motoryama7011fの鉄ヲタ日記

おでかけしたい

水島臨海鉄道のイベントに参加

2023-11-02 12:45:40 | 日記



10月29日、水島臨海鉄道で鉄道の日記念イベントが開催されるとのことだったので参加してきました。
まずはこちら、普段は旅客列車が走らない水島~東水島貨物駅の港東線を走る臨時列車。
DD50機関車が国鉄型の気動車3両を連ねて港東線を走ります。




東水島から帰ってきた復路便。ちゃんと機回しをして帰ってきました。
外釣りドアのキハ30が最後尾についていていい感じだなと思いました。


そういえば、この日は4時台始発のクソ早起き特急に乗って向かう予定だったのですが…


起きたら7時という起床事故を起こしましてこちらで向かうことになりました。
万能目覚まし時計を買ったのに直後に会社都合で一時的に高知住みになってからもう10か月、ここまで長期化するのなら起床装置を運んできてもよかった気がします。


ちなみに、倉敷・倉敷市での乗り換え時間が異様に長いなぁと思って1本前を調べてみるとこれでした。
両駅は少し離れているので乗り換えには7分ほどを見ておかないといけないのですが、なんと山陽線が倉敷についた1分後に出て行ってしまいます…

さて、先程画像を乗せた港東線の臨時列車は3往復が設定されたのですが水島駅の発時刻は9:15/10:00/11:15となっています。
根飛ばし時刻の南風6号の時刻を見ていただくとわかるのですが、どう考えても間に合いません。倉敷・倉敷市1分乗換を奇跡的に成し遂げたとしても間に合いません。


ここで地図を見ていただきたいのですが、この区間はかなーり無駄な迂回をしております。
そのため、倉敷まで買っていた乗車券と岡山まで買っていた特急券を前途放棄して児島からタクシーに飛び乗ることでなんと港東線第3便の水島発よりも前に沿線撮影地に辿り着くことが可能となります。追加で5,000円お支払いする価値はありました。

港東線の臨時列車は朝7時から整理券が配布されるような感じだったので始発で向かうことが出来ていたとしても元々間に合わないのですが、まあこれは乗らなくてもいいかなぁという感じの気持ちだったので。
結果的にいい感じの沿線で狙うことが出来たのでまあ良かったかなぁと思います。




その後、撮影地から水島駅までは走って向かったものの直前で逃し約30分待つこととなりました。
待っている間に港東線列車の回送がイベント会場の倉敷貨物ターミナル駅へ向けて出ていきました。乗せてくれ…




結果的に岡山・倉敷周りで向かった時と同じ12時過ぎの到着となりました。あの区間をワープするだけでかなり時間短縮が出来るんですね。






車掌車ヨと余さんも折角なので撮ってきました。並んでいたので車内見学は後回しにして結果忘れていたのですがまあ外観が見られたので良しです。
くじゅうで泊まってから車掌車は推しなので近くで見られたのはかなり良かったです。


あちらと違って現役の車両であるため床下機器もしっかり観察が出来ます。
現役の鉄道車輌ではかなり珍しくなったであろう車軸発電機が間近に観察できます。


こちらはDE10。キャブの短い側にはヘッドマークが取り付けられていました。


そういえば、DE10の脇に置かれていた謎パレット。自動車運搬に使えそうな形状をしているものの側面にコンテナ形式名の表記がありません。



どういうことなのかと思っていたのですが、倉敷貨物ターミナル駅では軽自動車をコンテナに積み込んで輸送を行っているようです。
これが日本で唯一残された鉄道による自動車輸送。流石にびっくりしました。


教えて貰ってから辺りを見ると、確かに養生がされた状態の軽郵便車がやたら大量に置かれています。なるほど。






そんな発見がありつつ、国鉄気動車たちを堪能してきました。思っていたよりかなり楽しかったです。

おわり


シェアサイクル紀行発売中!☞メロンブックスorBOOTH


紹介コード入力で30分無料クーポンをGETしよう!


LINEスタンプお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇都宮ライトラインに乗車

2023-10-19 12:12:33 | 旅行

今年の8月26日に開業した宇都宮の新たな路線、ライトラインに乗ってきました。


今回栃木県に訪れたのは推しの那須どうぶつ王国コラボイベントのため。
せっかく那須まで来たのでついでにライトラインに乗ることにしたわけです。


駅の中で名物の餃子を食べた後、この日のお宿へ向かうのにライトラインを利用します。




まずは宇都宮駅東口から。駅東口に整備された自由通路から綺麗に眺められます。かっこいい。






やはり開業してからまだ1か月ちょっとの路線とあってどこも綺麗でテンションが上がります。
車内は意外と混みあっており、平石あたりまでは立っていました。

私がこの日選んだ宿はホテルルートインゆいの杜。ライトラインゆいの杜西停留所から徒歩圏内で沿線からよく見えます。
別に宇都宮駅周辺のホテルにも空きはあったのですが、ライトラインを単純往復にしたくなくて選びました。

ゆいの杜西で降りる方は以外にも多かったのですが、皆様去る列車にカメラを構えたりキャリーケースを引いている方が多くて同じことを考える方だらけだなと思ったものです。


翌朝



ホテルの目の前の交差点をライトラインは曲がるので、これはいい感じに部屋からトレインビュー出来そうだなと思っていましたが結構鋭角に眺めることになるのでやや厳しいかもなと思いました。
ルートインの目の前はライトラインが高架の専用軌道を走っているので、日本ではこれまでおそらく見られなかった高架線路を走るライトレール車両という光景が見られてこれが見られるだけでも泊まる価値はあると思います。






ゆいの杜西から終点の芳賀・高根沢工業団地まで乗ってみます。


ライトラインはICカード利用の場合は全ドアが利用でき、従来型の路面電車でありがちな運賃清算で並んで時間がかかるデメリットの解消に一役買っています。
ただ、開業したてということもあってまだ現金精算の方が多く遅れが発生していると聞きます。私が乗った時はそんなことはありませんでしたが。




日曜日朝8時台のゆいの杜→芳賀・高根沢工業団地ということもあって車内は閑散としています。
乗客は7名ほど、皆さんカメラを携えるなどしており乗ることを目的としているようでした。


何もないと話題の芳賀・高根沢工業団地。
工業団地のど真ん中みたいな立地で本田技研工業への通勤を想定して設置されている何もないのはまあ仕方がない気がします。






来た列車ですぐに引き返すのももったいなかったので1本見送り、隣のかしの森公園前まで歩いてみました。


かしの森公園前は島式のホームです。
路面電車だと左側のドアだけを扱う想定の路線が多く、起終点でない停留所に島式ホームがあるのは岡山電気軌道くらいでしょうか?
このあたりもなんか新鮮さを感じました。




三連接の長い車体をくねらせて進んでいきます。かっこいい。


沿線はすべての地区が栄えているのかといえばそういうこともなく、鬼怒川を越えてからゆいの杜エリアに入るまでの間の車窓はこんな感じでちょっと驚きました。


まだまだ開業したて、沿線にはお祝いメッセージが多数掲出されていて今後に期待が持てました。


そんな感じでライトラインに乗ってきました。
やはり新しい路線というのはいいものです。皆様も是非乗ってみてください。


シェアサイクル紀行発売中!☞メロンブックスorBOOTH


紹介コード入力で30分無料クーポンをGETしよう!


LINEスタンプお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とさでんの賛否両論ラッピングを撮影。

2023-09-07 20:08:03 | 日記


数日前からですが、とさでんではかなり賛否両論ありそうなこんな電車が走り始めました。
せっかくならこれを撮りに行こうとはりまや橋にやって来たのですが…


それよりもすごいものを見つけました。こちらは名鉄岐阜市内線から移籍してきた590形。
この車両がはりまや橋に居ること自体は日常なのですが、高知駅~はりまや橋~桟橋通五丁目の桟橋線でしか走っていないので東西向きの伊野線・御免線ホームに止まっているのはおかしいわけです。
ちょうど私がはりまや橋に来たときに桟橋車庫方から転線したのち、運転台を交換して後免方へ進んでいきました。


表示は「貸切」
となると文殊通や領石通で折り返すことはなく終点の後免町まで行って帰ってくるだろうと予想し追っかけて復路を狙うことにしました。


さて、やって来たのは舟戸電停付近。
舟入川の堤防のやや高い位置から後免線を狙えます。




待っている間にハートラムも撮影出来ました。






伊野線と異なり複線ではありますが、道路と軌道敷が柵もなく曖昧に区切られている感じが普段走っている桟橋線にはない名鉄美濃町線らしさを出していていい感じでした。




後免から帰ってきたハートラムを再度撮影。
そういえば名鉄岐阜市内線の低床車モ800もこんな感じの塗装でしたよね。




自転車を漕いではりまや橋へ戻ります。
ちょうど新葛島橋の歩道橋で「高知のよさこい」ラッピング電車も目撃。
デザインは高知出身のイラストレーター「窪之内英策」さんのデザインでかなり素敵な仕上がりになっています。
日清カップヌードルのCM、アオハルかよのシリーズのイラストとかを手掛けておられる方ですね。
こちらは来年1月までの半年間限定のラッピングとなっています。皆様お早めに。


さて、本命の謎ラッピングが居ないかなぁと桟橋線にやって来たところ運用に入っていました。


うーん…やっぱり広告なのか落書きなのかぱっと見ではわからないデザインですね。
これをアートと呼ぶ世界もあるんでしょうが、公共交通に施すラッピングとしてはどうなんでしょうか…?


一番しっくりくるのは桟橋通五丁目の光景でしょうか。いい感じにマッチしています。


そんなスプレーアート電車の運行は10月1日までの1か月間。割と一瞬なので奇抜な電車を見たい方はお早めに。



シェアサイクル紀行発売中!☞メロンブックスorBOOTH


紹介コード入力で30分無料クーポンをGETしよう!


LINEスタンプお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とさでん交通ハートラム復活

2023-08-03 19:24:35 | 日記

昨日8月2日のことです。電車通りを自転車で走っていると低床電車ハートラム101号を目撃しました。



このハートラムは2020年10月に車両故障で無期限の運行休止が宣告されて以降ずっと桟橋車庫のすみっコぐらしが続いておりました。


1編成のみの導入に終わったハートラムに対し、その後に導入されたハートラムⅡは増備され第二編成の運行も開始されています。
(2023年に福井鉄道に導入されるまで)他都市で同一構造の導入が一切ないリトルダンサーLタイプであることもあって、このままなかったことにされてしまうんだろうなぁと思っていました。たとえ低床電車であっても広島電鉄のグリーンムーバーの用に部品供給のめどが立たなければ使い物にならなくなってしまうものです。




もう運用には二度と復帰しないもんだと思ってこんなツイートをしていたのですが、この2日後の28日に試運転幕で運転をしている姿が目撃されていたそうです。






こちらは本日3日に撮影してきたハートラム。ごめん行の運用に入っていました。
とさでん交通HP上で低床電車の運行予定が公開されているので結構簡単に狙うことが出来ます。

豊橋や阪堺・富山などで同一構造のタイプUaを採用したハートラムⅡと異なり少数派のハートラム。中間のC車に車輪があるなど色々と違う車両なのでそのうち乗ってみたいなと思いました。
ハートラムⅡのほうは乗ったことがあるのですが、あれはあれでドアチャイムがJR西日本のホームドア動作音と同じだったりして面白いのですがもしかして復活に関してドアチャイムを付けたりしているんでしょうか?運行休止前を知らないので比較はできませんが。



おまけ

以前に記事にしましたがホロライブ×鉄道のイラストをちまちまと描き進めています。

基本的には列車名に関係したものを描いているのですがついでに車両愛称に関するものも描いており、ハートラムの運行再開を見たときに思いついて描いてきました。


赤井はあと×ハートラム
名前が掛かっているからって理由だけではあるのですが、はあちゃまのほうも2023年の3月以降無期限の活動休止中なんですよね…なんか重なるものを感じてしまいます。
3年近く休止してもう無理だろうと思ったハートラムの復活があったわけですから、次は。期待してますね。


シェアサイクル紀行発売中!☞メロンブックスorBOOTH


紹介コード入力で30分無料クーポンをGETしよう!


LINEスタンプお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイコロきっぷで行く奈良🎲

2023-07-11 13:09:00 | 旅行
お久しぶりです。特にこれと言って目的はないけど旅行に行きたい、そんなときに助かるサイコロきっぷのご紹介です。
今回の発売が第四弾に当たります。気が付いたら第一弾から皆勤賞になっています。


今回は岡山駅発の設定。高知住まいになった今これは結構助かります。
出目は敦賀・奈良・小倉の3つと低確率で松山が当たり枠で出る感じになっています。第四弾でついに西日本エリアを飛び出して四国松山が入ったのはかなりすごい気がします。
当たり枠にした理由は、第三弾の時のようにサイコロきっぷがバカ売れして満席御礼で急遽臨時列車を仕立てるような事態になることを想定しているのかと思います。イメージ的には松山より小倉のほうが当たりな気がしちゃうもんですが。

