一期一会

日々是好日な身辺雑記

「半導体産業のすべて」

2023年08月11日 | 日記

連日の猛暑が続き、(不要不急の外出は控えて• •)とコロナ禍の初期の様な警告がテレビから聞こえてくる。隠居の身から、重要で急ぎの用事はないので、日課のジム通いと週一の囲碁対局以外は、家で本を読んだりYouTubeを見たりして過ごしている。毎週木曜日のテニスも8月は休みとなっている。

今週は図書館から借りた「半導体産業のすべて」を読み終えた。図書館には半導体関連の本をあと2冊予約してあり、どちらも2番目、3番目の順番待ちとなっているが、「半導体戦争」の方は3月上旬に予約したもので、ようやく順番が回ってくる感じで、今でも23人の予約が入っており、この手の本にしては珍しい人気ぶりだ。世界で最大かつ最先端の半導体メーカーである台湾のTSMCに依存していない国は皆無とし、ゆえに台湾が侵略される可能性は低いとする見方「シリコン・シールド(半導体の盾)」と、だからこそ中国は台湾を獲りにいくという両論併記で書かれているらしい。主たる内容は半導体産業興亡史のようだ。

読み終えた「半導体産業のすべて」の著者菊地正典氏は、東大工学部卒業、NECに入社以来、一貫して半導体関係業務に40年間従事してきた。その職歴から書かれたこの本は、半導体産業という視点から、半導体の製造工程に沿って、関連業界がどの工程にどのように係わって、装置や材料はどんな種類のものがあるか、業種ごとの代表的なメーカーや売上、注目企業などが書かれている。今や自動車業界を上回る規模になった半導体産業の推移レビューとして、日本半導体メーカーの凋落理由から徹底分析し、日本にも好調な半導体産業があると、製造装置メーカーと材料メーカーについて書かれている。

製造装置についてはこの20年の売上高ランキングTOP10の推移が載っており、オランダのASML以外は日米のメーカーが占め、東京エレクトロン、SCREEN、アドバンテストが変わらずランキングインし、露光装置のニコンに代わり、日立ハイテクがTOP10入りしている。また新しい半導体市場としてDX、仮想VR、自動運転、AIついて述べられている。とにかく半導体産業の教科書のような本で、読んでいてマーキングしたくなったので、買って手元に置いておく事にしよう。

半導体と言えばNVIDIAだが、CGから始まり、仮想通貨のマイニング、AR/VR、生成AIとそのアプリケーションの拡がりと共に業績も拡大している。NVIDIAの半導体はGPUと言う位置付けだが、現役時代には3次元CADのワークステーションにNVIDIAのグラフィックボードが搭載されているという事を売りにしていた。当時の企業規模からすると考えられない成長だ。

FaceBook(現メタ)は2012年5月にNASDAQに上場したが、当時このブログでSNSと言うサービスと広告収入のビジネスモデルに対し、その成長性に疑問を呈したが、GAFAと言われる企業になった。このように成長株を見つけるのは、野球でいう選球眼が必要だ。マネックス証券のアプリに(半導体)というフォルダを作り、関連会社20社を登録し、日々の値動きをチェックしているが、半導体装置関連ではGNT(グローバルニッチトップ)という製品群を持っている芝浦メカトロニクスがこの3ヶ月で株価が倍になっている。この会社にはカミさんの従妹のご主人が勤めていて、昨年まで台湾に単身赴任していた。東京エレクトロンやレーザーテックではなく、このような銘柄を探し当てたいものだ。

GNT製品と言えばフェローテックのQ1決算発表が14日(月)にあるが、半導体関連ではサムスン、キオクシア、東京エレクトロン、ソニーのイメージセンサー、ニコンの露光装置といづれも減収減益の決算だったので、フェローテックの決算もそれを逃れられないだろう。6月末の株主総会では賀社長の中期計画のプレゼンでは、年末には半導体景気の底を打つだろうとし、2025年3月期が増収増益決算との予想だった。株価は先取りするので、その前になるだろうが、いづれにしても長期保有でその成長性に期待している。

こんな事をしていると、不要不急の外出を控えてもあっという間に1日は過ぎる。昨日はヨガが無かったので、1時間早く帰宅してMLBのエンゼルス戦のテレビ観戦をした。大谷が二刀流出場なのと、最近連戦疲れからか途中降板が続いてるので気になっていた。

そして今日は16:00からFIFA女子ワールドカップの日本vsスウェーデン戦のテレビ観戦をする。初戦から観ているが日本は強い!それでもスウェーデンもアメリカに勝ってのベスト8だし、今までの様にはいかないかも。明後日は大谷の母校花巻東の2戦目があり、評判の後輩佐々木麟太郎の打撃を観る。

こんな過ごし方で、この夏の猛暑を乗りきるのだ。



中国ビザ申請サービスセンターへ

2023年08月02日 | 日記

この1週間は連日猛暑が続き、コロナ禍の半引きこもり生活に戻った様な日常で、9:30からのジム通いから昼頃に戻ると、クーラーをつけたままの家から一歩も出ないという生活だ。この暑さではジョギングもテニスも出来ない。

隣町では2組の老夫婦が夜中の熱中症と思われる原因で死亡するというニュースがテレビで報じられていた。この2、3日の出来事でクーラーの電源が入ってなかったという事だ。節電対応だったのか、そうだとしたら気の毒だ。我が家も昨年まではタイマーで切っていたが、最近は朝までつけている。
 
そんな中、昨日は有明にある中国ビザ申請サービスセンターへカミさんと行ってきた。9:00〜9:15の時間帯での予約だったので7:00には家を出たが、前日の猛暑から一転し、曇り空の天候だったので出かけるには良かった。ビザ申請センターには20分前に着いたが、既に100人位の人が狭い廊下に折返しての列を成していた。そして順番が来て、ドアの入口に立つ警備員の男性に予約票を提示したら、(これは認証の予約ですので駄目です)と一言。加えて(今日は出来ません、予約を取り直して)とも。
本来は主張すべきは主張するという性格ではあるが、今回の申請は全てカミさん任せで、どこで入力ミスがあったのか分からず抗議も出来なかった。
 
それにビザ申請センターの様子はネットで、長時間の待ち行列や飛び交う怒号などと見ていたので、言われるままに出直すことにした。先週のテレビニュースでは増え続ける申請者に対応出来ず、人数を増やすことと場所移転を検討していると報じられていた。ビザ申請書の内容についての不備の可能性については考えたが、まさかの予約申請ミスとは。家に戻り慎重に予約申請の入力•確認をして、予約取直しをしたら、最短で1ヶ月後の8/31だった。
 
ビザ申請は1ヶ月延びたが、中国入国時に必要となる抗原検査&健康申告についても調べていたら詳細な解説動画がアップされていた。
 
 


健康申告に関してもこの面倒さである、言わんや10ページにわたる申請書や予約申請の面倒さは尚更である。

次回8/31の申請で記入間違いや不備を指摘されたら10月中旬の出発に間に合うのか。その場合マイレージはどうなるのか?色々調べている内にコロナ禍の前に計画していたパリ•プロバンス旅行を上海乗換パリ行き便で検索すると、上海乗り換えで、往きと帰りにそれぞれノービザで72時間滞在できる事が分かった。因みに中国東方航空だと燃油•諸税•手数料込で2名総額303,140円で行ける。

今回の上海旅行は息子のマイレージ提供でのエアチケットなので話は別だが、ビザが取れない場合は検討の余地があり、準備•手続きも数段楽だろう。