goo blog サービス終了のお知らせ 

笑顔が一番!

お気に入りや楽しかったことをみんなに教えちゃうよ~

ハムとソーセージのパンフェアでした(^O^)/

2016年04月22日 | Bread



昨日は母の病院の通院日でした。
私はいつもサポート役でついていきます。
検査の結果はまずまず。
同じお薬を処方して頂きました。
PTにお会いできなくて残念でしたが、桜の写真だけ預けてきました~
リハビリ室に飾ってもらっているのです。
外出できない患者さんの癒しになってますよ~といつも言ってくださいます。

さてこの病院の売店にはパン屋さんが併設されていて
毎日焼きたてのパンがたくさん並ぶんですよ

今回は「ハムとソーセージのパンフェアー」でした。
う~ん、どれも美味しそう







超人気のメロンパン



お昼はこれらのパンを頂きましたよ
毎月、今度はどんなパンがあるか楽しみです。


レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のケークサクレ(*'▽')

2016年04月04日 | Bread


今日は雨だという予報だったので
完全防備で出かけたのにーーーーー
やられた!
晴れちゃった
気温も湿度も高かったし、仕事帰り傘や荷物が重かった

桜は朝の雨で散ってしまったかな?
まだ咲いていたら、明日どこかへ見に行きたい気持ちです

そうそう、以前私のスマホの調子が悪いとお話していましたが、
色々悩んだ結果、
新しいスマホを買っちゃいました~
そしたらサクサク色んな事が早くできて快適です

でもね、やたら色んなアプリの同意文書が掲示されて嫌になってきました。
面倒くさいからと適当にに同意しちゃったら
不要なアプリばかり取り込んで、
また容量がなくなっちゃうかもしれないからね。

皆さん、どうしているのかな?

さてさて、今日は久々にケークサクレを作りました
お総菜パンって感じでしょうか。
ホットケーキミックスを使って
簡単に作れちゃうレシピです
ベーコン、玉ねぎ、チーズが入っています



<材料>
・ホットケーキミックス・・・・・150g
・牛乳・・・・・100cc
・卵・・・・・2個
・チーズ・・・・・適量
・ベーコン・・・・・4枚
・玉ねぎ・・・・・1/2個
・バター・・・・・大1
・塩、コショウ・・・・・少々

<作り方>
①ホットケーキミックス、牛乳、卵をボウルに入れてよく混ぜる。
②フライパンにバターを溶かし、ベーコン、玉ねぎを炒める。
③①の中に②の半分を入れて混ぜて型に流し込む。
④残りのベーコンと玉ねぎを上にのせ、その上にチーズをのせる。
⑤180℃のオーブンで25分焼く。


レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しい~~~♪イチゴサンドだよ(*^^)v

2016年04月02日 | Bread



コンビニで見かけるイチゴサンド
ちょっとお高いな~と思いつつ。。。

昨日、エイプリールフール特別価格でイチゴがめちゃお安かったんです
ちょうど我が家にホイップフリームがあったので
それならいざ決行
イチゴサンドを作っちゃおう

パンにホイップクリーム、そしてイチゴの順にのせていき、
一度ラップで包んでからカット

沼さんを作り出してから、
サンドウィッチは中の具を落ち着かせるためにも、
また、はみ出ないようにするためにも、
ラップで包みその上からカットした方が
断面もキレイになるということを知りました。

イチゴのちょうど真ん中をカットできるか?ちょっと不安だったけど
やったーーー
出来たーーー
コンビニのイチゴサンドらしく出来がありました

お味は。。。
美味しい~~~

桜も満開になったこの季節。
春にピッタリのサンドウィッチですね。
甘いもの、果物好きの私にはたまりませーん


レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛乳パックで作るシナモンロール(*^-^*)

2016年01月30日 | Bread



先日レシピブログさんから来たメール
「捏ねない&オーブン不要!珍獣ママさんのパンを牛乳パックでつくるアイデアが凄い!」

えっ、牛乳パックでパンを作るの?
と、とても気になったので早速調べてみました。
そしたら、見事にシナモンロールが焼けているではないですか
私の挑戦したい病が始まりました。
仕事は休み、外は雨で寒いし、実行するなら今日でしょ~

珍獣ママさんのブログを参考に作ってみました。
初めてだったのであまり上手くできませんでしたが、
確かにフライパンでできるんです

1本の牛乳パックを縦半分に切って繋ぎ合わせれば、
幅のゆったりしたスクエア型が完成
こんなに応用が効くなんて…。
牛乳パックのすごさを実感できるアイデアです。

ふわんふわんスクエアシナモンロール、詳しい作り方はこちらです。



焼く前の発行した状態。
牛乳パックの幅ぴったりに膨らんでますね。
私はレーズンも入れてみました。


オーブンやホームベーカリーを使わなくてもフライパンでできるなんて
それも牛乳パック
気になる方、是非ブログを見てみてね~


レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明太子&餅ピザよ~(#^^#)

2016年01月16日 | Bread


お正月のお餅、どうしても余っちゃう
それなのに、先日弟家族が来た際に
お土産に~と大量のお餅
いったいどうしたらいいんだ

ここ最近週末の我が家のランチはピザ
お餅があるなら、今日は和風ピザにしましょうか
ちょうど明太子もあるしね。

ピザ生地は
強力粉・・・160g
ドライイースト・・・4g
牛乳・・・120g
ショートニング・・・10g
砂糖・・・10g
塩・・・2g

これをホームベーカリーに入れて第一次発酵まで。
その後、取り出して第二次発酵。
丸く伸ばして、
明太子ソース(明太子+マヨネーズ+オリーブオイルを混ぜて)を塗り、
ベーコンと1㎝各に切ったお餅、明太子を並べ、
その上からピザ用チーズをちりばめて
200℃のオーブンで13分で出来上がり
刻みのりと大葉をのせてOKよ



う~ん、和風ピザも良いわねっ
お餅がかりっとお煎餅みたい。
明太子がなければ、市販の明太子パスタのソースを使ってもいいかも


レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院のめちゃ美味しいパン屋さん(^◇^)

2016年01月14日 | Bread


今日は朝からお天気
昨日よりも少し気温も高め。
今日は母の月1回の通院日でした。

あの事故から3年。
ちょうど3年前の1月13日、母が思いもよらぬ事故に遭いました。
母の身体を診てもらえる専門医がいる病院ということで、
自宅から遠くの病院へ救急車で搬送されました。
そこで半年以上もの長い入院。
母にとってはとても苦痛の日々だったと思います。
けど、今ここまで元気になった母。
母自身の芯の強さもあると思いますが、
サポートしてくれた方々皆さんに感謝、感謝です。

今日は検査の結果、数値も良く落ち着いているとの診断。
良かった
薬の量も以前に比べたら随分少なくなり、調子も良い様子
でも油断は禁物。
良いからと言って無茶をせず、
ゆっくりと少しずつ頑張りましょう
そして、やりたい事一つずつ実現していきましょう

そんな母が通院している病院ですが、
売店の奥にパンの工房があって、
毎日出来立てのパンを販売しているんですよ

今日も行ったら「新春のパンフェア」ですって。


こちらのパンが新商品として並んでいました。






でもね、一番人気がこれ、「メロンパン」
中はフワフワ、外は薄い皮がカリカリ
母が入院中、私は一体このメロンパンをいくつ食べたことか。
大人気なため、最近では1家族4個までしか買えなくなってしまいました~


その他にもね、定番のパンがいくつも並んでいて、
焼きたてもあってめちゃ美味しい。


そして120円から150円ぐらいとリーズナブル。




通院日のお昼は大体このパンを買って
隣接している食堂で食べています。
今日ももちろん新商品の「白ネギベーコンパン」を食べましたよ。

そして今月末には、病院内にスタバができるとか。
来月はスタバでお茶しようかな?
病院内にこうやって患者さんがふっと息抜きできる場所があるといいですね


レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のランチはピザ!(^^)!

2016年01月09日 | Bread


3連休初日、いいお天気でしたね
明日、弟家族が遊びに来るというので、
掃除&洗濯など大忙しでした。

そして今日のランチ
ホームベーカリーでピザ生地を作ってみました。
材料を入れてスイッチオンすれば、
第一次発酵までやってくれるから楽かも。
あとはお好きな具材をのせて焼くだけ。
今回は冷蔵庫にあったもので。
パプリカ(赤、黄色、オレンジ)、しめじ、チーズ、ベーコン。
作り方はこちらを参考に。
Cpicon HBで✿簡単さくさくピザ生地~♬ by 3姉妹ちゃんママ

食べてみると生地はサクサクというか、ちょっと固め。
今まで他の方法で作っていたのはふんわり系だったので、
固く感じてしまいましたが、これもありかも
お正月は和食続きだったので、ピザが新鮮でした



レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みかん食パン♪

2015年12月31日 | Bread


今年もあと7時間ほど。
みなさんいかがお過ごしですか?
今年は11月ごろから徐々に掃除を始めたおかげで、
去年に比べるとキレイな部屋でお正月を迎えられそうです。

先日、大量にみかんがあったので
食パンを作ってみました。
水は全く加えずみかんの水分だけで捏ね上げます。
鮮やかなオレンジ色で食欲をそそられます
ほんのりみかんの香りも
フワフワみかん食パン、めちゃ美味しい

レシピはこちら
Cpicon みかん大量消費に★みかん食パン★ HB by kawa★chie


今年最後の夕日。
天気予報では明日の初日の出も見えそう


今年も私のブログを見てくださった方ありがとうございました
どんな時でも笑顔でいればきっといいことが
そう思いながら、今年も感謝と笑顔を絶やさずに過ごしてきました。
そしたら良い出会いや出来事が沢山ありました。
みなさんのおかげです。
ありがとうございました。
来年も懲りずによったら見に来てくださいね。
来年も皆さんにとって素敵な年になりますように


レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沼さんサンドイッチ~アボカド入り~☆

2015年11月29日 | Bread


ちょっと遅くなりましたが、話題の沼さんサンドイッチを自己流にアレンジしちゃいました
キャベツたっぷりでボリューム満点&栄養満点
アボカドも一緒に挟んじゃいました
休日のお昼にいいでしょ

<材料>
・食パン(6枚切り)・・・・・2枚
・キャベツ・・・・・大2枚
・ベーコン・・・・・1枚
・とろけるチーズ・・・・・1枚
・アボカド・・・・・1個
・マヨネーズ・・・・・大さじ2
・粒マスタード・・・・・小さじ1

<作り方>
①キャベツは千切りにしておく。
②①にマヨネーズを入れて全体に馴染ませる。
③そのまま数分置いておくとキャベツがしんなりして挟みやすくなる。
④アボカドはスライスしておく。
⑤食パンの1枚にとろけるチーズをのせて、その上にベーコンをのせる。
 チーズが糊の役目になるのでこの順番でのせてね。
⑥⑤の食パンと何ものせていないパンをオーブントースターで焼く。
⑦焼きあがったら、何もつけていない方のパンに粒マスタードを塗る。
⑧ラップを敷いた上にパンをのせ、ベーコンをのせた方にアボカドをのせ、さらにその上にキャベツを全部のせる。
⑨⑧の上から粒マスタードが塗られているパンをのせて、上からしっかり押さえ付ける。
 キャベツが脇からはみ出していたら、中に押し込んでください。
⑩ラップでパン全体をしっかり包み込み、そのまま数分置いておく。
⑪ラップに包んだまま良く切れる包丁で半分に切る。
⑫出来上がりです!


沼サンとは、陶芸家・大沼道行さんのいつもの朝食で、奥様が名付けられた通称「沼サン」のことです。
奥様がインスタグラムにアップして以来、真似して作る人が続出。
キャベツがたっぷり挟まっているので見た目が美味しそうでしょ~
朝食やお弁当にもぴったりだと思います
また作っちゃおうかな~


レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケークサクレ♪

2015年10月10日 | Bread


3連休突入、いかがお過ごしですか?
私は今日はお休みだったので、
家で衣替えをしていました
朝晩とめっきり寒くなってきたし、
厚手の洋服を出さないと風邪をひいてしまいそう。
なにせ洋服ダンスには、
まだ夏物ばかりだったもので。。。

家族の分もやったので一日がかりでしたぁ~
部屋の掃除もできて
家の中がスッキリ

そんな日のランチはお手軽に「ケークサクレ」にしちゃいました。
材料を混ぜて焼けばいいだけだから超簡単
ハロウィン用のペーパーナプキンを敷いてね。

さて作り方は…

<材料>
・ホットケーキミックス・・・・・150g
・牛乳・・・・・100cc
・卵・・・・・2個
・チーズ・・・・・適量
・ベーコン・・・・・4枚
・玉ねぎ・・・・・1/2個
・バター・・・・・大1
・塩、コショウ・・・・・少々

<作り方>
①ホットケーキミックス、牛乳、卵をボウルに入れてよく混ぜる。
②フライパンにバターを溶かし、ベーコン、玉ねぎを炒める。
③①の中に②の半分を入れて混ぜて型に流し込む。
④残りのベーコンと玉ねぎを上にのせ、その上にチーズをのせる。
⑤180℃のオーブンで25分焼く。

さて、衣替えの最中に年一回のマンションの排水口の点検がありました。
キッチン、洗面所、お風呂場。
ジェット噴射のようなホースを使って点検してもらいました。
結果、異常なくこれまで通りの掃除の仕方で良いそうです。
良かった

でもね、点検の人曰く
うちのお隣さん、3か所も詰まっていて大変な状態だって。
え~3か所も詰まるってどういうこと???????
やっぱりマメにお掃除はしないとね

こちら一昨日、雲一つなく快晴だった日の夕焼け


そして東京タワー


空気が澄んでいてとってもキレイでしたぁ~



レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする