goo blog サービス終了のお知らせ 

美味艶女~おいしい料理に囲まれて~

おいしい料理に囲まれてれば 福来る♪ おいしいものの連鎖は 幸せの連鎖♪

らっきょうの酢の物 ? せやねん!

2012-12-29 | 野菜のレシピ

        福井県は 関西圏なので、

      「ABCテレビ」 や 「MBSテレビ」 など

      東京では 見られない 放送局を 

         見る事が できます。

                           、

      今朝 、何気なく テレビを 見ていたら

          「せやねん!!SP」 

     という 番組 が やっていました。

                      、

      ええええええ っっっっっ!!!

      せやねん って 何!!!???

    しかも 朝の9時から 午後1時まで

  ( だれもが 知ってる 人気番組ちゃう?)

                            、

  「そやねん」  と   「せやねん」 の違いは?

                              、

      「そやねん」 の 「そ」は 

    「そう」っていう 指示代名詞でしょ??

                            、

        「せ」って 一体 どんな意味??

                              。

「する」の 活用?  ( そうしたら 命令形?)

「そう」の 活用?   (そやねん と一緒?)

もしくは 擬音語? (もはや オノマトペ?)

                     、

 

  心の中で、 一人、 パニクって いました(^_^;)

全然 ・・・・  微妙な ニュアンスが  通じません。

   全然・・・・・・・・・・・・・・

      全然 ・・・・・・・・・・・

         全然 ・・・・・・・・・・

?*:..。?*゜¨゜゜・ ?*:..。?*゜¨゜゜・ ?*:..。?*゜¨゜゜・ ?*:..。?*゜¨゜゜・

♪ らっきょう& ちくわ & きゅうり の酢の物♪

                     、

材料

らっきょう

ちくわ

きゅうり

☆ らっきょう酢  大2

☆ しょうゆ    小1/2

                            ,

作り方

材料を 適当に切って

☆ を 適当に かけて できあがりです。

                        、

☆彡  忙しい 年末の 手抜き料理です。

                     、

☆彡 おいしい らっきょうは こちらです

Cpicon カリコリ*らっきょうの甘酢漬け by ラ・ランド

    毎年 楽しみに つけています。

京都や 滋賀県から 買出しにくる市場が 

うちから 5分。

にぎわっていました。


レシピブログに参加中♪

お墓参り、 仏壇の掃除、お餅の飾りつけ

田舎が することが たくさん・・です。

いよいよ 2012年も あと2日ですね">


きなこ餅?

2012-12-28 | 食・レシピ

 恵美子さんは 笑顔で 迎えてくれました。

                、

  「いつ帰るんかい? 寂しくなるな~」

  て 今日来たばかりなんですけど~~。

  もう 帰る日の 心配を しています。‘(゜▽´)?

                             、

  そして いつもと おなじ 質問

  「 塩田さんは 元気かい?

    田中さんは 元気かい?」 

  て みんな 亡くなっていますが~~。汗

                              、

      祖父が すごく 厳しい人で。

 この ド田舎から、東大の法学部 経済学部卒業し、

 通産省に入省し、家業を 継ぐため 戻ってきました。

            、

      だから すごく ワンマンで 殿様気質。

                               、

   7歳位だった私が 夏休みに遊びに来て、

         「お世話になります」

         と 挨拶を すると

 「和室なのに 立ったまま 挨拶するとは しつけが なっとらん!

    手を床について 挨拶できぬか!!」

     と 激怒したり する人でした。

                          、

       殿様(祖父)と お嬢様(祖母)

美恵子さんは 泣いていることも 多かったそうです。

                           、

     

     3年前 祖父は 亡くなりましたが、

      今も 恵美子さんの ベットの 隣には

      祖父の お布団が ひいてあります。

                           、

            そうしないと 

     恵美子さんが 寂しがるから ‘(゜▽´)?

