goo blog サービス終了のお知らせ 

熟年男の歳時記

趣味のバイク、料理、DIYや旅行記を中心に日々の暮らしと感じた事など気ままに綴って行きます。

タイヤをセルフ交換~失敗談

2017-03-29 16:05:44 | バイク・車関係工作他
先日、車のタイヤをスタッドレスから夏タイヤに自分で交換、しばらく経って交換後初めて走ったところ、10キロほど走ったあたりからハンドルが小刻みに振動、更にはブレーキ操作時異音が発生する始末。

規定トルクで締めており、まさかタイヤ交換に問題があるとは考えもせず、早速ディーラーに持ち込んで見て貰ったところ、原因はスタッドレスのホイールに装着されているべきハブリング(金色のリング)がハブにはまったままになっていた事によるもの。


スタッドレスのホイールは社外品のためやや大きめに出来ており、装着車毎ハブ(車軸)との隙間を調整するためリングを挿入しますが、スタッドレスを外した際ハブリングがはまったままになっている事に気付かずに無理やり純正ホイールを上から装着。走行している内に徐々にこのリングに力が加わって変形、結果ホイールボルトが緩んだことによりハンドルが振動、ブレーキの異音に繋がったという次第。


変形したハブリングは使えないので新たに購入、といっても4個で3千円ほど。


ハブリングを取り除くのに要した作業代は約1万円。昨年購入した車で初めてのタイヤ交換だから仕方ありません。高い勉強代でした。
それにしてもタイヤ交換後直ぐに高速道を走っていたら最悪タイヤ脱落、そこまで行かないにしても、トラブルに見舞われていました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする