
肉じゃがワンプレート
☆肉じゃが
☆刺身豆腐
☆サラダ
今年の目標に←まじめかっ
「場が持つ人になる」と思ってて
職場での ランチの女子トーク。
気合いいれて 望んでますw
教育関係なんだけど
主婦でも 上品で 賢い人が多くて
「おぬし かなり賢いだろっ?」
ってかんじの 私より少し若い人ばかり。
おしゃべりおばちゃん目指して 今日もがんばります。
冬野菜たっぷりで 作る ぎゅうぎゅう焼
じゃがいも・れんこん・さつまいも・かぼちゃ・トマト・ブロッコリー・パプリカ・
鶏肉の代わりに ウインナーとベーコンで。
パスタと梅酒
娘の友達が 泊まりにきての ハロウインパーテイ♪
いつものテニス部と かわいいダンス部の子も 来るというので
女子力高めに フルーツの盛り合わせ 多めにしました。
☆ストウブプリン
☆サラダ
☆フルーツ盛り合わせ
私は用事があったので デリバリーでピザとパスタ注文しておくので お好きにやってよ
ということで
DEEN&DELUCAの お重 大小に 入れて 冷蔵庫にしまっておきました。
<ストウブプリン 18センチラウンド型>
材料
卵 5個 グラニュー糖 100cc 牛乳 750cc バニラエッセンス 3ふり
ブラックココア 少々
作り方
1.鍋に牛乳とグラニュー糖を入れて 50度ぐらいまで熱して 砂糖をとかします。
2.大き目のボウルに卵を静かに割ります。
3.卵に 牛乳を静かに入れます。混ぜたら こしながら ストウブに移します。
4.キッチンペーパーで こよりを作って 表面の泡を丁寧にとります。
5.オーブンに入れて 熱湯を1リットルオーブンの鉄板にいれて
予熱なしの150度25分から30分 蒸し焼きにします。
6 表面がプルプルしてたらできあがり。
予熱で中まで 熱がはいるので やわらかめで大丈夫です。
7 荒熱が取れたら 冷蔵庫でひやします。
8 ブラックココアを水で溶いて つまようじの後ろにつけて絵をかきます。
☆ハンズで買ったカラメルソースをかけて食べました。
この大きなジャックオーランタン。
パチンコ屋の前で 「おつくりしますよ~」
と やっていたので 作ってもらい 中にいれる ライトもつけてくれました。
17歳の女子高生5人 仮装して大騒ぎしたようです。
地のりのついた洋服の残骸発見w
あとかたづけまで きっちりやってありました♪
ストウブ料理を 集めた デジタルブックを 作りました。
「3種のストウブで おもてなし」
サブタイトルは、
「見た目以上に 味で あなたを 虜にしたい♡」
、
掲載レシピは、
☆オーブンロールキャベツ
☆筑前煮
☆にくじゃが
☆ロールキャベツ
☆煮豚
☆鶏チャーシュー
☆白菜のミルフィーユ鍋
☆野菜と鶏肉の オーブン焼き
☆山賊焼き
☆かぼちゃの煮物
☆オニオングラタンスープ
☆れんこんとひじき煮
☆サツマイモ煮
☆パン
☆ひつまぶし風
☆マフィン
☆パンナコッタ
☆でかプリン
☆いちごジャム
これといって、特別なものは ないけれど(笑)
私が よく作っている ストウブ料理を 集めました。
FOODEISには レシピオーデイション というコーナーがあって、
そこへ レシピを 投稿し、選ばれると、
3000円 権利として、もらえるんです。
すごい システム 画期的ですよね><
果実の重量 の 3分の一 の砂糖で 煮ました。
ごとごろイチゴが おいしい~~♪
北海道出身の 美香は 月並みだけど とうもろこしが 大好きでした。
、
北海道の 短い夏の 楽しみは 地元の花火大会とトウモロコシでした。
、
子供の頃は
とうもろこしだけで おなかいっぱいになりたい
とか。
お弁当にも とうもろこし いっぱいいれて。
とか。
私が たべようと思ってた とうもろこしを 弟が食べた
とか
とにかく 季節限定の とうもろこしが 大好きだった。
、
正志と 結婚して 初めての夏、
初物の トウモロコシを 3本かって 3等分に切って 食卓に だした。
正志は、美香が ご飯とみそ汁を よそっている間に
「わお とうもろこしだ! 大好きなんだよね~」
といって あっという間に 9個 全部食べてしまった。
、
えっ。
食べたくて ちょっと 奮発して買ってきた とうもろこしが、ない!。
、
「私の分は?」
「ごめん、 美香も好きだった? 俺 大好物なんだよねえ
トウモロコシがあったら もう なんにもいらねえってかんじ」
、
。・・・・・・・・・・・・・・・・。
あれから 5年。
毎年 夏になると とうもろこし 争奪戦が 繰り広げられる。
とうもろこしは 2本食べたから もういらないっとならないし、
昨日食べたから 今日は いらない とも ならない。
、
あったら あっただけ 食べたい2人に
今日の 3本は 2等分して、 一人一本半ずつ 最初から お皿に のせておこう。
、
美香は 蒸しながら そう思った。
、
夏やさい丼。
アスパラ・ズッキーニ・なすを 焼いて 目玉焼きのせました。
とうもろこしを そ・え・て?
