goo blog サービス終了のお知らせ 

Round Rock日記

テキサスの田舎でのんびり暮らし。
カロリー消費を目指して、オースティン近郊を今日も走る!

テキサスの名所満載な壁画

2024-06-18 01:22:00 | お出かけ

11マイル(=17km)走って

AJCのボランティアでお掃除をして

次は、ローカルのアウトドアショップ"Whole Earth Provision Co.”に来ました。

  

このお店は、アウトドアショップだけど、

ちょっとした雑貨&おもちゃもあり、

意外と日本人に響くようなデザインも多く、お土産にもオススメです。

1つ目の写真は、キャンプファイヤー、

スモア(焼きマシュマロ=キャンプの定番デザート)を模した、ぬいぐるみ

 

今日は、新しい壁画のお披露目会

WEPCo Mural Partyが、開催されましたHowdy Y'all

鮮やかなブルーの壁に、テキサス各地の名所が描かれて、かわいい

 

St.Cecilia Soda Company

スパークリングウォーター"Daytripper”、チップスにQueso(チーズ)。

ビールは、"Zilker Brewing Co.

ビールもソーダも、オースティン生まれです

 

 

ここで、ラッフル(抽選)当選の珍事しかも特賞。

Mural(壁画)と同じデザインの、Tシャツとキャンバスバッグ、

キャップ、バンダナのセットです、豪華。

 

丈短めなTシャツは、前面がシンプルにHowdy Y'all !だけ、

背面は、壁画と同じデザインです。

 

 

オースティンは州議事堂、ダラスはフェアパーク、

サンアントニオはアラモ砦、アマリロはキャデラックランチなど、

テキサスの名所が、分かりやすく描かれています。

  

   

 

そうそう、彼もラッフルでTシャツ(副賞)が当たり、

しようと思えば、オジさんオバさんのペアルック可能に

お友だちとバッタリ会ったので、

お喋りしながら、生バンドの演奏を聴きながら、楽しいパーティを過ごしました

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ


必見!オースティンのモザイク壁画

2024-06-11 03:17:00 | お出かけ

今朝の練習は、

オースティンのダウンタウンから、Shoal Creek沿いに北上

そのあと南下して、州議事堂まわりのアップダウンを走って

ざっくり12マイル(=20km)。

ものすごい汗走っている最中はキツいけど、走り終わればスッキリ

(注:アメリカ南部の夏は、気温も湿度も高いです。

アメリカはカラっと爽やかでしょ、というのは西海岸です)

 

 

ちょっと寄り道して、帰りました。

オースティンの電車"CapMetro”のMcKalla Station。

 

 

この駅は、オースティンのプロサッカーチーム"Austin FC

本拠地である"Q2 Stadium”(収容人員20,000人)に隣接しています。

多くの人が利用するため、試合がある日は、臨時ダイヤで増便になります。

(ちょうど、電車が来たと思ったら、利用者の少ない時間帯で、通過

 

この壁画、近寄って見ると、モザイクになってます。

色んな色の小さなガラスを、1つ1つ手で貼って、巨大な絵になっているのです。

1つ3/4in(=1.9cm)のタイルを、10万個以上使い、

大きさは600 Square feet(=56平米)、長さは80-foot-long(=24m)。

  

 

製作者は、J Muzacz氏(通称Jさん)

才能はもちろん、めちゃイケメンで、日本語も話せるんだよ~。

彼の活動や作品は、度々、雑誌でも紹介されています

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ


ひまわりの種 vs 炙りあんこう

2024-05-21 01:26:00 | お出かけ

小雨パラつく、涼しい日ですが、

今日は、今シーズン2回目の野球観戦張り切っていこ~う。

我が家から10分楽々アクセスの”Dell Diamond”。

  

今日の試合は、

Round Rock Express(Texas Rangersの3A) Las Vegas Aviators(Oakland Athleticsの3A)。

ちなみに3Aは、いわゆる2軍=マイナーリーグです。

昨年までは、筒香嘉智が所属して、間近で応援したのが、懐かしい。

現在、横浜DeNAベイスターズで頑張ってるね

 

雨までいかない小雨がパラつくので、屋根下の席に移動して、

生ビールを買って、持参のおつまみで乾杯

今日のおつまみは、炙りあんこうです

(注:~16.9ozのお水ボトル、食べきりサイズのスナックは、持ち込みOK

  

 

新しいスコアボード(オーロラビジョン)は、

画質も良くなり、情報も多くなって、見やすくなりました

 

球場内をプラプラ

Round Rock Expressのブルペンは、のんびりモードで、

選手の足元には、ひまわりの種(の殻)が、いっぱい

 

 

お天気イマイチなので、芝生席は人もまばら・・・

お天気が良ければ、ちびっこがゴロゴロ転がったり&走り回ったり、

ピクニック気分が楽しい場所。

 

ビジターのブルペンは、

肩をグルグル高速回転したり&チューブを使ったり、準備中。

 

 

今シーズンから変わったユニフォームが、イマイチだと思うのは私だけか

以前は、オーバーオール姿だったSpike(球団のゆるキャラ)も、

今年から、ユニフォームで頑張ってます色んな場面で、ちょいちょい出てくる。

 

