このところ、雨が降ったり&暑かったりをひたすら繰り返す日々が続き、
青紫蘇の勢いがものすごい


日々の地道な暴走により、繁茂しまくってます。
夏の終わりのひと頑張り
とも思える成長っぷりに、どことなくいじらしくて可愛い青紫蘇です

このまま放置しても良いのですが、
青紫蘇の頑張りに応えつつ、自然の恵みに感謝しつつ、
私の務め
と思って、背中にジリジリの日差しを感じながら、せっせと摘みました。
枚数にして、350枚

保存できるものが良いかと思い、紫蘇味噌を作りました。
まずは、青紫蘇を千切りにします(手触りフワフワ)。

油(サラダ油&ごま油)で生姜を炒めたら、
調味料(味噌、みりん、砂糖)と青紫蘇を入れて、4分くらい練るように炒めます。
レシピに対して、青紫蘇が超大量というアンバランスさですが、まぁ気にしない

小瓶に2つ出来ました。
ごはんにのせたり
おにぎりにしたり
地味に楽しめそうです


青紫蘇の勢いがものすごい



日々の地道な暴走により、繁茂しまくってます。
夏の終わりのひと頑張り



このまま放置しても良いのですが、
青紫蘇の頑張りに応えつつ、自然の恵みに感謝しつつ、
私の務め

枚数にして、350枚


保存できるものが良いかと思い、紫蘇味噌を作りました。
まずは、青紫蘇を千切りにします(手触りフワフワ)。


油(サラダ油&ごま油)で生姜を炒めたら、
調味料(味噌、みりん、砂糖)と青紫蘇を入れて、4分くらい練るように炒めます。
レシピに対して、青紫蘇が超大量というアンバランスさですが、まぁ気にしない


小瓶に2つ出来ました。
ごはんにのせたり




