motoryama7011fの鉄ヲタ日記

おでかけしたい

アッパレ静岡DC旅(3日目前半)

2019-05-06 22:58:56 | 旅行



東静岡駅から、最終日4/11にフェリーに乗ったりしたお話です。
もうすぐ1か月になるじゃないですか…はよ書け自分早めに書かないと記憶が薄れるぞ自分。


2日目はあいにくのお天気でしたが3日目は晴れてくれました。
富士山はちょっと厚い雲を纏ってしまっています、これがどいてくれるといいんですが。


途中草薙駅ではEF64の貨物に遭遇。渋い。
東海道本線貨物でEF64牽引ってあったんですね、中央西線経由しかないもんだと思ってました。


清水駅に到着、さくらももこ氏ゆかりの地でまるちゃんの絵があちこちにあります。


清水駅を港側から撮影、結構駅前は栄えているように感じます。
丁度通過していったのは編成の前方2/3ほどがシンプルな西濃運輸コンテナで統一されたカンガルーライナー。
編成美が美しい貨物列車ですがなかなか撮ることがないですね、下りなら琵琶湖線でも12時ごろ(9:15に清水を通過しているこいつ)に撮れたはずですが。

貨物列車って7割紫色のコンテナ中にJOTとかタンクコンテナとかそういうのがランダムに混ざってて何が来るのかなって感じがあってそれはそれでいいのですが、やっぱこういう1社貸切型の統一された編成のほうが惹かれるものはあります。


だし巻き(@_dsmk)さんを待つ間少し暇だったので清水駅周辺を散策。
駅を出てすぐのカーブでお手軽に撮影したりしました、この踏切よりももう少し駅よりの方が綺麗に撮れるのですがまあいいや。


巴川橋のところまでやってきました。


堤防の上を走るアニバーサリートレイン。


静鉄電車を撮るにはいい場所だなと感じました。黄色が映えます。


時間が近づいたので清水駅へ戻りました。
通過していったのはこれまた統一された編成が綺麗なトヨタロングパスエクスプレス、通称ロンパスと呼ばれるやつですね。
豊田市周辺で製造された自動車部品をトヨタ自動車東日本岩手工場のある岩手県に運ぶため、名古屋南貨物駅から盛岡貨物ターミナルまでを結ぶ列車になります。
名古屋に住んでいた時には笠寺まで撮りに行ったりしてましたが、やっぱ本線を駆ける姿はかっこいいです。

編成全体を貸切るこういった貨物列車は他にも佐川急便やヤマト運輸、福山通運などが運転していますが、東京大阪間で深夜出発翌朝配送を可能にするために走らせているものが多いんです。
故に明るい時間帯に目撃することができない列車の方が多いんですよね。
そんな中日中に走行する2列車を見れたのは個人的に良かったです。折角ならちゃんと撮りたかったですが。


清水駅でかわいいメンダコマスコットを早速着けてきただし巻き(@_dsmk)さんと合流。
本日は清水港から伊豆半島の土肥港までを結ぶ駿河湾フェリーに乗りに行きます。楽しみ。
駅からフェリー乗り場までは少し距離があるのですが無料シャトルバスがあるので安心です。


この日は清水港に大型客船セレブリティ・ミレニアムがやってきているということで、普段ののりばを追われ少し離れたところにある臨時のりばからの出港となりました。
背後からですが、やっぱ豪華客船ってでっけぇんすね。


こちらが駿河湾フェリーの臨時のりば。なんとも簡素な…


今回使用するきっぷはこちら、富士山満喫きっぷです。
このフリーエリア内に駿河湾フェリーも含まれているんです。鉄道より単価が高そうなのでここ乗るなら元は取りやすい気がします。
ただ、残念ながら土肥からのバスはエリア外…しょうがない。




駿河湾フェリーがやってきました。船体に書かれた富士の文字がかっこいい。
迫力があるかといえば、先に豪華客船セレブリティ・ミレニアムを見てしまったのでちっちぇぇなと思ってしまったわけですが。


船内には記念撮影ボードがありました。
駿河湾フェリーの広告によく用いられている構図ですが、乗ってる限りは絶対に撮れない写真ですね。


海上県道223号線に登録されたことをPRする掲示がたくさんされていました。
元々は伊勢湾フェリーみたいに国道の一部という扱いで管理されている航路が海上国道として指定されるわけですが、ここは実用性よりも観光用途で静岡県道223号線を取得したという意味が強くなっています。国道と違って県単位で融通が利きますしね。
静岡県内にあった223号線がちょうど空き番になったので、おっこれは富士山ナンバーやんけ使わせてくれやという感じになったみたいです。


デッキは船体後部にあります。


ここには県道らしくヘキサ看板があります。


清水港を出港してすぐにセレブリティ・ミレニアムの横を通り過ぎます。でかい…


観覧車が小さく見えるレベルのでかさ、だと…!?


そんな豪華客船を見送ります。乗ってみたいなぁ。


その後、清水港クルーズの船と行き違い。今度は小さい。




三保を過ぎ、駿河湾に繰り出していきます。


富士山、青い海、そしてこの県道標識。とても綺麗な景色でした。


船内では富士山を見ながらヘキサ看板を美味しく食べられるふじ見焼きというのが売っていました。
外は結構風が強くて寒かったですが美味しかったです。




まあただ綺麗な景色でも長いと飽きてくるもんですけどね。
1時間程度で土肥港につけるのでちょうどいい時間かなぁと思います。


駿河湾の奥、沼津の辺りの街が遠くに見えます。


そんなわけで土肥港に入港。土肥金山と温泉が主要な観光要素といった感じの街だそうです。
鉄道の最寄り駅はここからバスで約1時間の伊豆箱根鉄道修善寺駅です。




土肥港からすぐに折り返し清水港へと向かっていきました。
この背後の雰囲気、とてもいいっすよねぇ。


土肥港で海を見ながらバスを待ちました。

つづく

LINEスタンプお願いします


↑バスの同人誌です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする