最後の畝に豆類の植え付けを行いました。と言っても、植え付けはほとんど師匠にやっていただきました。私はマルチに穴をあけたぐらいです。植え付けたのは、
きぬさや、スナップエンドウ、グリンピースの3種類。きぬさや以外は、苗も師匠からいただいたものです。
さすがにその後の作業は自分で、師匠に教えて頂いた通りにネット張りの準備。
我が家の畑は、宅地の上に土を置いているので堅い地盤と柔らかい畑の土がハッキリ分かれています。そのためネットを張るための支柱がたちません。そこでロープを張る鉄製の支柱を立てそれにネットの支柱をくくり付けて立てました。
それにネットを張って行き完成です。と書くと簡単そうですが、 ここまでするのに3日間かかりました。
後は、防寒と苗を誘引するために藁を廻りにつけていくのですがこれはまだできていません。最近は藁もなかなか手に入らないのですが、籾殻や藁は、師匠がすべて準備してくださいました。
時間と根気の作業ですが、美味しい物が収穫出来る事を思うと苦にはなりません。
以前種まきした、日野菜
小蕪
もう収穫ができ、甘酢漬けにしたり 小蕪は煮物やグラタンに入れたりと美味しくいただいています。
蕪も順調に成長中
大根も一人前に大根らしくなってきました。秋、冬野菜を作ったのは初めてなのですが、こんなに立派にできるとは思ってもいませんでした。採れたものが、食卓にのぼるたび師匠に感謝しています。
きぬさや、スナップエンドウ、グリンピースの3種類。きぬさや以外は、苗も師匠からいただいたものです。
さすがにその後の作業は自分で、師匠に教えて頂いた通りにネット張りの準備。
我が家の畑は、宅地の上に土を置いているので堅い地盤と柔らかい畑の土がハッキリ分かれています。そのためネットを張るための支柱がたちません。そこでロープを張る鉄製の支柱を立てそれにネットの支柱をくくり付けて立てました。
それにネットを張って行き完成です。と書くと簡単そうですが、 ここまでするのに3日間かかりました。
後は、防寒と苗を誘引するために藁を廻りにつけていくのですがこれはまだできていません。最近は藁もなかなか手に入らないのですが、籾殻や藁は、師匠がすべて準備してくださいました。
時間と根気の作業ですが、美味しい物が収穫出来る事を思うと苦にはなりません。
以前種まきした、日野菜
小蕪
もう収穫ができ、甘酢漬けにしたり 小蕪は煮物やグラタンに入れたりと美味しくいただいています。
蕪も順調に成長中
大根も一人前に大根らしくなってきました。秋、冬野菜を作ったのは初めてなのですが、こんなに立派にできるとは思ってもいませんでした。採れたものが、食卓にのぼるたび師匠に感謝しています。