最近、二本の高級ビールを飲みました。

①デリリウム・クリスマス(左の白い壜)
ベルギーの高級ビール、デリリウムのクリスマスヴァージョンです。
甘くフルーティですが、アルコール度数は10~11と、通常のビール(5%)の倍もあって、
そのせいで舌に少し辛味を感じます。
何年か前までシメイなどのベルギーの高級ビールを良く飲んでいて、その時は慣れなのか
別に辛味など感じなかったんですけど....たまに飲むと10度以上はやっぱり強く感じます。
ところでデリリウムとは、アルコール中毒患者の手の震える症状を意味しています。
ピンクの象は酩酊状態にみる幻覚を表しているらしい。サンタの赤い服なんか着てるけど....。
向こうの人の笑いのセンスは、日本人とは違うのかなと思っちゃいますね。
②フューラーズ ブリュワーズ・リザーブ(右の黒い壜)
英国のバーレイ・ワインです。ワインと言っても原料は普通のビールと同じく麦です。
葡萄の出来ない寒冷な北国で、なんとかワインに近いものを作ろうと考案したのが
このバーレイ・ワインです。
通常のビール製造工程よりも原料使用量・熟成時間とも大幅に贅沢をしています。
結果的に重厚な味で、”本格派のお酒”という感じになります。
熟成期間中は木樽に詰めて貯蔵するやり方もワインと同じようです。
ちなみにアルコール度数は8.5。
■

①デリリウム・クリスマス(左の白い壜)
ベルギーの高級ビール、デリリウムのクリスマスヴァージョンです。
甘くフルーティですが、アルコール度数は10~11と、通常のビール(5%)の倍もあって、
そのせいで舌に少し辛味を感じます。
何年か前までシメイなどのベルギーの高級ビールを良く飲んでいて、その時は慣れなのか
別に辛味など感じなかったんですけど....たまに飲むと10度以上はやっぱり強く感じます。
ところでデリリウムとは、アルコール中毒患者の手の震える症状を意味しています。
ピンクの象は酩酊状態にみる幻覚を表しているらしい。サンタの赤い服なんか着てるけど....。
向こうの人の笑いのセンスは、日本人とは違うのかなと思っちゃいますね。
②フューラーズ ブリュワーズ・リザーブ(右の黒い壜)
英国のバーレイ・ワインです。ワインと言っても原料は普通のビールと同じく麦です。
葡萄の出来ない寒冷な北国で、なんとかワインに近いものを作ろうと考案したのが
このバーレイ・ワインです。
通常のビール製造工程よりも原料使用量・熟成時間とも大幅に贅沢をしています。
結果的に重厚な味で、”本格派のお酒”という感じになります。
熟成期間中は木樽に詰めて貯蔵するやり方もワインと同じようです。
ちなみにアルコール度数は8.5。
■