チェインブレーカー及び関連領域の郵便史

ユーゴスラヴィア建国当時~1922年頃までの旧オーストリア・ハンガリー帝国地域のチェインブレーカーを中心とした郵便史

200908後にルーマニア領になった町ZSOMBOLYA (JIMBOLIA)の消印

2008年11月19日 21時01分44秒 | 葉書
200908後にルーマニア領になった町ZSOMBOLYA (JIMBOLIA)での使用例

消印: ZSOMBOLYA 920-SEP-8-N5 G (ヴォイヴォディナ)
ZSOMBOLYA 郵便局1920年9月8日昼間5時、消印識別記号G、ハンガリー型消印
この葉書が使用された当時は、ZSOMBOLYAはユーゴスラヴィア領でしたが、後に平和的にルーマニアに編入されました。

ZSOMBOLYA (JIMBOLIA)のルーマニアへの編入
Google MapでJimboliaで検索すると、ルーマニアとユーゴスラヴィアの国境の町である、ハンガリー語: Zsombolya、ルーマニア語Jimboliaの町が表示されます。

JimboliaについてWikipedia英語版は次のように書いています:
http://en.wikipedia.org/wiki/Jimbolia
Jimbolia (ルーマニア語)(バナート・ブルガリア語: Džimbolj, ドイツ語: Hatzfeld, ハンガリー語: Zsombolya, セルビア語: Žombolj または Жомбољ)は、今はルーマニアのティミシュ郡Timiş countyの町です。
2004年の人口は11,605人。
1910年の国勢調査では、人口10,893人、ルーマニア人1%、ハンガリー人20.8%、ドイツ人74.2%の民族分布であり、セルビア人はいませんでした。

Zombolyaは、1918年11月17日にセルビア軍の支配下に入りました。
トリアノン条約の結果、Zombolyaは1920年7月4日にSHS王国(ユーゴスラヴィア)の領土になりました。
ルーマニアとユーゴスラヴィアの間の国境の調整の結果、1924年4月9日にJimboliaの名でルーマニア領になりました。
同時にModosch村がルーマニアからユーゴスラヴィアに移管されました。

ブログ著者備考
ユーゴスラヴィア領のZombolya(Jimbolia)は、ほとんどがハンガリー人とドイツ人でありセルビア人はいませんでした。
このためルーマニア領のセルビア人が多い地区(代表的なのはModosch村)とZombolya(Jimbolia)が交換されて国境線が引き直され、Zombolya(Jimbolia)はルーマニアに編入されました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。