                         、

?*:..。?*゜¨゜゜・ ?*:..。?*゜¨゜゜・ ?*:..。?*゜¨゜゜・ ?*:..。?*゜¨゜゜・

 ♪ きな粉餅  & 大根おろし餅 ♪

材料

 お餅・・・・・・  2個

 きなこ・ 大根おろし・・・・ 適量

                            、

作り方

1.お餅を 半分に きって、 

  炊飯器に 入れて、 お餅がひたひたに なるぐらいに 水を いれ 早炊きで 7.8分。

                            、

2. お好みの 具と 合えます。

       きなこ&砂糖 & 塩

 大根おろし & しょうゆorポン酢or麺つゆ  etc

                             ,

☆彡  鍋と 火を 使わず、炊飯器を 使うので

    ストレスフリーです。

                            、

   鍋と 火を 使うって 意外と 

  あなたに ストレスを 与えていることが 実感できるでしょう。

                            、

   万が一 焦げたら、 とか

   万が一 火が 強かったら とか

  そういう 心配が 一切 いらないのは 

      すごく 心 穏やかに なれます。

                 、

    でも  それを ストレスといったら、

    「 生きてる 事自体が ストレスです」

            みたいになってしまいます。

    「朝 ふとんから 出るのが ストレスです」

    「朝 人に 会うことが  ストレスです」

            みたいな・・・・・・。

                         、

    「息を  することが ストレスです」

        (毎回 ロングブレスしろって言われたら・・)

    「外出するのが ストレスです」

    (7センチ ヒールのパンプスはけって言われたら・・・)

      やっぱり 世の中 ストレスだらけだわ~

                  、                                  、

☆彡  とろとろの お餅が 出来ます。

    注) 焼き餅 には なりません。

            

   福井名産

         越前かに と なれ寿司。

   


レシピブログに参加中♪

新幹線の中は 帰省する人で 満席でした。

みなさま 気をつけて帰省なさってください~。

">


 水菜と油揚げの 煮物 ♪ 恵美子さん

2012-12-27 | 野菜のレシピ

水な

                    うわっ クリスマス前にとった写真><

    もうひとつ 若い頃に思っていた 

     将来の夢が   あります

           それは

     「ぽたぽた焼きの おばあちゃん」

                  になることでした。

                      、

      縁側で 鼻眼鏡をかけて 

       正座しながら お茶をすすり、 

            孫の話に

       「そうなのかい えらいねえ~」

       と  微笑む おばあちゃん。

                         、

     すべてを 受け入れる あの包容力 

      人生に後悔のない あの笑顔

      

        

                           、

  私の 祖母 「恵美子さん」は 御歳 94歳。

                           、

   京都の 呉服屋さんの 三女として生まれ、

           大事に育てられた

        世間知らずの お嬢様でした。

                          、

      造り酒屋の 祖父に 嫁いでから

         多少苦労は しましたが、 

          今でも 肌はぴかぴか 

     優しくて かわいいおばあちゃんです。

                    、

      中学生の娘に むかって

    「幼稚園は 楽しいかい??

           (ちょっと きょとんとして・・・・)

     幼稚園よりは 大きなったなあ~」

           と笑ったり、

                       、

      「お年玉 あげないとな」

     と 言って 毎日 くれようと したり・・・       

       

                         、

      デイサービスから 帰ってきた恵美子さんに

        「お昼ごはん 何 食べたの?」

            って 聞くと

         一所懸命   考えてくれる。

    「あら~ なんだったやろ。

     なに食べたんやったか。 え~ 

        忘れたなあ~」 と 笑いながら。

                        、

         記憶が 3分と もたない       

         とても かわいい 94歳。

                        、

  その恵美子さんが 毎年 12月30日になると

      「ちょっと きて~~~~」

   と 呼んでは 何度も 尋ねてくる事があります。

                              、

  「明日の おそばの ねぎは 取ったやろか??」

                         、

   大晦日に 食べる 年越しそばの ねぎを

      庭の畑から ちゃんと とったか 

        気になって 仕方がないのです。

                        、

 いつも 食べる 直前に とりにいくのですが

    前日から 気になる 恵美子さん。

                            、

   こうみえて 実は かなりの せっかち・・・・

 私のせっかちは 恵美子さん ゆずりのようです(笑)

                 ぼけの方も ね・・・・

?*:..。?*゜¨゜゜・ ?*:..。?*゜¨゜゜・ ?*:..。?*゜¨゜゜・

 ♪ 水菜と 油揚げの 煮物 ♪

材料

水菜 ・・・・・・   2束

油あげ ・・・・  半分

調味料

☆ だし汁  ・・・ 半カップ(50cc)

☆ 醤油   ・・・ 大  1/2

☆ 酒    ・・・ 大 1/2

☆ みりん ・・・  大 1/2

                                      ,

作り方

1.油揚げに 熱湯を かけてから 短冊切りにします。

                           、

2.水菜は 油揚げと同じぐらいの大きさ

         に切ります。

                      、

3.調味料を 煮立てて 水菜と 油揚げを入れて さっと 煮て 出来上がりです。

                   、

☆彡  材料・・・・・

これだけ 1/2が そろったら 2倍しろっ

             て かんじです が・・・・・

  

                      、

       水菜4束が   面倒かっ 

       大匙半分が   面倒か

    お好みで お選びください。

                  、

☆彡 お年寄りにも 好まれる ほっとする味です。

    明日 福井に行ったら 恵美子さんにも 

    食べてもらおうと 思っています。

                        、

                

水な

胃袋が グアム仕様のまま

このまま 年末年始に 突入か!!


レシピブログに参加中♪

明日は 福井県に  移動します

更新は遅れるかもしれませんが 

また 来てね(??´з`??)?ちゅ


ローストビーフ♪ English

2012-12-26 | 食・レシピ

ローストビーフ

メリクリ~~~~

        って 何回言いましたか?

        恥ずかしくって 言えない40歳です。

      だから

あけおめ~~~~

         も 言えません。

    「あけまして おめでとう 」 ってなる

                          、

    前世が アメリカ人 だと 思っているので

英語の TVを 見ているだけで なんだか幸せな私。

                          、

娘が 中学生になって 基礎英語を 聞き始めたのを きっかけに

私は ラジオ英会話のCDを 毎月買って 聞いています。    ( こつこつ派)

                              、

しかし      難しいね~~((?≧艸≦)

                           、

   アニメチャンネルなら わかるかな~~~と

    「スポンジ ボブ」 ばかり 見ていました。

 

  スポンジボムが なにか しゃべっていた><

 水中に 住んでいて ボート学校に 通っていた><

         (何を言っているかは 意味 不明・・・)

                      、

     CM なら わかるかな~~と

  オーバーアクションで 説明するCMは 

        みているだけで おもしろい。

   「へ~~ ホットケーキ作れるんだ~~ 

              8ドルだって~、安いじゃん」

      (やっぱり 映像で 判断・・・・)

                         、

             ドラマも、

     一言言って、 (笑)が おきて

     また 一言で (笑)が おきる。

アメリカンジョークで 私も 同じ所で 笑ってみたい><

                         、

         まあ・・・     無理ね・・・・・

                     、

?*:..。?*゜¨゜゜・ ?*:..。?*゜¨゜゜・ ?*:..。?*゜¨゜゜・ ?*:..。?*゜¨゜゜・

 ♪ ロースとビーフ ♪

               ロース と ビーフ 。 

 今年 吉本興業から デビューした 女性芸人です。

       もちネタは 「折り紙」です。

      (芸名と 関係なさすぎっ)

       どうぞ 応援よろしく!  

     材料

牛もも肉  ・・・・・  1㌔

塩 こしょう

たまねぎ  ・・・・・ 1個弱

しょうが   ・・・・・ 2かけ

     調味料   

☆ 酒    75cc弱

☆ しょうゆ 200cc強

☆ みりん  75cc弱

                         、

作り方

1.牛肉に 塩こしょうを すりこむ。

                         、

2.玉ねぎの 薄切りを 炒める。

  玉ねぎを 取り出してから、 

  肉と しょうがのうすぎりを 入れて 全ての面に 焦げ目が つくように、焼く。

                         、

3.調味料と 玉ねぎを いれて 煮るかんじ。

                 、

4、中火で 5~6~7~8 分。(適当かっ)

   短めなんだけど 短すぎても~の イメージ

       (イメージで レシピを 書くなっ) 

