こんにちは日本共産党の渡辺みつるです

日々の活動を書き込みしています。
ご意見や要望などをお寄せください!
お待ちしています。

福祉灯油の対象枠の拡大を

2008年01月29日 16時02分31秒 | インポート
こんにちは日本共産党の渡辺みつるです【臨時号】1/28付

 今日、午後2時に「福祉灯油の対象拡大の要請」を党市議団4人で行い、岩倉博文市長と安藤邦夫保健福祉部長が応対してくれました。原油高騰が続くなかで「福祉灯油制度」は低所得者にとって大切なもの。例え、5000円でも苫小牧市としてはじめて導入した制度だけに、期待も大きいと思っていました。ところが、受付開始から丁度今日が中間点(2/15まで)ですが、手続きをされた方は全体で47%(4000世帯の見込み)と出足は今ひとつ。市民周知にも問題があるとは言え、民生委員の方々も苦労されていると聞いています。問題は、「もっと対象枠を拡大してほしい」という切実な声が多いことです。私たち市議団は、4つの提案をしました。①生活保護受給者を対象とすること②高齢者の対象年齢(75歳以上)を引き下げること③介護認定「要介護4」や身体障害者手帳3級を対象とすること④税制改正に伴い課税になった高齢者も対象とすること。この申し入れに、市長は「即答は出来ない。制度には国・道との一定の基準がある。他市の状況も精査した中で検討したい」と宿題になりました。私たちは市民の善意で寄せられた「ふれあい基金」(約3億2600万円)を生かすことで「財源の裏付け」も提案しました。安藤部長は「党市議団の対象枠を仮に実施すると12.000世帯に膨れ、6.000万円の補正が必要である」と「要請項目」に理解は示しつつも、「現行の4.000世帯への推移を見定め、市民周知をはかり100%支給を当面の努力方向」と答えるにとどまりました。生存権を保障する憲法第25条でいう「最低生活の保障」(国の義務)は生活保護世帯のはず。何故、生活保護世帯が除外されるのか?生存権を守る運動が強く求められています。


納得いかない!住民説明会に怒り殺到

2008年01月27日 07時25分06秒 | インポート
こんにちは日本共産党の渡辺みつるです【臨時号】1/27付

 昨日(1/26)の夜、有珠の沢町内会館で「地盤沈下調査結果」説明会が開かれ、地盤沈下の被害者ら54人が参加。説明会には、北海道室蘭土木現業所、苫小牧市年建設部から説明のため職員14人が応対。道と市が第3者機関の代表として、北海道を代表する『地盤工学の専門家』として、道のアドバイザーとして北海道工業大学の神谷光彦教授、市は北海道大学三浦清一教授も参加しました。
 そもそも、地盤沈下問題は、有珠川河川改修工事(総工事費約66億円:昭和59年度~平成12年度)の拡幅工事の途中で、矢板護岸(平成4年)が左岸・右岸ともに川側に傾斜したため、周辺の大気の家屋や道路などに被害が発生し、私が市議会の一般質問でとりあげ、44件が被害補償させた経過がありました。これで解決したと思ったら、その後平成8年以降に建設した住宅に次々に地盤沈下が発生し、今でも被害が出ています。すでに、市に報告された被害者だけでも67件(平成19年12月末)ですから、住民にとって安全・安心を考えると不安が一杯。道も市も「泥炭層による地盤沈下で、水位は安定していて、河川改修が原因ではない」と「工事の因果関係を否定」する調査結果報告に、「では、どうして現在も沈下が発生するのか?住宅を建て良い場所なのか?だれが責任をとるのか?」等、説明に納得のいかないと不満が続出。私は「左岸の矢板の傾斜の説明はされているが、右岸は発生していないのか。住宅密集地でこんなに集中した地盤沈下は道内で事例があるのか」と質問しました。するとどうでしょう。専門家の神谷教授は開口一番、現地を視察して「何だこの程度か思った!」と述べ、道内での事例は述べたものの質問には答えませんでした。また、道は「左岸だけでなく、右岸も含め4ヶ所の矢板の傾斜があった」とはじめて明らかにしました。偽装問題が苫小牧で続いていますが、この報告会も果たして「本当のこと」が明らかになったのか?引き続き住民運動が必要です。


