一期一会

日々是好日な身辺雑記

日経書評と「The 500」

2012年07月31日 | 日記


日経新聞の書評は日曜日の朝刊と水曜日の夕刊に載る。
日曜日はその書評を含め(Sunday Nikkei)として3面で読書欄が構成され充実している。
水曜日の夕刊は(目利きが選ぶ今週の3冊)という★付きのオススメ本の欄があり、
18日に星四つ(読みごたえたっぷり、お薦め)で、「The 500」が紹介されていた。
マシュー・クワークという初めて聞く作家の本で、紹介文の中に
(ジョン・グリシャムの法律事務所に迫る・・・)と書いてあり興味をひかれた。

早速翌日から我が町の書店や通勤乗換駅の書店を探してみたが置いてなく、
Amazonで注文しようとも思ったが、週末に読む本が無かったので、
都心で勤務のカミさんに買ってきてもらう。

「The 500」は、19歳で海軍入隊し、その後苦学しハーヴァード・ロー・スクールを出た
主人公マイケル・フォードがロビイストのコンサルティング会社に入社、高額報酬を得て、
同じ会社に勤めるエール大学出のシニア・アソシエイトの女性アニーも恋人にし、
自身もシニアアソシエイトに昇進し、順調に成功の階段を上っていくが、
ある時会社トップの犯罪の秘密を知り、そこから対決していくという「法律事務所」と同じような展開である。

The 500の意味はアメリカを牛耳る超エリートの数は500人、それがタイトルの由来で、
ロビイストが非合法な方法で商務省の役人や下院議員へのロビー活動も出てくるが、
なんか今ひとつ説得力がない。

この本はワーナーブラザーズが6桁半ばから7桁の金額で映画化権を取得したらしいが、
確かに映画にしたら良いような筋立てではある。最後にちょっとしたドンデン返しもあるし。

Amazon comのサイトには「This is a real page turner」とあったが、
確かに3日程で読めたので、ページターナーであることは間違いない。

日経の書評の星での評価は、三ツ星は(読みごたえあり)、二つ星が(価格の価値はあり)、
一つ星は(話題作だが、ピンとこなかった)の定義であるが、どれにも当てはまりそうな気がする。

面白かったのだが、サスペンスとして深さがなく、(法律事務所に迫る・・・)は、
オーバーでジョン・グリシャムが怒るだろうというのが読み終えた感想である。

同じく日経の電子版で紹介されていたのを見て、先々週買い読んだのが「野いばら」。
(選考委員会満場一致の傑作歴史ロマン!) (日経小説大賞受賞)とあり、
書店で手に取り10ページ程読んだところで、面白そうだと思い買う。

イギリス出張中のビジネスマンが偶然コッツウォルズで150年前に英国軍人により書かれた手記を手にする。
そのノートには生麦事件が起きた頃の横浜を舞台に英国軍人と江戸幕府の武士、
その親類筋の武家の娘との交流が書かれている。

現在のコッツウオルズでの話と、ノートに書かれている幕末の横浜での話が交互に
清冽な文章で描かれている印象的な作品である。

唯、この二つの話の描き方に物足りなさを感じてしまう。
284ページの長編小説であるが短編小説を読んだような感じである。

なかなか自信をもって(お薦めです)と言える本に出会うのは難しい。
来週の休みには都心の書店に行き、そんな本を探すことにしよう。