goo blog サービス終了のお知らせ 

美味艶女~おいしい料理に囲まれて~

おいしい料理に囲まれてれば 福来る♪ おいしいものの連鎖は 幸せの連鎖♪

スパイス大使のスパイス講座♪

2015-04-22 | 日記

あはっ。本日の ベストショット!

  ヤミーさんと 「魚介とたけのこの ヤムウンセン」♪♪

 

<レシピブログの 春のスパイスイベント レポート掲載中>

スパイス大使の スパイス講座へ 行ってきました。

 1・ハウス食品の方から スパイスの歴史や 活用法について。

 2.マイ七味づくり

 3.ヤミーさんの 公開お料理と ハウス食品の新商品試食会

 と、盛りだくさんの 内容でした。

 

はじまる前に 福井からいらした ひだまりさんに、手作りの おいしいラスクを いただきました!!

 もう おいしくって 写真撮る前に 子供が 全部食べてしまいました~~。

 ありがとう ございました♪♪

 

おはなし上手な ハウス食品の スパイスマスターの方。

 引き込まれながら の 貴重なお話は あっという間に 感じました。

  私が 驚いたこと 書いてみます。

 

1.昔 こしょうは 金と 等価交換されるほど 貴重だった。

2・ピンクペッパーは、こしょうの中でも 別物。色がきれいで 人気。

3.スパイスとは 植物で できてるものを 指す。

4.ドライも もんでからかけると 香油が はじける。

5.ドライは 生の1/3の量で。

6.ミックススパイスは ミックスしたものでなく そういう名前の木がある。

7.ブレンドスパイスは まろやかに使いやすい(七味・ブーケがルに・ピクルス・カレーパウダー等)

8.シナモンで 甘味。ホワイトペッパーで 塩味が 出せる。

9.カレーは 水でなくて、ヨーグルトや練りゴマで 辛さを緩和する。

10.カイエンペッパー >レッドペッパー >チリペッパー  細かさの順は 辛さの順番。

 

   ↑ まじめに聞いてたでしょ?(笑)

 


 つぎは、マイ七味づくり。

トウガラシ・けしの実・山椒・青のり・しょうが・ゆず・白ゴマ・くろごま・陳皮(みかんの皮)

 を、自分好みに ブレンドします。

 

 匂いを 嗅ぎながら・・・味を 見ながら・・・・ ←だんだん わからなくなってくる(笑)

 途中で お味噌汁が 出てきたので 味を みながら。

  お味噌汁用の 七味なら 青のり 多めが おいしかったです。

 

 

 

友達と参加だったので、一緒に参加した友達は、

  ☆トウガラシと しょうが と ごまを 多めに、健康七味

私は。

  ☆ トウガラシ少なめ。ごまと 山椒と ゆず多め。 子供用七味。

 

  にしました。

 

 

 



 

a href="http://www.recipe-blog.jp/sp/mb/r150421b_event" target="_blank">春のスパイスイベント
春のスパイスイベント

最後に、ヤミーさんの タイ料理。

  20年前、タイへ旅行へ行き、食事があわなくて、すいかしか食べられなかった 思い出がある私は、

タイ料理 とっても 苦手。 ナンプラーも パクチーも 避けて生きてきました。

  でも、ナンプラー + ゆずコショウ。の 組み合わせ。

20年ぶりの ナンプラー おいしかったです!

 

ハウス食品から 出されてるバルメニューの 試食会が ありました。

1.アンチョビキャベツ

2.塩レモンチキン & アボガド豆腐

3.焼きおにぎり。

 

の 3種類の試食。

一番 人気は、 アンチョビキャベツだそうで、

一番 おいしかったのも アンチョビキャベツでした。

 

どれも 手軽で、困った時・・ 困らなくても 使いたい パウダー調味料。

とっても 便利で 大助かり。

お弁当にも 使えるし、大活躍しそうです。

 

ミイルで お話したことある syuさんとお話を 聞きました。

syuさん 人気ブロガーさんで、 顔が 広い!

「あのヤミーさんと ちょりままさんと かなねえさん。スパイス界 不動の3名です」

「青山 金魚さんも いらっしゃいます。お写真が すごく素敵なんですよ」

お~。初めて知る ブロガーの世界(笑)

ありがとうございました♪

そうそうたるメンバーさんの中で 小さくなってお話うかがってました。

  とっても スパイシー刺激的な 時間でした。

 

さっ 「スパイス 使い切る快感を 味わう!」 を 目標に、 つかっていくぞ♪

 

 

 



 


1日沖縄観光

2015-04-01 | 日記



海開きを していない 沖縄の 旅行は、 たべものと 戦争・・・の 2泊3日でした。

 

  二日目、1日観光で行った 南部地区の ひめゆりの塔、海軍壕、平和祈念館、首里城。

 

沖縄は、終戦の3か月前から 地上戦になり、一般人を 巻きこんでの おそろしい戦争。

 皆が 地下に掘られた 壕に 身を隠し、4人に1人が しんでしまったという事実を、

   今更ながら、 目の前に 突きつけられました。

 

  首里は、中国、日本、台湾 と まわりの国と 友好的に、平和的に 戦うことを 知らずにきた 国でした。

    それが 第二次世界大戦のなかで もっとも悲劇の舞台に なってしまったことは、

   想像しただけで とても 苦しいです。

 

    改めて 知ることが できて よかったです。

 



 

 

 

   観光の途中で でてきた 沖縄料理・・・・にも ミミガー><

   そして 夜は 石垣牛と あグー豚の 焼き肉と、島ラッキョウともずく。

 

   国際通り ちかくのホテルにしたので、 夜の喧騒に もみくちゃに されてました(笑)

   とても にぎやかで 眠らない 夏の夜・・     

   前から 写真を 撮らせてくれない 中3の ショットは 後ろ姿ばかり・・・><

      サンゴ礁の 鍾乳洞 の中は 神秘的でした 

 

  ミミガーに 慣れてきたころ 沖縄から 東京へ。

  おいしいお土産を たくさん 買って 無事 東京に もどりました♪

 


レシピブログに参加中♪


沖縄旅行 初日

2015-03-30 | 日記


東京から 2時間半 沖縄に 着きました。
もう重力に身を任せ、爆睡してたら
着いちゃいました(≧∇≦)

免税店へ行ってから、夕食は、竜宮城\(^o^)/

沖縄舞踊&沖縄料理。
8曲の 踊り を 満喫しました\(^o^)/

ミミガー&もずく&ジーマーミトウフ
ラフテー&昆布の炒めもの
など

ヘルシーで、長生きできそうな お料理たち。
でも、苦手なんです。
ミミガーとか、豚足とかーー!!



↑紅芋の てんぷら&減らない ミミガー(笑)

残ってるので、下げてもらえない ミミガー
豚の耳、豚の耳…と思いながら 食べました
←ますます、食べにくい(笑)


ホテルの玄関に、
シーサーが、お出迎え(^O^)

2泊3日なので、忙しい忙しい(≧∇≦)

ブルーノートで 夜遊び♪

2015-03-16 | 日記

 

ひさしぶりの 夜遊び。

  ブルーノートで ジャズ聞いてきました。

ジャズ 全然詳しくないので、 雰囲気を 楽しむかんじで><

 

 年配のかたから、若い方まで、 みなさん のりのりで・・・

  いえ~い とか 掛け声もお上手で・・・。

私は、知らない・・・ 全然 知らない・・・。連れも 知らない・・・^^;。



ホワイトデーの ワンプレートな お食事。

☆フォアグラとアスパラ

☆うにの フラン

☆真鯛のてまりずし

☆春やさいの ジェノベーゼ

   今宵のカクテル↓ 

    ミントとヨーグルトだって。  

   昨日は この方のライブ「プッピーニ シスターズ」↓

 全米 ジャズチャート5位 ←が どのくらい すごいのかも わからないけど><

 

ワインを 飲みながら ジャズを 聞く・・

  そんなシチュエーション を 楽しんできました(笑)

 



  帰りは 六本木へ移動して、 お買いもののあと バルへ。

   マッシュルームの アヒージョとか・こちらも 周りの 外国人にまぎれて 雰囲気を 楽しんできました。

    昨日の私は 雰囲気美人><(笑)イエイ




冬のフルーツゼリー♪レシポン

2015-02-26 | 日記

 

先日の レモンカードのブログを、レシポンという 料理レシピアプリで

  紹介していただきました。

 

レジポン かと思っていたら レシポンだったんですね

  たぶん レシピが ポン!(笑)

   ↑ ネーミングの 由来が 単純で かわいい♪

 

 それ以上に バッテリー 24%が 気になるけれど・・・(笑)

 

   

 

 


 

   ゼリーって 夏の食べ物なので。

  イチゴ入りって 今年初めて。

      で、そのかわいさと おいしさに はまってます。

 

 仕込むまで 10分の

   簡単スイーツ、手軽なので、 毎日 何かしら作ってます。

 

中3娘が 部活帰り、今から帰ります・・の ラインがきたときに、

  返事と一緒に 画像を 送信しています。

 娘の 返事は、

「ゼリー 」  

    毎日 クイズ形式(笑)

  やめドキは 中3娘が 太り始めた時・・・(笑)

 

  

    


レモンカードと レシぽん

2015-02-21 | 日記




  今 「レシぽん」 というアプリが 優しいです(笑)

 

   いつも 俺は そこにいるから・・・って いってくれてるような アプリ(笑)

                                       、

 

お料理のレシピの アプリ なんだけど、

  「レシぽん」を 押すと、30個 ぐらい お料理が 毎日現れます。

 

  押しつけがましくない感じで、 30個のうち 1個でも 気にいってくれたら それでいいよ。

                                ってかんじ。

  でも、検索機能が すごくって、

   知りたいときは なんでも 聞いてね。

    俺、なんでも 答えてあげるから・・・。

                          っていう 底力の 持ち主♪

 

 

           そりゃ 惚れるでしょ(笑)

                                           、

   

 「レモンカード」って 調べたら 9件。

  9件で 十分です。

 私の 探してた あなたがいました♡

  

      出来上がった レモンカード

   レモン一個なのに、この量。このおいしさ。

 

  

  レモンカードを 使った マフィン。

    大人の甘さと 酸っぱさを 同時に 味わえます♪

 

                                           

時々 こちらを ぽちっと してくれると うれしい 場所です↑

オレンジページまめ部♪味噌 仕込みの会

2015-02-20 | 日記

 

オレンジページの まめ部の 味噌仕込みの会 に参加してきました。

 

  長野にある「信州ファーム 荻原」

全国的に みても 農薬の使用量が 極端に 少ない地域で、

   無農薬のお米をつくっているかっこいい 農園。

 

     そこに、「オレンジ畑」 が あります。

オレンジページの 大豆を、 種から  育て、収穫し、製品にする。

   という 筋の通った まめ部と 荻原ファームさん。

 

      昔の 人は、 東北の 寒い蔵なんかで、まめを つぶしたり、麹を まぜたり、

          主婦の 井戸端会議しながら 集まったんだろうな~。

              と 想いを 馳せながら・・・

        新橋の おしゃれなビルの5階で まめを つぶしていました(笑)

 


 

 

    

  そして、おやつに いただいた 「大豆粉と 米粉の パンケーキ」

         あんこと生クリームの トッピングで おいしかった♪

 

     なんて かわいい パンケーキ♪

          この盛り付け かわいいなあ~♪

           絵本から でてきたみたい♡

  


 

          材料は 全部 計量してくださって あるので。(上の写真)

            麹に塩を 加え・・・・・(左下の写真)

             豆を つぶし・・・・・・

           豆に 麹を 混ぜる・・・・・だけ  (右下の写真)

 

 初心者の私にも わかりやすく、 おしえてもらったとおりにやったら できました♪

             ↑  所要時間  1時間。

       味噌づくりの おいしいところだけを 体験 (笑)


レシピブログに参加中
秋が楽しみ♪

かもめ食堂&生姜焼き

2015-02-17 | 日記

今回 飯島奈美さん → カモメ食堂。

 

ミイルのブック部に 集まった「飯島奈美さん」

  の情報から たどって 行ったところ、

今上映中の「深夜食堂」も

NHKの 「ごちそうさん」も  飯島さん。

                       、

という わけで、目が離せなくなった 料理研究家さん。

                        

「飯島風」は、かもめ食堂、めがね、プール など、映画の撮影で 使用した レシピが 掲載されています。

     「かもめ食堂のとんかつっ  5分置きに揚げて あつあつ感 だしました~」

                という エピソードも 書かれてて、

               こりゃ もう一度 見ないとなって なりました。



 

   「life」は、とりあえず 全種類みないと おちつかない かんじ(笑)

 

       


 

  

  おしゃれ主婦の 代名詞 みたいになった「北欧風」

  かもめ食堂の 舞台 フィンランドの ヘルシンキ。

    短い夏の エッセイのような この映画を、

「あ~、フィンランドって 時間の流れが 違うのね。行ってみたいわ~」

   と、ためいきを つきながら  

マリメッコや イッタラを 集める主婦が急増した 2006年の映画です。

  

 私も もれなくその一人ですが・・・(笑)

  あっ この一番小さな オリゴ いいなあ・・とか 思ってるし(笑)

     ↑小林さんは 角砂糖 いれてました。

 

                                     

 

 

 
メガネも みました。
超熟 買って、バタートーストも しました(笑)
↑数日間 飯島ワールド どっぷりつかりました。
 

バレンタインデー♪女子校友チョコ事情

2015-02-14 | 日記

一学年 270人の マンモス女子校に 通っているので、

  友チョコ作り は 一大イベントです。

               

2回 練習し、2日に分けて 制作するという 気合いのいれよう。

 富沢商店のマカロンの ミックス粉を 使ってるのに、

最初の100g 全滅という 失敗・・・。

内心 マカロン駄目だったか!全部やりなおし!?

 と ひやひやしながら 恐怖と となり合わせ・・・(笑)

 

35人×マカロンの上下 ×1人2個で 150個 ひたすら絞っていました。

 

 


「ママ大変!どうしよう!」

  というときだけ 呼ばれ・・・。

 

途中で、ココアが なくなり 買い物にいかせ、

ラッピングの袋が 見当たらず・・・。

 おととい練習であけた 生クリーム使ったら、チョコがうまくまとまらず。

3回目にやっと うまくいき・・・。

 

 

「どうせ、そんな上手にできないんだし」

 と 口が滑った 私の一言で、

目を真っ赤にし・・・ 

 ↑私 マカロン 苦手なものでね・・・><

 

やっとできた マカロン 70個・・・。

 

「おつかれ~」

 と 抱き合って 喜びました(笑)

 



 どうして そんなに ガチなの?みんな おいしいって食べてくれるんでしょ?  

     と 聞いたら。

  おいしくない時は おいしくないねって話になるじゃん。

        ・・・ なにそれ、 きっつい><



こちら 私が 作った がトーショコラ。

「足りなかったら、また 今度 持ってくるねって 言わないとね~」

  というので、

 これを 持ってけ・・・(笑)

 


レシピブログに参加中♪

素敵な バレンタインを♪


ほど塩レシピ♪3品 掲載

2015-02-09 | 日記

 

 

クックパッド× ミツカン 共同制作の 本

「ほど塩 レシピ」

に 3品 掲載させていただきました。

               

 

今回は はじめての お仕事的な お話で。

   減塩の お料理を 考えてください

という テーマに そって、考えました。

  

 ポン酢や、めんつゆを 使うことで、 減塩になるでしょ?

   という ミツカンの 思惑(笑)

  本当に 減塩なんですよね。

    麺つゆって すごいっです。

 

 ちゃんと 細かい調味料の 量まで はかり、しっかり計算されてます。

  高血圧や 脳梗塞だけでなく、美肌や むくみにも 塩分って 大事。

 

私も これを 機に 減塩生活しよっと。

Cpicon 減塩♪鮭のムニエル・半熟卵ソース by mogom

 Cpicon 減塩♪まぐろとねぎの 追いかつお丼 by mogom

Cpicon 減塩♪鶏手羽の とろとろで 照り照り煮 by mogom