goo blog サービス終了のお知らせ 

女ひとり、歳をとる。

お金なしの60代、犬2匹と同居中。

片づけ続いています。

2021-10-01 22:48:05 | 日記

 

こちらでは台風16号の影響があまりなかったです。

犬たちの朝夕の散歩はびしょ濡れを覚悟していましたが、

朝少しだけ濡れただけで大丈夫でした。

それでも雨降りの外出はイヤなので、家にいて洗面所の整理をしました。

以前の台所と洗面所のシンク下の整理は比較的順調に進みましたが、

洗面所のシンク周りの整理は大変でした。

シンク下にあった物は目的別にケースに入れればよかったのですが、

洗面所の上や横のケース、棚には、物があふれていて、

使っている物、使っていない物、洗面所には関係ない物、

それらがごっちゃになっていました。

収納場所が狭いので工夫しなければなりませんが、

どうやっていいのか分からずに、テレビ前に戻って収納のYouTubeを見ては、

そのまま30分も見続けて、また洗面所に戻り、

そんなことを繰り返していました。

 

before

after

    

before        →        after

 

    

before        →        after

 

棚にあったヘアケアのスプレー缶たちは、引き出しの中にドライヤーと一緒に収納。

洗濯機横の棚にあった洗濯洗剤と柔軟剤は洗濯機の上に置きました。

全体に見た目にはあまり代わり映えはしませんが、

いらないものを捨てたり、使用目的に沿って収納できたかと思います。

収納ユーチューバーの方々のおかげです。

とくに、冷蔵庫のチューブ入れと小物入れは参考になりました。

ブラシと目薬を入れたら、とても使い勝手がいい。

 

ここしばらくはヒマで仕方がなかったのですが、

収納YouTubeに出会って、片付けが嫌いだったわたしが、

収納の合理性に気がつきました。

そして、ほんの少しずつ整理整頓に時間を使えるようになりました。

まだ部屋の中はぐちゃぐちゃですが、もう少し頑張って続けたいと思います。

 

今は目薬の横にリップクリームも置いています。

 

 


収納の神たちに感謝。

2021-09-18 23:20:37 | 日記

 

YouTubeをテレビで見るようになって、普通のテレビ番組を見なくなりました。

犬や猫のチャンネル、いろいろなアーティスのコンサートやアルバム、

食べ歩きや、DIY、不動産内見、普通の人たちのライフスタイル、

ちょっと主張のある人たちのチャンネルなど、

スマホでちょっと覗いていたときよりはずっとのめり込んでいます。

中でも最近は収納のチャンネルにハマっています。

無印良品、ニトリ、セリア、ダイソー、キャン★ドゥなどの収納用品を使って、

キッチン、洗面所、リビングなどの収納を紹介しているのですが、

ま、みなさん、ホントにお見事、すばらしく整頓されています。

 

わたしは小さいころから整理整頓や片付けができなくて、

20年ほど前には足の踏み場のなくなってしまった自分の部屋(続き2部屋)を、

仲のよかった友人2人に片づけてもらったことがありました。

そのわたしの部屋を見たときの友人たちの驚いた様子は、

この世のものではないものを見たと言った感じでした。

このマンションに越してからは、足の踏み場は確保されているものの、

部屋の中は荷物であふれ、いつも雑然としています。

しまったりするとすぐに使えなくなるのがイヤで、使うものが外に出してあります。

使い終わったら同じ場所に戻せば問題はないのですが、

ホイって適当に置いてしまう、

だから、使いたいものを取りたいときには、

その前にあるものを通りこさなければなりません。

 

出しっ放しはずぼらなわたしに向いているとずっと思っていましたが、

収納のチャンネルを見ていて、やっと気づきました。

きちんとした収納は、結局はずぼらな人にこそ向いているのだと・・・。

すぐに必要なものが、いつでも手に取ることができるのだと・・・。

今週になってから収納の整理を始めました。

自分ではどんなふうにしてやったらいいのか分からないので、

いくつかの収納チャンネルの真似をして、

ニトリ、無印良品、ダイソー、セリアへ行って、

収納用品や雑貨などを買い込んできました。

 

