一期一会

日々是好日な身辺雑記

「怪物」

2023年06月19日 | 日記
昨日はカミさんと我が町のシネコンで、カンヌ国際映画祭で脚本賞を受賞した是枝監督の「怪物」を観てきた。今まで是枝作品は「海街diary」を最初に、「万引き家族」、「海よりもまだ深く」、韓国映画「ベイビー•ブローカー」などを観てきた。基本的に評判作は封切りされた時に映画館で観ている。
久しぶりに行ったパルコ内の映画館は、椅子は背もたれがリクライニングになり、肘掛けカップ置きを幅広にして、前の座席とずらし観やすい配置なっていた。この映画館も来年にはパルコの高層ビルへの建て直しで無くなる。ただ来年には我が家から7分くらいの所に建築中の大型商業施設に、シネコンが出来るらしい。近年の我が町は高層マンションや駅ビル商業施設など開発ラッシュだ。

上映開始9:05前からチケット購入をする結構な人達が並んでいたのは、カンヌ国際映画祭の影響なのだろう。
是枝作品は家族関係をテーマにしたものが多いが、この映画はちょつと色合いが違っていた。ほとんどの是枝作品は監督自身が脚本を書いているが、今回は違うので、そのせいだろう。

「怪物」というタイトルがかなりセンセーショナルだが、映画を観ている間も誰が怪物なんだろうと考えてしまう。

シングルマザーの里織(安藤サクラ)と小学生の息子湊、担任教師の保利(永山瑛太)を核に物語は展開するが、この3人のそれぞれの視点から三幕に分けられていて、物語全体の謎が幕を経るごとに明らかになる。
第一幕は息子が学校でいじめられているのでは、担任の保利から暴力を受けているのではとの疑惑を感じる早織の視点。

第二幕は告発される保利の視点で、学校に乗りこんできた里織は、全てを保利のせいにし不満をぶつける。それに対し意見すら言わせてもらえず、ただ謝罪しろと言いつけてくる校長(田中裕子)や教頭。ある日教室で湊が体操着を投げて暴れているのを見る。保利は湊が同級生の依里をいじめているのではと疑い始める。さて保利は湊に暴力をふるったのか。

第三幕は湊の視点で、クラスでは一部の児童から依里へのいじめが行われていた。
湊は自分へ飛び火することを恐れて、表だって依里を庇うことが出来ない。
そして依里は父親(中村獅童)からも虐待を受けていた。親である里織の目線、先生である保利の視点で理解出来ないことが、
湊の視点になり、彼の行動すべてに理由があったことが明らかになる。

この物語の登場人物、湊、保利、校長、依里、その父親にも不気味な怪物性を感じながら物語は展開する。

このミステリ仕立ての脚本を書いた坂元裕二は「東京ラブストーリー」や「世界の中心で、愛をさけぶ」なども書いている。
今まで自身で脚本を書いてきた是枝監督は、(私にはこういう脚本は書けない)と言っているが、カンヌ国際映画祭の脚本賞を受賞するだけの、よく練られた脚本だ。

音楽は亡くなった坂本龍一が担当し、ピアノのそのメロディーが印象的で、エンディングロールでは彼への哀悼の意が表されている。





映画の後は、スパイス薬膳カレーの店(Cafe豆うさぎ)でランチを取る。
駅からだと歩いて14、5分の住宅街の中にあり、11:30前だったが、テーブル席には既に3つのグループが入っていた。この店は営業時間が11:00〜14:30と出雲蕎麦の店のようだ。カミさんが彩り野菜の薬膳カレー、私がチキンのスパイス薬膳カレーとポークキーマカレーのあいがけ2種盛りをラッシーと共に取った。なかなか美味しかった。

食に関しては特にうるさいわけではないが、ラーメン、蕎麦、カレーについてはB級グルメを自認している。我が町にはもう一店、知る人ぞ知るカレー店(ネゴンボ)がある。ここも駅から歩いて14、5分の目立たない所にあり、定員8名ぐらいな小さな店で、その狭さからコロナ禍の期間はテイクアウトのみだった。
その(ネゴンボ)をネットで見てみたら、凄いこになっていた!店の名前が(negombo33)と変わり、高円寺、川越、新宿に新規開店していた。幾つかのカレー雑誌の表紙を飾り、レトルトカレーも発売していた。そしてイートインも昨年11月に再開していた。

ネゴンボはスリランカの5番目の都市で、2017年3月にスリランカに行った時に最初に宿泊した港町で、店主もそこに居たことがあるらしい。
スリランカ旅行中にはよくカレーを食べており、お土産にカレー粉も沢山買ってきて、それでカレーを作っていた。

カレー店ネゴンボの急激な業務拡大は、大手飲食業との業務提携があったのかも知れない?カウンター越しにカレーを作る若い店主からは拡大指向のようなものは、感じられなかったが、味の独創性が決めてになったのかも。近い内に行ってみよう。