goo blog サービス終了のお知らせ 

Round Rock日記

テキサスの田舎でのんびり暮らし。
カロリー消費を目指して、オースティン近郊を今日も走る!

広いアウトレットを歩きまくって脚スッキリ

2023-11-21 00:01:00 | お出かけ

日曜日、彼はゴルフ

私はこれといって予定はなく、

昨日の練習で脚がダルいし、家でゴロゴロするかぁ

と思ったのですが、ダルいときこそ、軽い運動が回復を促すので、

彼と一緒に出かけました1時間のドライブ。

 

今日のゴルフは、San MarcosのKissing Tree Golf Club

長らく仮設クラブハウスでしたが、

最近、やっとクラブハウス&レストラン(Tarbox&Brown Restaurant&Bar)がオープンしました。

新しいから、キレイ内装もいい雰囲気。

屋内と、そして、屋外は大きな屋根の付いたパティオ・・・

これなら暑い夏も耐えられる・・・かも。

  

ゴルフしてもしなくても、利用できます。

ゴルフ後、ビール飲みながら、ちょっとツマみましたが

美味しかったですお酒に合う濃いめの味。

 

でもって、私はゴルフをしないから、

その間は、ここから車で5分のアウトレットへ

まずは、10:00オープンのTanger Outletsをプラプラ

インテリア(家具や雑貨)の店舗が多い。

 

次は、11:00オープンのPremium Outletsをプラプラ

ブランドの店舗が多い。

午前中は、激しい雨が降っていたのでめちゃ空きでしたが、

お天気の回復した午後から、徐々に人が増えてきました。

 

お客さんは、英語を話す人はいないんだよね、

すれ違うとき聞こえるのは、

もちろんスペイン語、そして東欧ちっくな風貌&言葉が多い。

その東欧だかロシアだかの人たちは、

グッチとかブランドの紙袋をいくつも持っているという

免税の案内から、日本語は消えました日本の存在感なきに等しい。

いっぱい歩いて、脚がスッキリしました

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ


モルテン食べて仮設トイレを探す

2023-11-16 00:21:00 | お出かけ

今朝の練習は、11マイルに追加して、15マイル(=24km)

ちょっと湿度のある朝で、汗が出ました

前半は、アップダウンのあるルートで、

脚が疲れた・・・けど、やるしかない、がんばろう

オースティンに住んでいる以上、アップダウンは避けようがありません

 

10マイルあたりから、トイレに行きたくなった

ルート上にトイレがあるのは知っていたけど、

間に合いそうもない・・・ヤバいよぉ

走るの止めて(揺れるとヤバい)、我慢しながら歩く(やや内股)

おぉ、あんなところに、仮設トイレ発見今まで気付かなかった場所、助かったぁ。

神様の思し召し←困ったときの神頼み

 

原因は、おそらくコレ

MaurtenのSolid225 C(エナジーバー)。

以前なんかのイベントで貰ったもの、

今朝は15マイルだから、食べても良いかな、225カロリー。

甘塩っぱいココア味のオーツバーって感じ、ちょっとネチャっとしてる(しっとり)。

食べたの初めてだし、こういうのって美味しいってもんでもないから(味より機能優先)、

可もなく不可もなく、まぁ、こんなもんだろう、

で、完食してから、走り始めました

 

私、便秘で悩むけど、

お腹がユルくなることは、まずないから、ツラかった

あのキプチョゲ(元世界記録保持者)も食べてるバー、

やっぱりね、私とキプチョゲの身体(消化)のメカニズムって違うのでは

だって、走力もスピードも全然違う、2時間切りの人が食べるバー、

違って当たり前だよね・・・と思ったり。

 

結局、バーが劣化していたのか?身体に合わなかったのか?

確かめるには、2個目を食べるしかないのだけれど、

またお腹ユルくなっちゃったら困るし&怖いし、

そもそも、そこまでする必要性ないよね

人体実験するにしても、すぐトイレに行ける家にいて225カロリーは

摂りたくないよ、じゃぁ走ってトイレ探すのもイヤだし。

なので、残ってる2個は処分しようと思います、貰いもんだから惜しくない

ちなみに、買うと$3くらい、高っ

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ


トヨタの工場見学は、部品が"命"だった

2023-11-09 00:13:00 | お出かけ

サンアントニオへGoドライブ2時間くらい。

今日は、サンアントニオ南にある、トヨタ自動車の工場見学です

工場があるくらいだから、郊外なんですが、

周辺環境は、あまり良くなさげな感じ・・・ただ、サンアントニオは人口が増えているし、

お手頃価格で新しい住宅地やアパートも建設中ですから、

今後は、今よりはマシになるかもしれません(期待を込めて)。

 

 

TMMTX(Toyota Motor Manufacturing Texas)。

2006年に稼働開始したサンアントニオ工場は、

トヨタ従業員3,800名だけでなく、

部品などの関連会社5,600名が働く大きな工場

生産している(車種)は、同じフレームを使用する

大きなトラックのTundra、大きなSUVのSequoiaの2つ。

タンドラは、大きなものが大好きなテキサスで人気のトラック。

 

 

受付を済ませたら、ツアー開始時間まで、お勉強。

トヨタ自動車の始まりである豊田自動織機の展示も。

  