また、今回の設定から月~木曜日出発設定と金土日出発設定に価格差が設けられました。エントリー時に日付の指定は不要なものの列車の予約をする際の決済額が変わります。
以前までのサイコロきっぷではエントリー4,500円と発券時の500円を合わせて5,000円の商品としていましたがこれが今回の金土日設定では3,500円になっており8.000円。+3,000円となりました。
世間的には値上げに移るのかと思いますがそれでもどう考えても安すぎるので元を取るとかは考えなくてもいいのかなと思います。
私は世間の休みとずれた職種なので安く行ける木曜日出発で利用してきました。


狙いは小倉だったのですがそんなにうまくは行きません。奈良が出ました。


実はこの1か月前に大阪に遊びに行った際に宿が高すぎて、旅行支援が生きていることから奈良に泊まりに行ったことがあり正直また行くのかとなってしまいましたがまあいいでしょう。近場で遊びに行く都会といえば大阪ですからね。
また、この券面を見ると経由の欄に
山陽新幹線・大阪環状線又はおおさか東線経由
と書かれています。

こういう企画きっぷであるとこうやって柔軟な設定が出来ますが、通常のきっぷでは購入時に経路の指定が必須となります。
JRの営業制度ではどちらの経路を通ってもいいよというルールが設定されている区間がいくつかあるのですが、おおさか東線ってそういえば開業時に追加されなかったんですね。
今後は新幹線と在来線を別で予約する形態を推していく兼ね合いからなのかなぁという気がしますが、とはいえこの区間は設定があってもいいんじゃないかなぁという気がしてしまいます。


大阪に着くと時刻は19時ごろ、ここから奈良へ向かうとなるとおおさか東線も大和路線も立席通勤電車に乗るしか選択肢がありません。折角の旅行なのに通勤電車で立つのか…



おや?


サイコロきっぷに近鉄の乗車券と近鉄の特急券と近鉄の特別車両券(ひのとりプレミアム)を買い足すことで着席移動が可能になりました。


奈良線のひのとりって乗ってみたいなぁと前から思っていたのでちょうどいい時間に走っていてくれたので飛び乗ってしまいました。かなり良かったです。
流石にプレミアムは空いているだろうなぁと思っていましたが、同じように奈良へ向かう観光客の方がそこそこ乗っていてなるほどなぁとなりました。




さて、翌日です。
奈良からはこちらも乗ってみたかった列車、近鉄の観光特急あおによし号です。
朝の1本目は難波から来る列車なので、奈良駅が途中駅になる珍しい列車になっています。




座席はリクライニングしませんがゆとりのある形状で短距離の観光列車ならこれで全然いいなと感じました。


ちなみに、この列車の座席は2人用ツインシートが主体になっており1人で乗車したいならこども用の特急券を買い足す必要があります。
2人分の特急券を払っても奈良~京都で1,100円とそんなに高くないですし、値段に見合う設備だと思ったのでおすすめです。


あおによしなら、ぬいの分の特急券を買うことも可能。


40分程度の短距離観光列車でありながらちゃんと販売コーナーがあってさすがだなぁと感じました。折角なので本日のジュースを購入。


京都まで乗車。元の車両はかなり古いはずですが気合を入れて改造されていて快適な移動になりました。いいね。


それにしても、幕はそのままなんですね。フォントに昭和を感じます。




その後、京都鉄道博物館へ。
四国の車両が展示されるたびに来ている気がしますが今回もやってきました。この日は金曜日なのに長蛇の列が出来ておりアンパンマンの人気の高さを感じました。

ちなみに、高松から宇多津短絡線を通って機関車の牽引で京都まで持って来ると博物館の展示線でよく見える側にバイキンマンが、壁側にアンパンマンが向くのですがわざわざ転車台で向きを変えてアンパンマンが手前に来るようにしているのは流石だなぁと感じました。








ゆうゆうアンパンマンカーだけ見られればいいかなぁと思っていましたが、2階の企画展が今回かなり良かったので紹介しておきます。
昔の駅名標の展示だけでもテンションが上がるのに、駅務システムのリーフレットやオムロンの自動改札テスト用券、車内補充券発行機などなかなか展示されない奥深いものが並んでいてかなり面白かったです。

そんな感じで結局のところサイコロきっぷで出たのにINもOUTも近鉄のいい特急に乗る小旅行でした。

サイコロきっぷの第五弾が出ることになればまた多分買うことになるんだと思います。対戦よろしくお願いします。

おわり


シェアサイクル紀行発売中!☞メロンブックスorBOOTH


紹介コード入力で30分無料クーポンをGETしよう!


LINEスタンプお願いします
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする