goo blog サービス終了のお知らせ 

女ひとり、歳をとる。

お金なしの60代、犬2匹と同居中。

Sさんのこと。

2020-09-03 23:19:58 | 日記

 

「話しかけたって分からないのに、何であんなに話してるのかね」

と、STさんが言いました。

退出のタイムカードを押すためにみんなが並んでいたとき、

Iさんは外国人研修者のひとりに、盛んに話しかけていました。

確かに話しかけられている人は、ただ頷いているだけ。

「いつも、あの人はそうなんだよ。一方的にいつもそうだよ」

とOさんも加わって、Iさん批判はヒートアップしていきました。

するとSさんが、

「でもさ、全部分からなくたっていいんじゃないの。

話しかけられていくうち、少しずつ分かってくるんだわ」

 

わたしはSさんが苦手でした。

いつも大きな声で話し、いつも落ち着きなく動き、

他の人の失敗に厳しく言ったり、接したりする。

タイムカードの列でSさんの前に並んだりすると大変です。

退出時間が迫ってくると、ジリジリとねじり寄られる。

そして、ロッカー室に向かう階段で、

またドンドン迫ってくるので、階段を踏み外しそになります。

すごくイヤな感じ。

 

でも、Iさんのおしゃべりについて話したことは、

ちょっとうれしい驚きでした。

STさんは日ごろからIさんのいろいろなことに批判的です。

それなりの理由があることでしょうが、

研修者に話しかけていることは、その理由になるのでしょうか。

Sさんの言ったことのほうがもっともだと思います。

 

膝の手術をして、足の甲も痛くなっているSさん。

「今週は痛くてさ。でも、あした休みたいって言ったら嫌な顔されてさ。

結局、休みずらくなって、出ることになったんだわ」

大きな声と大きな態度の後ろに、高齢労働者の繊細さが見えました。

Sさんのこと、前より好きになった気がします。

 

             

少し前からはまっている『パリパリ無限キャベツ』。

他にも『パリパリ無限もやし』『パリパリ無限レタス』『パリパリ無限豆苗』があり、

粉末スープと特製油が違い味が変わります。

わたしは『パリパリ無限キャベツ』がお気に入りです。

 

 


今年の夏。

2020-08-13 22:54:53 | 日記

 

きょうもとても暑かったです。

仕事の作業中は頭から流れて来る汗を、

拭いても拭いても目に入るし、それで沁みる・・・。

あー!もー! やだー!

火照った体と心を落ち着かせようと、

しばらくの間、ゴム手袋を外して、手に水道水をかけていました。

去年の夏も、一昨年の夏も、体はきつかったけれど、

今年の夏はさらにきつく感じ、心が折れそうです。

 

コロナウィルスは直接的に、そして間接的に、

人間の体と心に忍び寄ってきます。

わたしも少しやられている感じです。

友人たちと会えないことや、旅行へ出かけられないこと、

マスクと手袋をしながらの作業、やっと習慣になった運動の挫折、

など、ほかの人からみたら何でもないことのないことですが、

わたしにはちょっと辛いのです。

世界中の人たちが同じような状況でいることは、

分かっているのですが、心にモヤモヤがくすぶったまま。

 

今月からマシンだけのジムに行き始めました。

ずっと暇だった土日に、行く所ができたのはうれしかったです。

でも、いつになったら、

台北の小さな食堂で魯肉飯が食べられるかな、

あとどれぐらい待てば、

ワイキキのビーチでフラダンスを見られるかな、

もう一度でいいから、

シンガポールのボタニックガーデンを散歩したいな。

 

今年の夏は、子供みたいに駄々をこねたい気分です。

でも、わたしには駄々をこねる相手がいません。

だから、せめて、

大好きなクリームあんみつを食べて、ストレスを解消します。

でぶの道を行くことになるでしょうね💦

 

(

 

 


近況①。

2020-08-09 22:41:00 | 日記

 

すっかり更新をさぼっていました💦

夜の8時半には瞼が重くなってきて、

9時にはベッドに入る生活を続けていました。

きょうはほっぺをつねりながら起きています。

 

ある日、アイスクリームが届きました。

あれ?こんな偶然があるんだ!! 

その前々日に友人のYちゃんに、アイスクリームを送ったばかりでした。

今月で45年勤務した会社を退職したお祝でした。

誰からだろうっと送り主を見ると、

・・・それは、わたしでした・・・。

Yちゃんに送る手配したとき、送り先を飛ばして(?)いました。

なんということだ。アホかいな。

あわてて同じことを手配、今度は何度も確認しました。

 

チョコレートはあまり好きではないのですが、

少しずつ食べることにします。

 

 

先週会社からマスクの支給がありました。

夏用でとても呼吸が楽です。

西川の夏用マスクも買いましたが、それよりもいいです。

ぬらして使うと涼しくて、汗だくの仕事中にはぴったり。

スポーツ用のTシャツみたいに、吸汗速乾仕様です。

個人でも欲しいと思ってネットで探しましたが、ありませんでした。

会社の特注品かもしれません。

 

まだまだ暑い日が続きます。

どうぞ、みなさま、マスク熱中症にはお気を付けくださいね。

 

 

 


会いたいね。

2020-07-23 22:34:56 | 日記

 

三浦春馬さんが亡くなったことが、

ワイドショーやネットニュースでたくさん取り上げられています。

わたしは三浦さんの作品は観たことがありませんが、

NHKの『世界はほしいモノにあふれている』を観ていました。

MCをJIJIさんと一緒にやられていて、

世界のたくさんのステキなモノたちと共に、

MCのふたりのやり取りもおもしろくて、

毎回楽しみに観ていました。

三浦さんが亡くなったことを悲しく残念に思います。

 

三浦さんが亡くなった翌日(・・・だったと思う)に、

テレビの映画チャンネルで、

『ロビン・ウイリアムズ 笑顔の裏側』を観ました。

ロビン・ウイリアムズの生い立ちから亡くなるまでを、

アメリカのHBOがドキュメンタリー製作したものです。

彼もまた、自ら命を絶ちました。

コメディアンとして、俳優として、頂点まで上り詰めたロビン、

でも、晩年はパーキンソン病とレビー小体型認知症であったようで、

そのためうつ状態が続いたことが、自殺と関係があったらしいのです。

 

コメディアンとしてのロビンは、下ネタが多い(?)ようですが、

さっぱりしていてあまり下品さを感じませんでした。

どの場面のロビンを観ても、涙が出るほど大笑いしてしまいます。

とくに、ロビン主演の『ストカー』が何かの賞でノミネートされたのに、

受賞を逃したときのコメントのシーンは何度も観たいです。

他のノミネートされた2人が同点で受賞しましたが、

ひとり、ロビンだけは賞を取れませんでした。

受賞したジャック・ニコルソンがロビンを舞台に上げて、

自分の代わりにスピーチをしてくれと頼みます。

そして、自分が受賞できなかったことを言い続けるロビンに、

司会者が、では3人が受賞ということにしましょう、と言います。

ありがとう、ありがとう、とうれしそうなロビン。

そして、でもね、僕の手元には何もないよ、とつぶやきます。

会場にいたたくさんの俳優たちも大笑い。

あの笑いにまた会いたい・・・。

 

ロビンが亡くなったてから来月で6年になります。

6年後、三浦さんのことをどう思い出すでしょうか。

今度の9月で妹が亡くなって36年、彼女もまた自ら命を絶ちました。

あの笑顔、おねえちゃんと呼ぶ声、

映画やごはんに一緒に行ったこと、すぐに思い出します。

そして、涙もすぐに出てきます。

会いたいね・・・。

 

 

 


コーラとポテチ。

2020-07-05 17:09:56 | 日記

 

きのうは、1ヶ月ぶりの整体でした。

「お体はどんなですか?」

「腰痛といろんな関節のこわばりがあります」

そして、施術が始まると、

「ん?硬いですね。全然入って行かない・・・」

と両肩の所で整体師さんが呟きました。

 

腰が痛いので寝具をいろいろ変えています。

今はベッドのマットレスを取って、薄いウレタンフォームのマットレスに、

ベッドパットタイプのシーツを敷いて寝ています。

だいぶ硬く感じますが、腰にはいい感じです。

それと、主治医から胃カメラの検査の後、

胃酸の逆流防止のため、枕を高めにして寝ることをすすめられていたので、

ふんわりとした感じでは眠れていませんでした。

高めの枕はちょっとうまくできません・・・。

多分、そんなことで肩が凝っていたのだと思いますが、

自覚症状はまったくなくて、整体師さんに指摘されてびっくり。

 

「少しでいいですから、毎日肩を回したり、上下に動かしたりしてください。

腰は運動不足かな、腹筋と背筋のバランスが、

悪くなってるのが原因かもしれませんね」

わたしもなんとなくそう思い始めていたところでした。

寝具のせいというよりも、コロナのせいでスポクラを休んで、

家でほとんどゴロゴロしていたつけが回ってきたのだと・・・。

 

腰痛改善を期待して購入したモットンのマットレスですが、

思ったように腰痛が改善されなかったので、返品することにしました。

すぐに返品することはできず、90日間使用した後の、

14日の間で返品しなければなりません。

ちょっとめんどくさい・・・、なによりも、梱包がたいへん。

硬めで10㎝の厚みのセミダブルのマットを、

三つ折りにするだけで悪戦苦闘。

送ってきたときの段ボールをとっておいたのですが、

圧縮されて送られてきたので、そのままでまるで入らず、

切り貼りして、他の段ボールもつなぎました。

大きくて、ヤマト運輸では扱いがなく、

でも、佐川急便は大丈夫でしたので集荷を予約しました。

 

返品できるのはありがたいけれど、とってもめんどくさくて疲れた~💦

布のガムテープを買いに行ったついでに、コーラとポテチも買いました。

全部終わったので、自分をねぎらっていただきました。

夕方の犬たちの散歩は少し長めに歩くことにします(笑)