さきおとといはガスコンロ周りに並べてあったいろんなものを整理、

おとといはゴチャゴチャだったシンク下はラックやボックスで並べました。

きのうは冷蔵室の掃除と整理、

きょうは冷凍室と野菜室を掃除してトレーやボックスで仕切りました。

野菜室の隅にはカメムシのミイラが・・・💦

収納のユーチューバーの方々のような、美しい収納に憧れますが、

わたしには向いていませんし、それを継続できる能力はありません。

でも、自分に合った収納をしておけば、めんどくさがり屋のわたしが、

もう少し楽に過ごせると思います。

とにかく、いつもいつも、探し物が大変でしたから・・・💦

 

わたしの母もわたし以上にズボラでしたから、

片付けや収納のお手本を身近で見ることはありませんでした。

他の人の生活をじっくりと見られるようになって、

今までの自分の生活の質の低さに気がつきました。

ユーチューバーの方々の真似をすれば収納上手になれるのかもしれない・・・。

でも、根気のないわたしのこと、来週はどうなるのかなぁ。

次は、ゴチャゴチャ洗面所の予定です。

 

 

冷蔵室2段目、奥の物が取れなかったのでのスペース減らしました。

ガスコンロの周りに置いてあった調味料は引き出しに入れました。

何にも入っていない野菜室。

ユーチューバーさんのそっくり真似したシンク下。

 

 


暗雲を払うもの。

2021-08-21 22:49:04 | 日記

 

毎日毎日退屈で心がしおれるばかりです。

コロナ感染者数も増加するばかり。

いつになったらこの閉塞感から抜け出せるのかしら・・・。

でも、世界中がコロナウィルスで大変なのだから、

みんながとっても大変なのだから、

そう思っても、

買い物や外出を減らしていく毎日の生活で、

やっぱり、煮詰まった思いがふつふつとしてきます。

 

新しいテレビでYouTubeを観ることが増えました。

小さなスマホの画面よりはとっても観やすい、

テレビをつけているときはほとんどYouTubeを観ています。

スマホで観ていたときは海外アーティストの歌や、

不動産の内見チャンネル、飼い犬や猫のチャンネルを観ていましたが、

テレビでは何人かの人たちの生活を流しているチャンネルを観るようになりました。

そして、その人たちの前向きさ、チャレンジ精神に触発されています。

みなさん、わたしよりずっと若い人たちですが、

家の中でも生き生きと生活を楽しんでいて、

その様子がわたしにエネルギーを与えてくれているような気がします。

 

最近のわたしは、

もうどうせ歳なんだから・・・とか、

もう出かけられないのだから・・・とか、

もうみんなと会えないのだから・・・とか、

楽しいことに希望を持てないことに少し投げやりになって、

ダラダラ、グタグタと時間を過ごしていました。

年に1度の海外旅行を中心に回っていたわたしの生活。

それ以外はずいぶんとなおざりになっていました。

そして、さらに、コロナ禍に仕事を辞めて、24時間のなおざり生活。

でも、若い人たちのチャンネルを観てからは、

今の自分がまるで意思のない人形のように思えて、

メリハリのある毎日を送りたいと思うようになりました。

 

もう少しでいいから、今を楽しむ、家の中でも楽しめるはず。

きょうは朝から掃除、ベランダの窓ふき、食事もちゃんと作りました。

ちゃんとした食事作りは、チャンネル登録している人たちが、

実にきちんと食事作りをしているのを観て、ずいぶんと刺激されました。

もう何年か振りでポテトサラダを作りました。

いつもはめんどくさくて市販品で済ませていましたが、

作ってみたらけっこう楽しかったなぁ。

出来上がりは45%ぐらいの出来💦

でも、今度はもう少し上手に作れるように頑張ります~。

 

  

きょうの昼ごはんはシイタケのオムレツ、ポテトサラダ、

サケのおむすび、シイタケとタマネギと豚肉のお味噌汁。

デザートはアイスコーヒーと小さなケーキ。

コーヒーはケチって朝しか飲んでいませんでしたが、

食後のコーヒーはおいしかったです。

ケチっててバカみたいでした・・・💦

 

 


ヒマな理由。

2021-08-10 23:11:01 | 日記

 

なんだか、とってもヒマです。

面接の結果は連絡がありませんでした。

だから、余計に、とってもヒマ、ま、想定内ではありましたが・・・。

4人のLINEグループで報告すると、みんなやさしい対応。

やさしいのはうれしいけれど、わたし、そんなに気落ちしてませんよ。

大丈夫、でも、ありがとね💗

60歳を過ぎてすぐの事務系のパート募集の面接で次々と断られたときは、

ちょっとショックでしたね。

「あなたに指示する人は、みんな年下ですが大丈夫ですか」

なんて言われたこともありました。

「そんなこと、当たり前でしょ!!」

と言いたい気持ちをグッと抑えて、

「はい、それは大丈夫です」と、にっこり。

就活はコロナが少し収まったらまた動こうと思います。

 

