
いよいよ始まりました

毎年恒例のお祭りです

今年も暑かった~

でも多くの人が来場していましたよ。
私も家がご近所なものですから、
2日間大いに楽しみました

まずは初日の午前主婦の方々が集まるところといえば。。。
ふるさと物産展の各ブースの野菜売り場。
いち早く新鮮なお野菜をゲットしようと
朝早くから大きな袋を持参で皆さん集まります。
私もその中ゲットしたものはこちら。
栃木県の那須烏山のブースで
トマト、ナス、ピーマン、長ネギ

玉ねぎ、ゴーヤ、きゅうり、枝豆
にんにくを除いて、みんな100円。

それから一束200円の赤紫蘇。
これでまたしそジュースを作るぞー

新潟県南魚沼産の八色スイカもゲット!


これが作りたかったんだな~
ブログお友達のナナママさんのところで見てから
ずっと作りたいと思っていたもの。

金魚すくい

こどもの救急フェスタ
乳児窒息時介助方法実演をしていました。

楽器演奏

消防ふれあいコーナーでははしご車に体験乗車できます。

チビッ子に人気のニンニンジャーショーには大勢の人たちが。。。

出店コーナーでは焼きそば、焼き鳥、ゲームやバザーなどなど
あっという間に凄い人ですね~

脂がのっていて美味しかった~八戸前沖さばです。


そしてこちらのアユの塩焼きも美味しかった!







今年の来場者数はどのくらいだったのでしょうか?
毎年33万人ぐらいの人が来ているんですよ。
暑い中、事故もなく無事に終わってよかったね。
あ~楽しい2日間を過ごしました。
また来年を楽しみに待ちましょう!!!
レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。