励まされました「元気だから」の一言

2008年01月21日 13時03分37秒 | インポート
こんにちは日本共産党の渡辺みつるです【臨時号】1/20付

 久々の日曜日、朝目覚めるなり「今日はアルテン(ゆのみの湯)で1週間の疲れを癒しに行こう」と妻に声をかけたら、「石油高騰で少しは我慢しなければ・・・この間行ったのだから、月1回程度にしては!」と反論され、早朝から23日の総合開発特別委員会に向けて勉強をしています。途中で町内の方からの相談を受け、自宅に帰る前に有珠川上流での砂防ダムなどの進捗状況を調査に行ってきました。上流の「わき水」を取りに行ってきた町内のご夫婦と会い、「車が使えなくて大変(道路閉鎖中)ですネ!」と声をかけたら、「渡辺さんですよネ!『水くみ』しながら散歩して体力づくりだから、車は使わないの」と寒風のなか汗を拭きながら、仲良くご夫婦で歩いていました。午後からは、パソコンに向かって原稿書きをしていると、いつの間にか外はもう真っ暗。新年会疲れが出ていますが、明日も含め、あと5回参加予定が入っています。とくかく、当面はサニックスエナジー社の参考人質疑と午後からの委員会準備で忙しいです。夕方、市立病院に入院中の方が外泊先の自宅にいるとの情報で、電話すると「渡辺さん、元気だから・・・」と声を聞けたことが今日一番嬉しかった事です。


紙参院議員らとサニックスなど訪問

2008年01月17日 13時56分22秒 | インポート
こんにちは日本共産党の渡辺みつるです【臨時号】1/16付

 本日(16日)、午前10時30分から約1時間30分ほど、サニックス・エナジーの現地調査を行いました。紙智子参院議員を先頭に、宮内さとし(衆院北海道比例予定候補)さん、佐藤昭子(衆院9区小選挙区予定候補)さん、花岡ゆり子道議会議員(小樽市選出)、そして私たち日本共産党市議団(4人)と紙智子参院議員の秘書も含め、総勢12人になりました。前回の火災の時も紙参院議員らとサニックス・エナジーに訪問していますが、今回の対応は前回(人数制限されました)と違い全員を迎えていただき、公害防止協定値でのダイオキシンの超過問題などについて説明をうけました。発生原因の説明はされましたが、燃料となる「廃プラ」には、本当に技術面での確立が出来ているのか?疑問を感じましたし、燃料の保管量、燃料の中味など新たな疑問も出てきました。今回は、社長、所長ら職員が、発電所内と燃料保管場所を含め案内をしてくれたのも、従前の対応とは違っていました。法令順守(コンプライアンス)と言う取り組みの効果が出てきたのか???
 午後からは、今年度末で廃止・移管される予定の「苫小牧地方環境監視センター」を訪問し、市民・道民の健康と環境を守るためにも、「絶対になくしては行けない施設」だと改めて感じました。建物の老朽化が廃止・移管の理由?と言うことでしたが「こんなに立派な建物のどこが老朽化なのか?」調査団は口をそろえて疑問に感じました。その後、岩倉市長と中野副市長と会い、紙参院議員から「環境監視センター」の存続は共通の取り組みであり、「国政・道政・市政で頑張ります」との決意に、市長からも「よろしく御願いします」と嘆願されました。


類は友を呼ぶ

2008年01月12日 13時44分22秒 | インポート
こんにちは日本共産党の渡辺みつるです【臨時号】1/7付

 今年、最初の新年会は初めての1泊とまりでした。昨年の暮れに私の後援会の役員を担当してくれる●●さんから「支笏湖畔の宿でゆっくりと湯につかり、1泊とまりの新年会を企画している。初めてお会いする人もいると思うが是非、参加してほしい」との連絡があり、家族の協力もあり参加しました。新年会当日、確かに会う方は普段接する機会の少ない人たちでしたが、「類は友を呼ぶ」のごとき、すぐに話がはずみ、まずは「湯」で身体を暖め、和やかな夕膳で「酒」と一緒に身体を暖めあいました。
 幹事役が挨拶の中で「みなさんに紹介します。今回珍しい人たちが参加していますが、●●さんは、昨年退職され還暦を迎えました。渡辺満さんは、昨年4月に激戦のなかで(珍しく上位で)5期目を勝ちとりました。今年は、総選挙の年、『出足早く頑張る決意』を含め企画しました」と説明され、「何故、呼ばれたのか?」が初めて聞きました。
 それにしても、集まったみなさん「酒豪ばかり」で、「息が合う」と言う言葉がピッタリ。
 楽しい一時はあっと言う間に過ぎ夜も更け、寝床に入ると「いびき合戦」で、これこそ「早い者勝ち」で負け組は翌朝あくびの連続でした。