  一応 5分で終わりにしようって 思うんだけど

いっつも 結局 もう少し しておこうかなって 残り2分迷いの時間

(もういいかなっ どうしようかな。まだかな。赤かったらどうしようっ)

を 過ごしています。  

    なので 7分で お願いします((?≧艸≦)

上下左右 変えながら 全ての面に 下にしてみて。

                      、

5、 火を消して 蓋を して そのまま 放置。

                               、

☆彡 塊が 大きいと 中まで 火が通りませんが 1㌔までは 気にせず 作っています。

 (気にしたほうが いいのか 大丈夫なのかは あなた次第・・・汗。  

    私の 判断では O~K~♪  適当かっ

  「あら 赤いわね」 By 鬼母

  とか 言われたり するときは 

     上から たれを かけちゃってます>< 

                     隠蔽かっ)

  

  「ローストビーフ作ったよ」 は 鬼母も 

  「あら 嬉しい」 の 返事が 返ってきます。

                       、

☆彡 煮汁を 茶濾しで 濾して たれにしています。

                       、

☆彡 余ったグレービーソースは しばらく 野菜炒めに かけたり     ほうれん草にかけたり しています。

                       、

☆彡 丁度いい鍋の大きさ と おいしい肉との 出会い が  大事です。

   7分目ぐらいまで 煮汁が 被るのが いいのかな~。

   おいしい肉屋で 100g780円ぐらいの 肉で いつも 作っています。  年 数回の イベント日に。

                               、

☆彡 普段 生焼け恐怖症なのに この ローストビーフだけは 生焼け OK 。 

      あえて レア で 食べたいです。

                   、

ローストビーフ

↑↑♪♪ 成田空港にあった 折り紙を 紹介するブース。

          By ロースとビーフ

     作品名 「赤ずきんちゃん」

     本気で 折り紙が 欲しくなりました><

    


レシピブログに参加中♪

みなさんの おうちには サンタさん 来ましたか?

朝起きて 子供の 興奮する様子を みるのが 一番の プレゼントですよね。

って うちは 今年は なしですが。。。。 

旅行が プレゼントよ!! と 言い切った母。

サンタさんは 6年生まで><


メリークリスマス!

2012-12-25 | 日記

        メリー クリスマス!!!

                             、

   

  初めて 夏のクリスマスへ 行ってきました。

  寒い 東京の冬  →から→  

         肌寒い グアムの夏へ 移動です。

                         、

  エメラルドグリーンの 海 に 真っ青な 空

                 + 強い風・・・・・汗

                                    、

                             、

   

   日焼け止めを ばっちりして タオルをかぶって寝る 

               中学生 と

      早く買い物に行きたい アラフォーが

           プールサイドに 寝そべって。

                       

      「プール入ってきなよ~」

      「え~ 寒いよ~」

              (ー□ー;)  ナニシニキタノサッ

                             、

前回と 同じホテルにしてしまったので(よかれと 思い)

       「あ~ あっちは いいや」

              って 、 

  「え~~ 滑り台 すべってみようよ」 汗

  

         今回 悩みました。

      アラフォーへの お土産・・・

      10代 20代 30代は

         化粧品&レスポで よかったけど

                   

    40代は みんな なんでも 持っているから~

     日本に 売っていないものが ない!

                   、

  毎夜の お夜食に お菓子を 買おうと スーパーへ、行っても

          「コレ食べたい」

 と 子供が持ってくるのは

       さきいか と サラダプリッツ

「ここでしか 売ってないものに しなさ~い!!」

 って laysの ポテチと M&M (^_^;)マ、イッカ。

                          、

     なにが 違うかって

           食べれる量が 違う。

        胃袋もグアム仕様に 変わるんですね

              (断定していいんかっ)

 雰囲気で 食べる 食べる、飲む 飲む。

 みんなが 太っている 安心感 (小心者か)?

 ビックサイズに お得感   (けちかっ)?

 アイスは? フライドポテトは? ビールは?

 って 良く食べながら・・・・・・・・・・

  ・・・・・・ あ~ 日本の普通のご飯が食べたい~

       昨日のクリスマスイブは 

   肉じゃがと塩鮭 味噌汁に ごはんで 

                       かなり幸せ

 ↑↑♪♪絵葉書に 迷い込んだような 異次元でした~


レシピブログに参加中♪

更新していない 間も 見に来てくださって

 ありがとうございます!

