定」でしばりつける。議会のたびに「指摘されれば改善する」だけでは、行政の縦割り機構は改善されません。もっと、横断的に「職員の適正配置」を議論し、厳しい財政状況だけを強調するのではなく、「ムダをなくし市民の利便性を改善する」行政改革のあり方を原点から考えることが必要と考えます。


住居難民をつくるナ!

2008年10月13日 20時22分16秒 | インポート

議会の最中、見山町・啓北町にお住まいの方々から電Pa0_0018_2 話相談があって、「議会が終わってからでも良いので」と、今日訪問してきました。切実な要望として出されたのが「雇用促進住宅」に入居されている高齢者のみなさんの声。独立行政法人整理合理化計画等に基づき、「雇用促進住宅」が廃止され、自治体や民間に売却される予定です。当面の経過措置として3年間は入居できますが、市内にある「雇用促進住宅」の入居者も「退去者」の対象となります。啓北町にある雇用促進住宅には約100世帯の方々が入居されていますが、年金生活者の方々もたくさん住んでいます。「わしら年寄りはどうしたら良いのか?市営住宅に入りたくても抽選に当たらなければ・・・近くのアパートと言っても家賃のことを考えると簡単に引越し出来ない」等、単身高齢者も含め切実な要望が寄せられました。市議会では9月議会に「雇用促進住宅の入居者への支援強化」に関する要望意見書を全会派一致で内閣総理大臣、厚生労働大臣に文書を提出しました。さて、市営住宅の待機者も大変です。過日の決算委で会派の谷本誠治議員が公営住宅(道営・市営)の待機者の改善を求めました。「入居募集で抽選の結果、1番』くじを引いても入居できないケースが続いている」と指摘。他の委員からも「次年度に優先的配慮をすべき」と谷本議員の指摘に同感の声。樋口副市長も「どんな方法をとれば市民に納得してもらえるか内部で検討したい」と前向きに答弁しました。「貧困と格差」問題を議会で何度も取り上げてきましたが、小泉「改革」=自・公政治の「規制緩和」は雇用促進住宅も含め新たな「住居難民」を作り出そうとしています。自・公政治を変えるために「自民か民主か」の政権選択ではなく、「日本共産党の躍進で、政治の中身を変えなければ」と強く感じました。夕暮れのウォーキング(1万歩めざして)途中で色濃く変わる紅葉に思わず(携帯電話のデジカメ)シャッターを押すと秋月が一緒に写っていました。(添付写真:右上)