テレビとブルーレイレコーダーのほとんどの設置とセットは、

配達の人がしてくれました。

オリンピックも終わってしまい、観るテレビ番組もない。

なのに、Wi-Fi、Google、スカパー、J:COM、NHKへの連絡など、

個人でやらなくてはならないことがあって、

とってもめんどくさい・・・💦

きのう、やっとこさ、Wi-Fiを接続して、

YouTubeを観られるようになりました。

あとのは少しずつやります。

 

わたしはホントにめんどくさがり屋です。

めんどくさいことは何でも後回して、

ソファに寝転んでスマホでYouTube観ながら昼寝。

コロナで外出を控えているので毎日これの繰り返し。

それで、なんでこんなにヒマなのか考えました。

あーでもない、こーでもないと考えているうちに、

あっ、そうだ、何でもめんどくさがっているからヒマなんだ!

めんどくさがらなければ、少しはやることあるよね~、

・・・と気がつきました。(遅すぎるよね💦)

 

その日やることはその日にやるっていう習慣をつけておかないと、

70歳になるころには、

めんどくささが完全にわたしを飲み込んでしまいそうです。

あしたはとりあえず、テレビ関係の設定しようかな。

それと、犬たちと遊んで、

大画面のYouTubeを観ながらストレッチしようかな。

脱めんどくさい、やってみます。(ホントにやってよね~)

 

この方もヒマそうです・・・💦

 

 


わたしにできる持続可能なこと。

2021-07-14 20:24:54 | 日記

 

梅雨はジメジメしてイヤです。

台所や洗面所、浴室やトイレ、洗濯槽など水回りはすぐにカビが生えます。

この時季はとくに気を付けていますが、それでもカビ発生・・・💦

それに、あしたはガス設備定期点検があり、点検の人が入室します。

ガス台を掃除したり、散らかり放題のテーブルの上や、

床に置きっぱなしのものを整理整頓・・・💦

日ごろからきれいにしておけばいいのに、

だらしないわたしは直前にならないと体が動きません。

 

台所のいろいろを片付けていると、

ん??? なに???

なんだかイヤなものを発見・・・💦

(今日はきょうは💦が多いです・・・)

ドッグフードの横に何やらカビの大発生の袋。

袋の外側から黒ずみが見えました。

ネスプレッソの使用済みのカプセルを入れていたリサイクルバックでした。

2袋ありましたが、ひとつは満タンです。

今使用中のものも少しカビが発生していました。

 

普段、使用済みカプセルは2、3日乾燥させてから、

リサイクルバックに入れていました。

でも、中のコーヒーまでは完全に乾燥しているわけではない、カビるはずだわ💦

いや、いや、すっかり油断していました。

先回ショップに持って行ったのは寒い時季だったので、

気にしていませんでしたが、もしかしたらカビてたかもしれませんね。

 

さぁ、どうしよう・・・。

区のゴミで出すとアルミニウムは燃えないゴミです。

区のゴミで出した場合はどうなるの?

中にコーヒーが入っていても、リサイクルされるのかしら。

ネスプレッソはリサイクルシステムがきちんと確立されていて、

コーヒーの味だけでなく、そうした企業姿勢がよかったので、

ネスプレッソのコーヒーを飲むようになったのだから、

やっぱり、ネスプレッソショップへ持っていくべきでしょね!

 

ショップへ持っていくと決めたなら、

さ、覚悟を決めて、カプセルのカビを落さなきゃです!

ひとつ洗っては、またひとつ、また洗っては、また洗う。

ブラシでひとつひとつ荒い流しました。

持続可能なコーヒーカプセルのためにやり遂げましたよ!

(ちょっと、大袈裟ですよ💦)

今月末に新宿に行く予定なので、それまではベランダで乾燥~~~。

これからは飲んだ後のカプセルの保管に気を付けます。

 

カプセルの裏と表をブラシで洗いました。

リサイクルバッグもしっかりカビが密着、洗うのたいへんでした。

おまけ:盛りが過ぎて倒れていたカラーを花瓶に挿しました。

これはちょっとした持続可能な楽しみ方かな(?)