goo blog サービス終了のお知らせ 

熟年男の歳時記

趣味のバイク、料理、DIYや旅行記を中心に日々の暮らしと感じた事など気ままに綴って行きます。

カマキリの幼虫

2018-06-16 21:16:02 | 日常の出来事・雑感
庭のバラに殺虫剤を噴霧しようと葉っぱに目をやると小さな虫を発見。
良く見るとカマキリの幼虫、体調は僅か10ミリ程度。

羽こそ未だ生えていないものの、立派なカマを既に備えています。


我が家の庭では、毎年秋になると何処かにカマキリの卵が産みつけられ、この時期になると幼虫を目にします。秋には体調7~8cmまでに成長して一生を終えます。

子供の頃、原っぱでカマキリを見つけると、カマキリがカマで獲物を捉える姿見たさに、餌になりそうな小さな虫を捕まえて来てカマキリに与えていたものです。餌食になった虫には申し訳ない事をしました。

他にも数匹の幼虫がバラに潜んでいるので、殺虫剤の噴霧は暫くの間見合わせ、手で害虫を取り除く事に。
殺虫剤は便利ですが、害虫以外の虫も駆除してしまうので、なるべく使わないに越した事はありません。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 借地権と所有権の損得 | トップ | 健康保険料と税金、取り過ぎ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日常の出来事・雑感」カテゴリの最新記事