磐梯吾妻スカイラインの紅葉が見頃とのことで久しぶりの長距離ツーリング、と言っても片道約300キロ、しかも福島市内で一泊するので1日の走行距離としては大した距離ではありませんが。
天気は時折日差しがあるものの概ね曇りの1日、それでも高度を上げていくと綺麗な紅葉が目に飛び込んで来ます。



浄土平でバイクを停めて、運動がてら吾妻小富士の噴火口を往復。

標高約1700m、すり鉢状の噴火口。

平日にも関わらず浄土平の駐車場は混んでいました。

所々地表からガスが噴出していて荒涼とした浄土平周辺の光景。

浄土平から福島市内に向かう道も綺麗に色づいていました。


宿泊先はビジネスホテルなのでGo Toトラベルの割引きはどうでもいいようなものですが、それでも貰えると嬉しいですね。

ただこれも1000兆円を超える国の借金を考えると手放しでは喜べませんが。
天気は時折日差しがあるものの概ね曇りの1日、それでも高度を上げていくと綺麗な紅葉が目に飛び込んで来ます。



浄土平でバイクを停めて、運動がてら吾妻小富士の噴火口を往復。

標高約1700m、すり鉢状の噴火口。

平日にも関わらず浄土平の駐車場は混んでいました。

所々地表からガスが噴出していて荒涼とした浄土平周辺の光景。

浄土平から福島市内に向かう道も綺麗に色づいていました。


宿泊先はビジネスホテルなのでGo Toトラベルの割引きはどうでもいいようなものですが、それでも貰えると嬉しいですね。

ただこれも1000兆円を超える国の借金を考えると手放しでは喜べませんが。