      素敵なクリスマスを!!


りんご の サラダ?

2012-12-19 | 食・レシピ

りんごサラダと朝食

   年賀状の 用意は 進んでいますか??

                     、

      本屋で パソコン印刷用の本を選んで

       ↓

    その中から 好みの画像を 選んで

                        、

          っていう 時点で 

  たくさんの中から 選びぬかれた 

            私好みの 1枚・・・・ のはず

                        

今年は 緑の中に ヘビが 渦巻いているのに したんだけど・・・・      

          (言葉にすると 怖いっ

 

          見れば見るほど・・・

           なんか センス わるっ

                って 思えてくる・・・・・・・・

                   基本へびだし・・・・・

                       、

         数年に 1人ぐらい

    「えっ なんで この絵にしたの??」

     って いう年賀状があるでしょう? 

          その 1枚に なりたくない・・・・・

    「えっ なんで この写真にしたの?」

         って いう場合もある。

  社交ダンス 始めたからって いきなりドレス姿とか

  子供は かわいいけど 部屋の背景が ぐちゃぐちゃだったり・・・とか   (数年前の 私。大ブーイング)

  だんなさんが はげちゃったり・・・・とか

            (去年の 妹。今年はやめなよっ)

                          、

  私のように、娘の写真は プリクラで 修正しまくりっていうのも 

           どうかと 思うけど(笑)

                               、 

     

毎年 1回ぐらい ちゃんと 字を 書こうよって 思う。

   ちゃんと 書いたら かけるんだよ 私だって。

                 と思うけど。。。。。。

 実は ちゃんと書いても きれいな字がかけない。

              書けないよ~~涙

  

      へび + 汚い字  ・・・・・

    に、 来年の幸の願いを 込めて・・・・・・ 

        

                         、

?*:..。?*゜¨゜゜・ ?*:..。?*゜¨゜゜・ ?*:..。?*゜¨゜゜・

若者が集まるときの おもてなしに 最適なサラダです。

                                 、

例えば 彼氏の 友達の 彼女(ゆいさん)とかが

                              、

「わ~ りんご~。 すご~い、かわいい~おいしそ~」

     と 言ってくれそうな サラダです。

 (普通 彼氏の友達の彼女って なにを作っても 褒めてくれるやろっ)

           

              、

材料    (おもてなし分量 4人分 10分)

りんご    ・・・・・・・  半分

キャベツ    ・・・・・・・  3・4枚

ドレッシング

 ☆  サラダ 油   ・・・ 大3  

      酢        ・・・ 大1

    塩・こしょう・パセリ ・・適量

                   、

作り方

1.りんご 1/4は すりおろして ☆の調味料と あわせます。

                            、

2.キャベツは せんぎり。他の野菜と一緒に盛りつけます。 

                        、

3 りんご 1/4は 細かいくし切りにして 盛ります。

                 、

☆彡 りんごの くし切りより すりおろしを 多く。

    ゆいさんの口の中で  サラダと すりおろしドレッシングが ほどよく 混ざりあうと、

「わ~おいしい~」   となって

「へ~ 本当だ~」  と ゆいさんの彼氏も 言って

「うん、そうだね」   って あなたの彼氏も なるので

       ターゲットは ゆいさんに しぼりましょう。

                       、

☆彡 キャベツだけの 場合は 塩もみしたほうが たべやすいです。

    それか (それかって なによ)

   キャベツ 人参 きゅうり 水菜 などのサラダにのせたら 華やかですし 食べやすいです。

                            、

☆彡  すりおろしたりんごは 調味料と合わせると 変色しないので すぐに 合わせたほうがいいです。

 変色してしまうと ゆいさんに 不安感を 与えてしまいます。

                   、

☆彡 不安感を 持ってしまった ゆいさんは 別れた後 ゆいさんの彼氏に

「別に 特別 料理上手ってわけじゃなかったよね~」

 とか 言っちゃう危険性が あるので 要注意です。

 

☆彡  サラダ占い~~  

ラブリー系サラダなので これ以外を がっつり系にすることが あなたの ポイントを あげるでしょう    

                     、

    

りんごサラダと朝食

娘の朝食  おかずなしっ(^_^;)汗

                      、

     明日から 5日間 

グアムへ 旅行へ 行ってきます。

ブログの 更新は おやすみします。

    素敵な クリスマスを!!