試合は、8回終わるまで3-2で勝っていたのに、

9回表で、ノーアウト2&3塁から、満塁策でノーアウト満塁に。

そこから、なんだかんだで4点取られてしまい、結果3-6で負けました

 

球場は、ちびバッグ、もしくはクリアバッグしか持ち込めません。

が、Cap10K(10kmのレース)でゲットした透明バッグが大活躍

透明ビニールバッグなんて、誰がいつ使うんだ?って思ったけど、

使う場所ありましたもらっておいて良かった。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ


3Dプリンターのお家を見てきたよ

2024-04-25 03:36:00 | お出かけ

隣町Georgetownにある新しいコミュニティで、

モデルホームを一気見できるイベント(Spring Tour of Homes)がありました。

買う気は全くないものの

お家を見るのは好きなので、またとない機会レッツラGo。

 

2019年にできたコミュニティ(Wolf Ranch)、

現在も、新しいお家が、ニョキニョキ出来ている

オースティン郊外の町として、人口急増中。

場所は、I-35から下りてすぐ、ショッピングモールも隣接して、利便性は抜群

お友だち夫妻が住んでいて、何度か来たことありますが、

そのときより、めちゃ拡大していて、ビックリ

 

10軒ほどモデルホームを見学しました、

が、買う気がないのと、我が家には大きすぎるのとで(面積)、チャチャっとスルー

まぁ、それでも、楽しいね、お家を見るのって

 

私のお目当ては、3-D Printed Home

そう、3Dプリンターで作ったお家です、

Lennar(住宅メーカー)とタッグを組んで、量産しています。

コミュニティの中で、ある一角の100軒ほどが、販売中(建て売り)。

 

広さやデザインなど、幾つか選べるけど、

平屋のみで、小さめです。

(3Dプリンターで、2階建てが作れるかどうか?は不明)

でもって、価格は、従来のお家とほぼ同じ、もしくは、ちょっぴり高め

なので、現時点では、その人の生活スタイルというか、趣味というか、

きっと、テスラの初期に買ったような人(新しいテクノロジーが好き)が、

買うのだろう?と、勝手に思ってます。

 

3Dプリンターで作るのは、壁(家の外も中も含め)のみ。

土台、屋根、水回りや電気系統は、従来通り、人間の手で作るしかないから、

省力化できる部分に、まだ限界があります。

  

 

よって、3Dプリンターで作る部分は出来上がり、

人間が来るの待っている状態な家が、ずらっと並んでいました

  

 

壁は、白とグレーの間くらいの色で、壁全てがこの色になります。

微妙にデコボコあって、この溝にホコリが溜まらないのか?気になった。

床は、コンクリート(薄いグレー)でツルツル、こちらはお手入れ簡単

どうしても、無機質で冷たい印象になっちゃうよね、

日本で、無印良品とコラボしたら良いかも

 

 

あと、どうでも良いけど、

3Dプリンターで作ると、部屋の角がない=隅がカーブしてる。

家具を隅っこに付けられない、無駄な隙間ができる

 

今後、3Dプリンターの技術も発達すれば、

デザインも、大きさも、種類豊富になること間違いない訳で、

まぁ、これはこれでアリと思いました、今後に期待。

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ


初めてのスイート観戦

2024-04-16 05:22:00 | お出かけ

3月末に開幕したマイナーリーグ(野球)、

我が家は、今シーズンの初観戦

ファンフェスタでゲットした無料チケットで行く予定でしたが、

お友だちから、スイートでの観戦に誘っていただき、

もちろん即答行きま~す

 

 

Dell diamond(球場)にある、Intel Club。

そう、球場スポンサーはDell(Round Rock本社)、

スイートは、"インテル入ってる”のIntelです。

この"インテル入ってる”は、日本が考えた宣伝文句らしく、

アメリカは、当初The Computer Insideだったのが、Intel in itになり、

最終的にIntel Insideになったとか、ホントかな?

スイートは、12名が入れるお部屋と、屋外の専用席になっています。

   

 

当日は、暑くもなく寒くもないお天気だったので、

屋外の席で過ごしました。真夏だったら汗だくになる前に、お部屋ですね。

いつもとは目線が異なって、丁度良い距離感・・・

選手や打球の動きが分かりやすかったです、こりゃ良いわ

やっぱり(価格が)高い席は違うわね、雲泥の差だわ。

 

試合は、Round Rock ExpressTexas Rangersの2軍)

Sugar Land Space Cowboys(Houston Astrosの2軍)、テキサス対決

ん?こんなチームあったっけ?と思ったら、

Sugar Land Skeetersから名前が変わったのでした。

 

ビールを飲みながら観戦

場内の大型テレビが、昨年よりクリアで見やすくなり、情報量もアップ。

そして、ユニフォームも変わっていた・・・

キャップが、何というか、タケコプター付の帽子みたいだった

    

 

テキサスらしい大ざっぱな試合展開

9回に満塁ホームランを打たれながらも、

大量得点が寄与し、86で勝利しました←どんだけ

愛着がわいたのか?年々、可愛く見えてくる、ゆるキャラのSpike

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