goo blog サービス終了のお知らせ 

Round Rock日記

テキサスの田舎でのんびり暮らし。
カロリー消費を目指して、オースティン近郊を今日も走る!

働き者が集まるIt's My Park Day Spring 2022

2022-03-10 00:08:00 | ボランティア

今朝は、オースティンのダウンタウンを10マイル(=16km)

空気が生ぬるい・・・春をすっ飛ばして、夏はもうすぐそこ

テキサスは、長く暑い夏か、短く寒い冬の、どっちかしかないっ

お花見だ、花火だ、紅葉だ、もうちょい情緒が欲しいよ

 

走り終わってから、急いで向かったのは、

Festival Beach Community Gardenで活動しているFood Forest

今日は、オースティン周辺の約95箇所で、3,000名のボランティアが活動する、

It's My Par Day Springです

   

 

農園内では、様々な作業がありますが、

私たちは、木屑(ふかふか)を山から手押し車に移したら、

撒く場所に持っていくという、体力勝負な作業。

手押し車が一輪なのと、その重みから、バランスを取るのが意外とむずかしい、

体幹トレーニング的な。

 

 

何往復もして、めちゃ疲れた

Starbucks Coffeeのコーヒー&甘いマフィンで小休止

こういうのなきゃ、やってられませんっ

 

食べ終わってからは、同じ作業を繰り返して、

次の作業は、撒いた木屑を良い感じにならすこと(こっちの方が楽チン)。

 

それにしても、みんな働きもので、ビックリします

20~30代の若者が多いし、ワイワイしながら雰囲気が良いんだよね、ここは。

なので、キツめボランティアなんだけど、

毎回ここを選んでしまうのは、

きっと引き寄せる不思議な魅力があるのでしょう

あと、自然の中で、土や草花に触れると、

精神衛生上なんとな~く良い気がします(今、流行のメンタルヘルス)。

 

3時間しっかり働いて、クッタクタ・・・さ、みんなでランチ

Food Forestのボランティアスタッフお手製で、毎回、楽しみです。

ビーツ&さつまいも、ラザニアが美味しかった

音楽を聴きながら、ピクニックは、やっぱり楽しいね。

   

 

It's My Park Day Spring 2022のTシャツ、

色合いもデザインも、毎回、楽しみな私です。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ


バナナを切り離したらクッキーを包みまくれ

2021-11-30 01:59:00 | ボランティア

さて、新型コロナウイルスがのさばろうが、

確実にやってくるサンクスギビング(感謝祭)。

毎年、我が家のサンクスギビングは、ボランティアから始まります、

ってことで、オースティンのダウンタウン(The Long Center)に集合。

 

恒例イベント"Thundercloud Subs Turkey Trot

1991年に始まったレースは今年で31回目、

今年は、バーチャルに加え、リアルなレースが復活(ちなみに、昨年はバーチャルのみ)

5マイル(=8km)、1マイル(=1.6km)、Kids K(=1km)の3種目。

5マイルは、記録ありなし(=チップありなし)が選べます。

 

ランナーは、ゼッケン受け取り時に、

ワクチン接種もしくは、72時間以内の陰性証明が求められます。

もちろんボランティアもグリーンのバンドはチェック済みの目印。

ただ、ランナーやボランティアはチェックしても、

応援&観戦する人はチェックしないから、どこまで意味あるのか?不明ですが、

これらの手続きを得ないと、行政からOkが出ないのでしょう、きっと。

   

 

寒い朝、Texas Coffee Tradersのコーヒー&ホットチョコレートで暖まる

私は、コーヒー2/3にホットチョコレート1/3を混ぜるのが好き

 

 

張り切って労働開始

私と彼の担当は、Kids K Food(ちびっこが走った後に食べる、スナックの用意)。

新型コロナウイルス前より、スナックの種類が大幅に減って、

今年は、バナナ、オレンジ、クッキー、オレンジジュース、フルーツバーのみ。

ちょっと寂しいけど、こういう状況なので、致し方なし。

 

オレンジはカット、バナナは房からバラして1本ずつに・・・

 

 

大きな段ボールに大量に入ったクッキー(3種類)は、1つ1つ紙に包みます。

以前は、段ボールのまま出したけど、コロナ対策で個別包装に・・・

さすがに量が多いから、包みまくる単純作業が、永遠に続く

 

これらの作業が終わり、Capcake Vineyardsのテントへ

ワインの試飲(彼いわく、不味い←でも、無料だから飲むらしい)。

 

 

今年は、ゼッケンの当日受け取りがめちゃ多くて、長~い列ができていました。

スタート時間に間に合わないの確実だけど、

この際、どうでも良いでしょうサンクスギビングの恒例イベントなので。

 

 

予想通り参加者は少なめ、

でも、参加者が少ないと、パーキングが停めやすいのは良いね。

そして、今年のボランティアTシャツは、昨年に引き続き黄色、

毎年、コンテストで選ばれたイラストがTシャツに採用されます

ただ、今年のイラストは七面鳥がリアルでちょっと恐い

 

 

彼が、ターキー(七面鳥)好きじゃなくて助かってます

その代わり、チキンを焼きました。

そして、アップルパイを食べて、我が家のサンクスギビングディナーは終わり←超簡単

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ


重労働と力仕事にはご褒美あり

2021-11-11 03:38:00 | ボランティア

今朝は、ちゃちゃっと10マイル(=16km)走って

着替えてから、9:00からのボランティアに急ぎました。

 

今日は、It's My Park Day Fall 2021

毎年行われるIt's My Pak Day、年に2回(春と秋)あります

新型コロナウイルスの影響で、人数も場所も絞っての開催、

私たちが来たのは、オースティンのダウンタウンにあるFestival Beach Food Forest

  

 

労働前の腹ごしらえ(走った後だから美味しい

ブレックファストブリトー(アボカド&豆)、

Starbucks Coffeeのカップは、ホリデー仕様心も身体も暖まりました。

 

 

野良作業スタート

まずは、定番の黙々系雑草を引っこ抜く←腰を痛めないよう注意

色んな草木や花が育っていて、バジルの周りは良い香り、

アスパラガスってこんな風に育つんだ、って気づきも。

   

 

雑草を抜いてキレイにしたら、マルチを撒く。

マルチの山から、マルチをソリに載せて、えっちらおっちら運ぶ←力仕事

 

 

次は、きれいにした場所に、

ケール、オニオン、リークを植えました←これは楽しい

ちなみに、ここで育った野菜やフルーツは、誰でもいつでも自由に収穫できます。

 

 

4時間しっかり働いた後は、木陰の下で切り株に座って、みんなでランチ

ボランティアのスタッフお手製の野菜たっぷりスープ、

プルドポーク、コーンブレッド・・・デザートは、パンプキンパイ、ピーチパイ。

ギター弾き語り(男女2人)の生演奏あり、心地よすぎて幸せ

そのうちの1人が、見た目も歌声も、アンジェラ・アキ

    

 

It's My Park Day Fall 2021のTシャツは、濃紺にミツバチ。

いちじくの挿し木をもらいました、お庭で育てる←過去2回の失敗、3度目の正直。

 

 

デザート食べすぎて、お腹パンパンですが、

ボランティアのご褒美に向かいます、Andy's Frozen Custard

ボランティアした人=Tシャツを着ていると、

1トッピングのConcretes(フローズンカスタード)が無料

1つはバニラにチョコチップ、もう1つはバニラにキャラメル・・・

甘い、甘すぎる、が、完食

  

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ


お相撲さんがテキサスに集合

2021-07-01 04:06:00 | ボランティア

我が家から1時間のドライブ

Dripping SpringsのDreamlandに来ました。

ここは、アウトドアのアミューズメントパークで、

Pickleball(テニスに、卓球とバトミントンを足した、みたいな競技)や

ミニゴルフを楽しむことができる施設

   

 

なんですが、今日はボランティアで、

"US National Sumo Championship ”のお手伝い。

全米からテキサスにお相撲さんが集まって、相撲大会です

間近で取り組みが見れるとあって、ワクワク

   

 

取り組みは、重量別に分かれていて、男性はもちろん女性も

軽量は身軽な分、レスリングっぽい感じなきにしもあらずですが、

重量が上がるに従って、迫力も増してきます。

    

 

女性も格好いいみなさんヒップがキレイなの、四股の効果か

男性はまわしのみ、もしくはスパッツの上からまわし、

女性はスパッツの上からまわし、です。

 