 

トヨタ版"100人乗っても大丈夫”

 

今や英語にもなっている改善(Kaizen)平準化など

 

 

ハンドルをグルグル回して、1セント硬貨をプレスしました

(1セントは、受付で貰えます)、お土産にどうぞ。

 

5分ほどのビデオを見て、注意事項を聞いたら、

手荷物を預けて(スマホ、カメラ、手荷物の持ち込みは禁止)、

電気自動車のちびバスに乗って、工場へ出発

よって、以後の写真はありませ~ん

 

工場に到着したら、帽子をかぶって&イヤホンを付けて、トロリーに乗車。

説明を聞きながら、工場内をグルグル回りました。

工場内は、キレイで、音も静か、匂いなし、

従業員はカジュアルな服装(その辺で歩いている人と同じような)で、

ひょっとして、今の車の工場勤務って、3K(きつい、汚い、危険)じゃないのかも

自動車の工場見学は初めてなので、他社と比較しようがありませんが、

日本車だろうが、アメ車だろうが、韓国車だろうが、

きっと、どこも同じようなレベルなのだと想像します

 

工場内は、キレイに生理整頓されており、

写真やイラストでの説明や、識別された部品の棚がズラリと並んでいました。

人と車の導線が分けられて、自動運転と、人間が運転するのとで、

ひっきりなしに部品を補充しています。

車って部品が"命”なんですね、

よく、自動車産業は裾野が広いと聞いてはいたけど、

これだけの部品が必要=中小問わず多くの会社が関わっている、

のを、自分の目で実感しました

 

日本を代表する企業であるトヨタ、

圧倒されました、と同時に、日本のものづくりに鼻高々。

車好きはもちろん、機械好き工場見学好き

オススメの工場見学です。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ


オースティンの渋滞にハマる

2023-11-07 01:16:00 | お出かけ

今日は、San Marcosに行く予定でした。

渋滞あるだろうから(Austinを通り越していく)、

30分早めに出たけど、ぜーんぜん足りなかった

1時間早く出なきゃダメみたい恐るべし、オースティンの渋滞

渋滞なければ1時間かからない場所に、

2時間前に出なきゃいけないって、

毎日、この渋滞ハマりながら通勤している方々に、頭が下がります・・・。

 

ってことで、早々に行くの諦めたけど、

時間が時間だけに、お店も開いてないじゃん

時間潰し&ちょうど行きたいと思っていた

Round Rockの新しい図書館(Round Rock Public Library)が、

9:00から空いているので、見学がてら行ってみました。

  

 

ガラス張りで解放感いっぱいソファもいっぱい

館内はWi-Fiで、テーブルはコンセント付き、

静かで落ち着いているから、パソコン持参で、お勉強もお仕事もできる

私語禁止のQuiet Roomもあるし、

個室のStudy Room(~2時間/日)も使えます。

行ったついでに、期限切れだった図書館カードを更新しました。

  

 

中庭を見下ろす場所もいいね。

当日は、雨&曇りの日でしたが、

晴れた日だったら、めちゃめちゃ気分よく時間を過ごせそうです

 

 

 

次に向かったのは、

Domain NorthsaideにあるWarby Parker(眼鏡屋さん)。

毎年1回、保険(眼科)で老眼鏡を作っています。

鼻が低い=ずり落ちちゃうのでLow Bridge Fit、

フレームがゆるいので幅の狭いのNarrowのあるフレームを選びました。

 

オーダーしたら、数日後、郵送で届きます。

保険を使うと、オプション付けなければ、ほぼ無料

パソコン&スマホ&読書に老眼鏡が欠かせない私は、

Blue-light-filtering($50)を付けました。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ 


笑った!泣いた!スタンドアップコメディ

2023-10-26 01:00:00 | お出かけ

今夜は、Canopyにある喫茶店Sa-Tenに来ました

Sa-Tenの日本人オーナーは、

オースティンで、日本食レストランKome Sushi Kitchen

お寿司おまかせコースのUroko、を経営するご夫婦です。

 

AJC(Austin Japan Community)が主催するイベントのお手伝い

 

 

お笑い芸人のぜんじろう、

現在は、スタンドアップコメディのZenjiro、

"Project L.O.L. with Zenjiro”。

前半は英語で、後半は日本語で(師匠である上岡龍太郎氏のお話)、

たっぷり聞かせてくれました。

 

チケット(会員$29、非会員$39)には、

ビールワイン日本酒が含まれていて、とってもお得。

 

前半は、観客を巻き込んで大笑い

賞品のかかったゲーム(あっち向いてホイ)では、涙するほど大笑い

後半の、師匠のお話には、思わず涙ぽろり

あっという間の楽しい時間で、大盛り上がり

 

ぜんじろうさんは、ダラスやヒューストンも回り、

オースティンは初めての開催でした。

今回、オースティンのダウンタウンにあるコメディハウス(3店舗)で、

飛び込みスタンドアップコメディを披露したそうです、チャレンジ精神旺盛

すっかりオースティンがお気に入りになったとのこと、うれしいですね。

そんな、がんばる人を応援するAJCのイベント・・・

大成功に終わって、よかったです

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