レシピブログに参加中♪

24日に 帰ってきますが 26日になっても 

ブログの更新がなかったら 何かのアクシデントでしょう。

今生の別れに ぽちっと 押してもらえると 嬉しいです(笑)


きゅうり&かにかま&ちくわの ごま酢あえ?酢

2012-12-18 | 野菜のレシピ

すのもの

    最近は 酢の物 って おいしいな~

            と 思うんだけど、

     子供の頃は 大嫌いだったなあ。

                       、

   おせちのおなます とか 一番嫌いだったし

                     、

       だから 自分の子供にも

         「嫌いであろう」

        前提で 育てちゃうから

あまり 作らなかったり、 少しで いいよってなっちゃって、やっぱり 嫌い。         (私のせいかっ

                    、

    私が 子供の頃 嫌いだった理由は

バレエを 習ってて 身体が 柔らかくなるからって、

          「のど乾いた~」

          「酢 飲みなさい」

って 飲まされていた 時期があって   (鬼母に)

                  、

バレエ自体 発表会2日前に 吐いて吐いて

自家中毒に なって 入院したほど 嫌いだった派。

                                、

妹は ふりふり ひらひらの服が 着たくて、

バーにつかまって ニコニコ 大好きだった派。

                         、

娘は、 週3回 先生が怖くって

「お肉はいらない」     「柔軟体操しなくちゃ」

             って 追い込まれ派。

                            、

     3人とも 小学校 1年生の時の話><

     (全員2年間ぐらいしか習っていないけどね)

                     、

    私は それでも やめさせてもらえず(鬼母に)

   翌年の 発表会で 「醜いあひるの子」の

 その他大勢の あひるの役を やったんだけど

あひるだったから ひらひらな かわいいドレスじゃなくって 黄色い着ぐるみ。

    本当に がっかりしてから やめた(笑)

           

?*:..。?*゜¨゜゜・ ?*:..。?*゜¨゜゜・ ?*:..。?*゜¨゜゜・

   酢の物だけど ごまも 入っているので

     「身体にいいから 食べなさい」

   と いってしまう 簡単 酢の物です(私も鬼母)

                  、

上から 混ぜていくだけなので 酢の物 作ろうと

思った時に ちょっと ごまを いれてもらえると 嬉しいです。

    (↑↑♪♪ ダレが?

        たぶん、 私と あなたと 家族の身体が)

                           、

♪ きゅうり&かにかま&ちくわ 

         のごま酢あえ  KKT48 ♪

       (ご想像どおり。

     きゅうり。かにかま。ちくわ、 

             きゅうりと ちくわが4対8

                  また 約分必要かいっ

材料     2人分   5分

         

きゅうり   ・・・・・・・・・  1本

ちくわ    ・・・・・・・・   2本

かにかま ・・・・・・・    4本

☆  やさしい酢 ・・・ 大2

☆  砂糖     ・・・ 小0.5

☆  しょうゆ   ・・・ 小1

☆  塩     ・・・・  ひとつまみ

☆  すりごま ・・・・  大1

          、

作り方

1.きゅうり ちくわ 輪切りにします。

  かにかま  数本に 裂きます。

                      、

2.調味料 ☆を あわせて 1をあえます。

☆彡 やさしいお酢と 柿酢しか 家になくって ご迷惑おかけします。

   やさしいお酢は 後ろを みると

 「醸造酢。かんきつ果汁。食塩。砂糖」が 主です。

    穀物酢に 砂糖と 塩と あったらレモン果汁

   って いうイメージです。

                        、

☆彡 きゅうりを 酢で洗ったり しません。

    かにかまも 洗ったり しません。

    ちくわって 洗うんでしょうか??

                        、

☆彡 豆腐って 洗うんでしょうか??

