goo blog サービス終了のお知らせ 

熟年男の歳時記

趣味のバイク、料理、DIYや旅行記を中心に日々の暮らしと感じた事など気ままに綴って行きます。

照葉峡紅葉ツーリング

2020-10-28 09:58:52 | ツーリング・バイク全般
水上と片品村を結ぶ県道63号線の水上片品線、渓流に沿った道路で、途中の照葉峡は「関東の奥入瀬」と言われるほど紅葉が素晴らしい観光スポット。
今が紅葉見頃とのことで、今年3度目となる紅葉ツーリングに出掛けてました。

照葉峡手間にある首都圏の水がめの一つ、ならまた湖に掛かる奈良俣ダム。
コロナ感染防止のため資料館は現在閉館中。


照葉峡はカエデ、モミジが多いようで、鮮やかな紅葉が楽しめます。








渓流のところどころ大きな岩の上を水が流れ下っていく光景は、規模こそ及びませんが奥入瀬を彷彿させます。




照葉峡の紅葉を満喫した後は、もうじき冬季閉鎖となる金精道路を抜けて奥日光へ。
金精トンネルを抜けて栃木県入り。


湯ノ湖の紅葉。見頃は過ぎている印象。


戦場ヶ原の草紅葉。


平日にもかかわらず、戦場ヶ原を過ぎた辺りから大渋滞が始まり、いろは坂を下り終えるまで通常なら30~40分のところが2時間以上。それもいろは坂に入った頃には既に日が沈み、暗い中、前が詰まっているため下まで殆ど1速状態。

奥日光の紅葉もついでに楽しむつもりが、とんでもないことになってしまいました。
奥日光の紅葉ツーリングは、午前中に通り抜けるのが賢明です。


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 有峰林道紅葉ツーリング | トップ | カラマツは手に負えなくなる... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (鈴木)
2020-10-30 09:40:04
海の好きな還暦過ぎの暇人です
素敵なバイクですね
私の免許は全て乗ることが出来ます
17歳で自動二輪をとり20歳まで乗っていました
まだノ―ヘルでも違反ではありませんでした
バイクで怖い思いをしそれからは乗っていません
乗用車です
でも良い思い出もたくさんあります
返信する

コメントを投稿

ツーリング・バイク全般」カテゴリの最新記事