 

時間と共に、盛り上がる会場拍手が鳴り響きます。

ミニゴルフに来たお客さんも、

何だ?何だ?って感じで、興味津々で見入っていました

 

 

余興は、やぶさめ、太鼓、剣道のデモンストレーション。

これまた、会場は大盛り上がり

日本の文化を、初めて目にする人も多いでしょうし、

こうして興味持ってくれるのは、とってもうれしいですね

  

 

立ちっぱなしで疲れたので、フードトラックでランチ。

彼はチーズピザ(小)、

私はスパイシーサーモンロール、

寄ってる見た目が悲しいし、米が硬すぎ、これで$7はぼったくり

(でも、ボランティアはフードチケットもらったので、文句は言いません)。

  

 

ずらりと並ぶのは、ワインビール選ぶの悩むくらい種類豊富。

自分で注ぐんだけど、見てたら結構難しそう、

ビールは泡だらけになったり、それでも自動的に課金されちゃう、悲惨な状況

 

 

ビビった彼は、店員に注いでもらうビールを選ぶ

Circle Brewing Co.のAustin Anthem Ale(4.8% ABV)、

オースティンのサッカーチーム"Austin FC”のビール

 

 

1つ1つの取り組みが見ていて面白かったし、

相撲に真剣に取り組み、愛し&楽しむ姿、会場の雰囲気も良かったです。

思っていたより楽しめること間違いなし

と同時に、日本のお相撲のレベルの高さ、技の豊富さ、

立ち会いの激しさ、所作の美しさを改めて感じました

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村


てこの原理で根っこを抜きまくる

2021-06-17 03:13:00 | ボランティア

2つ目の、人類がコロナに打ち勝った証(by管さん)は、

"It's My Park Day”のボランティア参加です。

こちらも、新型コロナウイルス発生以来、

みんなが集まってする活動は中止となり、

各自が好きな場所で活動する=バーチャル活動が中心になりました。

 

毎年、2回(春と秋)開催されていたIt's My Park Day、

今回は、人数を制限しつつ集まって活動と、

集まらないバーチャルで活動と、ハイブリット方式になりました

ただ、集まる方は、開催場所も定員も少なく、さほど選択肢はありませんでした。

 

ダウンタウンの南にある"Blunn Creek Nature Preserve”は、

St.Edward's Universityの道路を挟んで反対側です。

あら、こんなダウンタウンから近いところに、

こんな鬱蒼としたトレイルがあったのね、って、ちょっとビックリ

用具を持って(重いっ)、活動場所まで歩きます

    

 

用具(Weed Wrench)を使って、不要な木を引っこ抜きます。

特許も取っているThe Weed Wrench Company製の用具は、Made in USA、

アメリカ製ありがちな、使い勝手&重さは二の次の製品です

  

 

木の幹を挟んだら、てこの原理で、引っこ抜きます。

コツを掴むとまぁまぁ抜けるけど、用具自体が重すぎて、使いにくいね

 

集まったのは25名くらい、

皆さん、見るからにアウトドア系で、ガテン系で、

めちゃキツい作業にもかかわらず、黙々とすること2時間半

マジで疲れた、熱中症になりそう←水分とりましょう

こんなステキなトレイルだけど、マイナーゆえ人がいなくて快適

今年のTシャツは、鮮やかな青緑です。

 

 

活動後、また汗だくになりつつ、水分補給に向かったのは、

ダウンタウンにあるZilker Brewing CO.、工場でビールが飲めます。

East 6thって、以前はちょっとアヤしい(危険)地域でしたが、

再開発が進み、すっかり雰囲気が変わりました。

ボランティアTシャツを着ると、ビール(Parks & Rec Pale Ale)1杯無料

疲れて乾いた身体に、冷えた美味しいビールが浸み渡るぅぅぅ。

  

 

お次は、Andy's Frozen Custard

こちらも、ボランティアTシャツを着ると、サンデーが無料

トッピングは、ファッジとチョコレートにしました。

バニラアイスクリーム自体が、結構甘いね、

アイスクリームとソフトクリームの中間のような食感で、

みるみる溶けてゆくから、急いで食べました、

どっしり食べ応えのある量で、大満足美味しかったぁ。

  

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村