   たくわんって 洗うんでしょうか??

    厚揚げって 洗うんでしょうか??

   ダレに 聞いたら いいんでしょうか??

                           、

☆彡 彩り 重視なので 赤白緑 で この素材。

   きのこ。大根。人参。魚貝類。ささみ。わかめ

              なんでも OKと 思います。

                      、

☆彡  調理時間5分って 書いたけど 

  かにかまを冷蔵庫からだして 封を 切って 薄皮を はがす時間

   ちくわを冷蔵庫からだして 洗うか洗わないか迷っている時間

      を 入れたら 5分では 収まりません。

    調理時間って どこから なんでしょうか?

  

   

                          、

すのもの

 近所で みつけた 韓国料理屋。


レシピブログに参加中♪

いよいよ 今年もあと2週間

今日という 一日を大事に過ごしたいと 思います(なんの 宣言よ?)


水菜大根人参のサラダMDN48?マンモグラフィ

2012-12-17 | 野菜のレシピ

水菜和風

昨日の 続きで マンモグラフィーの お話です。

                           、

私・・・・・・ 誰にも 言った事がない

       コンプレックスがあって・・・・・・

   おッOいが おおきめなんです

    これって 人にいうと きっと  

         「ないより いいじゃん」

って 言われると 思うから 言ったことは ないのですが・・・・ 

     小学校の頃から 生え初め・・・・

        すごく いやで。

               、

   小学生の時、物語とか 書いてたから。

  だから 大きくなったって 真剣に思っていて

         (12歳の頭で 考えた真面目な結論)

                     。

     妹も 道ずれに してやろうと

        「お話書いたら~」

   って 勧めた 小悪魔な 姉でした。

    (父親の 胸板によるらしいから 妹もそこそこ)

                         、

松田聖子ちゃんも 黒木瞳さんも おっOいが ちいさめだから 人気があると おもっているし、

                            、

        ないほうが 良い!!

あったほうが良い! って 男性目線だし。

女性目線では ないほうが良い!  と思う。

      肩こるし、洋服似合わないし。

    太ってみえるし、じゃまだし。重いし。

                          、

       20代後半になって 

   友達の子と 一緒にお風呂に入った後

   その3歳の女の子が ママに

   「おばちゃんの おっぱい 長かった~」

           と 報告・・・・・

                           、

          長いって・・・・・・・・

          ウシかっ・・・・・・・・・

                          、

        そして また数年後、

豊胸手術を 真剣に考える友達と 出会っちゃって

私も 真剣に 形をかえる手術を しようかと・・・・

                     、

雑誌みたり どこの病院がいいっとか 話してた・・・

                               、

      結局 しなかったんだけど

    その後も ず~と 迷っていた。

 手術しちゃうって いう きっかけがあったら 

 したいな~って。

                       、

でも 昨日 マンモグラフィ するときに

「豊胸手術や 整形手術していませんか?

                       、

    していたら 検査できないそうです。

                         、

 しなくて よかったなあ~・・・・・・・・・・・

  もう どうしようも ないんだな~・・・・・・・・・・

   30年近く 悩んでいたことが・・・・

          やっと 呪縛が解けたような気持ち・・

                    、

 

   ただそれだけの 話なんですけどね。

「大きい」って コンプレックスって うそじゃん~

って おもっている人も いるとおもうけど、

違うんだよ、本当に いやなんだよ。って話。

    読んでくださって ありがとうございます。              

               

