538ねん。

プログラムピクチャーとごみ映画を懐かしく語りたいなと・・・

super8/スーパーエイト

2011-06-30 00:09:16 | 洋画
スティーヴン・スピルバーグ製作
J・J・エイブラム監督作品
2011年アメリカ映画
Hitしてるようですねぇ、初めは見るつもりはなかった
というか、夜になっても暑くて
節電のつもりで映画館で暑気払いしようと
つれが、「スーパーエイトが見たいと」
で、見てきました「super8/スパーエイト」

ま、面白かったですよ
子どもたちが活躍するSF冒険映画
子どもたちの容貌というか、デブ・のっぽ・チビというのは
お約束、主人公もイケメンじゃない
ほんでもって、ヒロインの女の子はマブい

そして彼らはそれぞれの得意分野を生かして8mmで
映画を撮影してる
映画好きな子は、世の東西を問わず
みんな映画を撮るんですねぇ

ご多分にもれず私も学生時代映画撮ってました、
ラストをストップモーションで終わらせたかったんだけど
あいにくカメラにその機能が付いてない
知恵を絞って、スチルカメラで撮影した写真を8mmで撮影したことを
思い出した

そう、この映画はある意味観客をノスタルジックに誘ってくれる
そこいらもヒットの要因なんでしょうか

VFXもグリーンバックで俳優さんが演技してる
みたいな感覚が見てても感じられないように
ある意味フィルムの質感をもたせてました。
そしてアンブリンのロゴもスタンダードでしたよね
スクリーンはシネスコだったのに

ひろいものはヒロインのエル・ファニングさんですかねぇ
とても12歳には見えない
「somewhere」にも出演されてるようで
今度見て見よう、監督さんもソフィア・コッポラさんだし
「キック・アス」のクロエ・グレース・モレッツといい、
次世代女優さんは楽しみな方ばっかですねぇ

J・J・エイブラムですから、宇宙人は
やっぱエイリアンでした(爆

クライマックスで母親のロケット
あれを手放したってことで、主人公が
母親の死から立ち直れたということでしょうか
だから、彼女の手を握れた

エンドのクレジットロールのワイプで
劇中の8mm映画の完成版を流してくれてました
これもお約束ですねぇ


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (けん)
2011-06-30 09:57:54
TBさせていただきました。

俺はエイリアンって設定にちょっとガッカリしました(汗
返信する
TBありがとうございました。 (morkohsonimap)
2011-07-01 01:07:37
>けんさん

そうですねぇ完全にエイリアンでしたねぇ
自力で機械集めてしまう能力と知力があるようだし
あのキュービックも人智越えてるマシンなのに
エイリアンですものねぇ
ホント人を食ってる  っていろんな意味でね
返信する

コメントを投稿