、
♪ ストウブで 蒸し とうもろこし♪
材料
とうもろこし・・・3本
水 ・・・大3
、
作り方
1.トウモロコシの 皮をむいて 洗って ストウブ23センチに いれます。
水大3 いれて ふたをします。
2.中火で 火にかけて 沸騰したら 弱火にして12分。
途中6分のところで 上と下の とうもろこしを 場所をかえます。
3.そのまま 5分 蓋したまま 放置します。
、
東京都知事が ますぞえさんに 決まりました。
「ますぞえさんって かっこいいからね」
と 言ったら
「は?ママって おかしい~んじゃ~~ん」
と あきれ顔な中2.
、
あら そうかしら?
と 思って 久しぶりにみた
ますぞえさんは 確かに
真っ白で ツルツルでした(笑)
、
だけど アラフォーにとって ますぞえさんって
「ますぞえさんの 子どもが欲しいと
殺到してます」
みたいな 記事を 目にした年代(笑)
↑どんな 記事よ(笑)
当時 ますぞえさんと言えば
できる 男 の代名詞
、
あの頃から 20年
たしかに 都知事ですから (笑)
、
?*:..。?*゜¨゜゜・ ?*:..。?*゜¨゜゜・ ?*:..。?*゜¨゜゜・
♪ ストウブで リングパン(23センチ オーバル)♪
材料
強力粉・・・200g
砂糖 ・・・20g
塩 ・・・3g
バター ・・・20g
珈琲ポージョン ・・・1個
水 ・・・120g
ドライイースト ・・・3g
作り方
1、材料を入れて 生地コースで HBスタート
2.8等分して ベンチタイム
3.ストウブの 底に オーブンペーパーを ひいて
周りには ショートニングを 塗ります。
真ん中に セルクルを 置きます
4.ガス抜きして 丸めなおして
ストウブの中に 余裕をもって 配置します
5.2倍になったら
250度で 15分
190度で 13分
焼成
☆彡楕円のものを 真ん中に入れたかったのですが
丸い セルクル しか なくて 不恰好ですね
・・・くまさんは 喜んでくれたけど(笑)
和風ピザ& ロングウインナーのトマトピザ
和風ピザのソースは
醤油+マヨネーズ
具は
アスパラ・しいたけ・べーこん&水菜
塗りました
masakoは このボタン↑
押してくれると喜びます(??´з`??)?ちゅ
ストウブが 好きというより
この バジル色に 惚れているのかも(笑)
、
なんでも 形から 入るのって 大事だよね
テニス部に入ったから かっこいいウエア~買う
とか
勉強するから かっこいい消しゴム買う とか(笑)
、
テンションあげ↑あげ↑ (???????)
、
午前中 ストウブで パンをやいて
(奥の パン)
お昼ごはんに
あさりの虫料理 (←一回目 こうなる)
あさりの無視料理 (←二回目 こうなる)
あさりの蒸し料理
(↑三度目 やっと でてきた(笑))
あさりのだしで かぶを 煮たら
とろとろのかぶから ジュワーと
風味が ひろがりました♪
、
最近 あさりと じゃがいも
あさりと キャベツ
なんかを 煮てみましたが
かぶ が とてもおいしかった♪
、
キャベツや じゃがいもの ような
おこちゃま じゃない 味(笑)
、
ストウブで にんにくと 酒かワインを
入れて蒸すだけの
簡単な 一品です。
簡単なのに おもてなしにも
かっこつきます(笑)
ワイン大2 酒大1 入れて煮ただけですが
たくさん水分が 出てきます
スープが 最後まで おいしい~~♪
今日は 暖かくなります
といっても やっぱり 寒い(笑)
冬は 冬だなあ~~~(笑)
どうして ストウブで パンを 焼くのかと!?
不思議に 思っていました。
、
だって 面倒なだけ!? っと。
、
1・いや かっこいいから。
ストウブって もともと かっこいいから 買ったんだし(笑)
クール & ビューテイーな パンが できるから かしら??
、
2・いや おいしいはず。
熱伝導の ストウブだから きっと 普通の型にはない
もっちり ふんわり パンが できるはず!
だから 人は ストウブで パンを 焼くのではないか?
、
3.せっかくだから・・・では?
本当は 別に しなくてもいいんだけど
せっかく あるなら してみようかと
いう 気持ち??
、
と 思って 作ってみました。
、
正解は・・・・すべて(笑)
?*:..。?*゜¨゜゜・ ?*:..。?*゜¨゜゜・ ?*:..。?*゜¨゜゜・
ストウブで パン
材料・・・
強力粉・・・280g
砂糖 ・・・25g
塩 ・・・5g
水 ・・・130g
牛乳 ・・・50g
バター ・・・30g
ドライイースト ・・・ 4g
1.HBにセットをして 生地コース スタートします。
2.10等分にして 15分ベンチタイムとります。
3.ストウブの底に オーブンペーパーを ひいて、
周りに ショートニングを 塗ります。
4.丸めなおして、ストウブに 並べます
ふたをして 2次発酵。
5.2倍になったら、250度 蓋をして 15分
190度 蓋を はずして 15分。
☆彡 生地は 好みの生地で してみてください。
23センチ オーバルの ストウブで 280gの粉でした。
かっこいいだけでなく 味も いい。
真の イケメン。 見た目も 中身も(笑)
学校の帰り道 電車の中から
「テスト 悪かったです~~~<(_ _)>」
って ラインがくると こちらも 心の準備ができて
怒りが 半減~~
それって 作戦!?(笑)
本日 12月17日
レシピブログさんの 今日のいちおしレシピに
この 「大根&鶏手羽&卵」
を 選んで 戴きました。
、
煮くずれした 大根・・・
白身から 零れ落ちる 黄身・・・
を カバーしてくれた ストウブ に 感謝です(笑)
、
白菜と 豚バラの ミルフィーユ
、
こちらも ストウブと 真ん中に 刺さっている豆苗に
救われました(笑)
、
私の 周りで
「今年の クリスマスプレゼントは ストウブにしよう!」
という 人が 増えました(笑)
、
「まず 買うなら 何がいい?」
と 聞かれると、
ルクや ビタクラフトを お持ちの方には
セラミックの ココットを お勧めします。
鍋じゃないけどーー(笑)
でも 蓋つきの グラタン皿 すごく重宝してます。
、
ルクを 持っていない人には
4人家族なら 23センチ
2人家族なら 18センチ
まずは これから。
お料理の紹介より ストウブの紹介になってしまった(笑)
ストウブの 保温効果を 利用して ローストビーフを
作りました。
ストウブ 購入したときに
やってみたかった この1品です。
、
いつも 普通の鍋で ちょっと レア すぎたので
中まで しっかり 火がはいってくれるかなっと。
、
?*:..。?*゜¨゜゜・ ?*:..。?*゜¨゜゜・
♪ストウブで ローストビーフ♪
牛肉 ローストビーフ用・・・500g
塩こしょう ・・・少々
しょうが ・・・2かけ
1.牛肉に 塩こしょうを すりこみます。
2.玉ねぎの薄切りを ストウブで 炒めて取り出す
3.火にかけたまま うすぎりのしょうがをいれてから
肉を 入れます。
全ての面に 焦げ目が つくように 焼きます。
4.酒・みりん 半カップ
しょうゆ 1.5カップ
を 入れて 沸騰するまで 中火にします。
玉ねぎを もどします。
5.沸騰したら 弱火にして
それぞれの面を 5分ずつ ひっくり返します。
6.蓋をしてから 火をけして 夕食まで 放置。
☆彡 「今日なんの日?」
って 聞かれる お祝いレシピです(笑)
今回は ただ 作りたかっただけ(笑)
やっぱり・・・・赤かった・・・・・(笑)
今年は 秋が 長い気がするなあ~