goo blog サービス終了のお知らせ 

Round Rock日記

テキサスの田舎でのんびり暮らし。
カロリー消費を目指して、オースティン近郊を今日も走る!

オースティンで浮世絵

2024-03-19 02:22:00 | お出かけ

オースティンのダウンタウン(UT Austinのキャンパス)にある

Blanton  Museum of Artに来ました

この美術館は、毎月、第2土曜日にイベントを開催していて(Second Saturdays)、

今日は、そのお手伝い。

 

 

現在、開催中の、浮世絵の展示"The Floating World:Masterpieces of Edo Japan ”。

日本つながりで、オースティンで活動する団体が

テーブルを出しました。

AJC(Austin Japan Community)、JASGA(日米協会)、

AOSCC(オースティン・大分姉妹都市委員会)、GAACC(オースティン・アジア商工会)。

  

 

AJCは、これから開催されるScavenger Hunt(4/4~4/14)を紹介しました。

このイベント"Explor Japan in Austin”は、

オースティンにある日本のレストランやお店をInstagramでタグ付けすると

豪華賞品が当たる($100ギフトカード)というもの。

(食べたり買ったりしなくてもOK。各店舗で、参加者割引もあるのでお得

 

パティオでは、

オースティンの民謡グループ(Austin Japanese Minyo Dance Group)が、

歌や踊りを披露したり、みんなで一緒に踊ったり

 

そうそう、肝心の浮世絵の展示も見なきゃね(~6/30迄)。

最初に、浮世絵の説明から・・・

版画の道具を見て、そういえば、小学生のとき授業で作ったなぁ、

と、思い出しました彫るのも、刷るのも、そして、どんな絵ができるのか?

ちょっとドキドキしたり、結構、好きだった記憶。

  

かなりの(数の)浮世絵が展示されていました。

有名な、富嶽三十六景(葛飾北斎)の富士山とか、美人画とか、

1つ1つに説明があって、見応えありました・・・

が、普段ノー天気なオバさんの脳は、

滅多にないフル回転で混乱したらしく、頭痛

浮世絵って、サイズ小さめで細かいのに、凝視したのも原因か

こういうのって、一気にまとめて見るんじゃなくて、

ちょっとずつ&ゆっくり時間をかけて見ないと、もうダメかも自分にがっかり。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ


Cowboy Breakfastにインフレを感じる朝

2024-03-12 01:57:00 | お出かけ

おはよーございます。

朝っぱらから(夜明け前)、オースティンのダウンタウンに来ています

毎年、楽しみにしている、Rodeo Austinのキックオフイベント"Cowboy Breakfast

アメリカありがちな、早起きイベントは6:00~8:00開催です。

 

毎年恒例のイベントにも、インフレの影響なのか

かなり品数が減りました

とは言え、終わってみれば、昨年まで全種類を食べるのは大変だったし、

品数の少ない方が、全種類制覇=満足感ある気がします

今後は、これくらいで良いのかも

 

基本的には、ブレックファストタコ(プルドポーク)、

ソーセージ、パンケーキを食べれば、ほぼ制覇です

なんですが、この3種類のテントが2つずつあるので、

テントを回って、お代わり+1しました

豚肉もソーセージも、その場でBBQグリルで焼いているから、美味しいわぁ。

  

   

 

食後は、Texas Coffee Tradersの美味しいコーヒー

 

Blue Moonのビールは、ノンアルコールビール(~0.5%)を試飲。

ビールの味あまりしない、微炭酸ジュースって感じ。

最近、各種クラフトビールも、ノンアルコールビールが増えてきました、

若い人は、アルコールあまり好まないんだろうね。

 

会場は、カントリー音楽の生バンドで、雰囲気は最高

カントリーダンスを踊ったり、ステップを練習したり、

朝っぱらから、みんなテンション高い

 

お友だちと会ったので、立ち話している間に、夜が明けました。

お土産は、Lammes Candiesのピーカンプラリネ、

Siete FoodsのChurro Strips(シナモンシュガー)。

 

 

Rodeo Austinは、3/8~3/23開催です。

尚、イベントの1つである、BBQ Austin(3/1~3/2)には、

日本から"BBQ SHOGUN”チームが、昨年に引き続きBBQコンテストに出場しました。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ


無料で日本へ行ける・・・かもしれない新年会

2024-01-25 00:23:00 | お出かけ

今夜は、AJC(Austin Japan Community)の新年会がありました。

この新年会は、毎年1月、会員のみ参加できるもので、

参加費なんと無料

ドリンク(ビールワインアルコール含む)、

Kome Sushi Kitchenの美味しいお料理(お寿司)、

ラッフル(くじ引き)が含まれています、

もちろん、お代わり自由

大満足の内容だけでなく、AJCの活動をサポートできるので、

会員になった方が絶対お得です

会員登録はこちら

 

会場は、CanopyのSa-Ten Coffe and Eatsを貸し切り。

50名ちょっとの参加者は、

色んな人とお喋りするのに丁度良い人数で、

初対面の人もいっぱいいて、みなさんすっかり打ち解けて、

あっちこっちで大盛り上がりでした。

 

お料理は、握りや巻物などのお寿司がメイン

お腹いっぱいになりました。

 

ラッフル(くじ引き)の1等は、JALのマイレージが10万マイル

時期にもよりますが、

10万マイル使うと、ビジネスで1名分、エコノミーで2名分、

アメリカと日本の往復チケットと交換できるそうです、スゴ~い

尚、JALの最新機材A350-1000は、ダラス~羽田便を飛ぶそうなので、

新しい機材で日本に行けば、満足度さらにUP←当たったらの話

で、当たらなかった私は、妄想で終わりました←いつもの話

 

新年会が終わってからも、みなさん話に花が咲きすぎて、

なかなか解散できないという、うれしい誤算・・・

オースティンのネットワークの広がりを、確実に感じました。

そんな中、ちびちび後片付けをして(疲れたぁ)、

かなり時間おしてしまいましたが、

お料理も、お喋りも、いっぱいできて、笑顔いっぱいの楽しい夜でした

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ


オースティンのお正月はお餅つき

2024-01-16 03:19:00 | お出かけ

イベント知らずの我が家は、

AJC(Austin Japan Community)のイベントお手伝いで、

ちょっとした季節感を

その名も、AJCお正月フェスティバル(Japanese New Year's Festival

 

毎年、行われている、ちびっこイベントで、

日本らしいアクティビティが楽しめます。

アメリカに住んでいるからこそ、こういうベタな日本のお正月を体験するのは、

とっても良い機会だと思います

  

たこ揚げにピッタリの晴天でした

 

1番人気は、臼&杵でお餅つき

書き初め、日本語教室の案内、

大分市(オースティンと姉妹都市)の紹介など、2時間たっぷり賑わいました。

  

 

和太鼓、コントラバス、アイリッシュ音楽の生演奏

和太鼓は、マラソンのレース(日本の)で良く聞くので、ワクワクします

 

 

お友だちの連れてきた柴犬

ワンコを借りてお散歩していたら、大人気みんな寄ってくるので、

会話のいいキッカケになりますね。

イベントがあるたび、日本人が増えていくので、ビックリします

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ


間に合った!今年のジンジャーブレッドハウス

2023-12-28 00:03:00 | お出かけ

今朝、オースティンのダウンタウンは、濃霧&生暖かいお天気。

クリスマス前にして、半袖短パンで走れる

こんな日は、あまりないから、寒がりな私は、うれしさ倍増

 

15マイルちょっと(=25km)走って、

帰りついでに寄ったのは、Four Seasons Hotel Austin

良い香りで満たされた館内、

木をメインに抑えめ&落ち着いたデザインは、どことなく日本を思わせる・・・

私が日本人だから、そう感じるだけなんだろうが。

  

 

毎年、ホリデーシーズンのお楽しみ、

ロビーに展示されるジンジャーブレッドハウス

ホテルのペイストリーシェフの頑張りが伝わってくる、

毎年、違うテーマで楽しめます

2023年のテーマは、"Songs of the Season”

それぞれのジンジャーブレッドハウスが、クリスマスソングをテーマにしています。

 

大きなオーナメント(透明なボール)の中に、

クリスマスソングをイメージしたジンジャーブレッドハウスが入っています。

オーナメントは7個あるので、1個1個見て回りました。

      

1個の中で、世界が完成するから、

ごちゃごちゃできない代わりに、デザインも作りも丁寧で、色も鮮やか。

ホテルのジンジャーブレッドハウスは、規模が大きいので、

スペースを埋めるため、どうしても間延びしたり、雑な部分が出来てしまうのだけど、

今年は、大きさが制限された分、ぎゅぎゅっと濃縮版、

とっても見応えがあって、大満足近づくと、ほんのり甘い香り。

毎年、ホテルを出るとき、心が満たされるステキなイベント。

クリスマス前に間に合って、良かった展示は1/7まで(無料)。

 

制作に500時間

75lbs(=34kg)のお砂糖、50lbs(=23kg)の小麦粉、

他さまざまな材料(食べられる)で作られています。

そして、寄付をしてジンジャーブレッドハウスのスポンサーになることができます

(お名前が、記載されていました。金額は数年前に見たときは、

数千ドルとか数万ドルだったような・・・記憶あいまい)

集まった寄付金は、Dell Children's Medical Center(小児科医院)に寄付されるという、

素晴らしい取り組みでもあるのです

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