?*:..。?*゜¨゜゜・ ?*:..。?*゜¨゜゜・ ?*:..。?*゜¨゜゜・

 「MDN 48」 

   水菜・大根・人参のサラダ

      やさしいお酢 対 醤油 が 4対8

      4対8 って 1対2 。

               (約分しろっ

材料

水菜・大根・人参・・・・・・・・・・・お好きなだけ

しょうゆ      ・・・・・・・・・・大2

やさしいお酢   ・・・・・・・・・大1 

                            、

作り方

野菜を スライスして しょうゆとお酢を 混ぜたものを かける。かつおぶし & のり をかける。

                          、

☆彡 しょうゆとお酢の簡単 ドレッシング ポン酢もどきです。

                          、

☆彡 ポン酢は

 しょうゆ: 酢 : みりん  : レモン = 6:4:4:1

  で 作っています。

 これは どこかでみたレシピを ずっと 愛用しているもので、私が 考え出したものではありませんが。

                        、

☆彡 ポン酢を なめて、

「うーん、これは 醤油が6で 酢が4 みりんも4だな」

とかって わかる人って すごいなっておもう。

          神の舌・・・・・と思う。

          私は 無理・・・・・。

                        、

☆彡 ごく普通の 大根のサラダっなんですけど 

    彩り 命だから 人参 入れてね

               ってことで。

                           、

水菜和風

ころっけパンは はさんで 焼くと 食べやすい


レシピブログに参加中♪

読んでくださったら ぽちっとしてくださったら 嬉しいです。

コンプレックスの 告白に 疲れ気味の MOGでした(笑)


のりっこ つくね ? 40歳検診

2012-12-16 | 献立 ワンプレート

豚汁と、つくね

    昨日は 40歳検診でした。

         乳がん 

         大腸がん

     子宮頸がん ・ 心電図 

尿検査 ・  血液検査  ・ 身長体重 ・ メタボ検診

                          、

尿検査も 検便も 30歳検診以来の 10年ぶり

                            、

おOっことったあとの、 お弁当作り

         ・・・・・・・・ものすごい 不愉快

                         、

手に おOっこ ついていないし、

  石鹸で 丁寧に 3回洗ったけれど・・・・・・

                     、

おOっこを 見つめた目で 野菜を 見つめ・・・

紙コップを 持っていた手で ご飯を つめて・・・・

                        、

なんだか おOっこ まみれの お弁当が 出来上がった・・・・ような・・・・

                           、

「こんな 不潔な お弁当で ごめんね」

               と 心で謝りました。

    (不潔じゃないし・・・清潔だしっ・・・・)

                            、

  なにが、いやって やっぱり 子宮頸がん検診。

娘が 子宮頸がんの ワクチン を 打つたびに

     「お母さんは 早く検診 行ってください」

と 言われていたので、 わかっちゃいるけど。

                           、

   妊娠もしていなくって 健康なときに 

      検診って ・・・・・・・ 

いやだ。いやだ。いやだ~~~!!  (だだっこか)

                          、

選挙と 検診って 検診のほうが ダントツいやじゃん。

選挙も 検診も 国民の義務じゃ。

選挙いかない人って なんでいかないねん。

みんな 明日は 選挙いけよ。

                 とか

窓から 流れゆく電車を 見ながら 思いました。

               (たそがれ中・・・)

                            、

歳を 取るたびに 項目が増えていく 検診・・・・・。

これから 増える一方・・・(ー□ー;)(-□ー;;)

    は~~~~っ (ため息っ)

?*:..。?*゜¨゜゜・ ?*:..。?*゜¨゜゜・ ?*:..。?*゜¨゜゜・ ?*:..。?*゜¨゜゜・ ?*:..。?*゜¨゜゜・

♪ のりっこ つくね ♪

材料

鶏ひき肉・・・・・・  500g

卵    ・・・・・・  1個

玉ねぎ ・・・・・・  1個

にんじん ・・・・・  1本

調味料

☆ しょうゆ ・・・・・  大1弱

☆ 酒     ・・・・  大1弱

☆ 砂糖    ・・・・  大1弱

☆ 塩こしょう  ・・・・ 少々

片栗粉     ・・・・・ まとまるまで

のり       ・・・・・ 今回は 15等分  

               15枚                

 、

作り方

1.たまねぎを みじん切りにします。

  人参は すりおろします。

                       、

2. 材料を 全部混ぜて、片栗粉を どたっぼてっとしたかんじまで 加えます。 大匙 2強ぐらい。

                                、

3. 丸めたら のりを巻いて フライパンで 焼きます。

                         、

☆彡  お弁当にも 使えるように、 

     お肉に 味を しっかり つけました。

     もし 気に入らないなら、丸めて 焼いてから 調味料で 味を つけても 文句は いいません。

                                   、

☆彡 たまねぎ・人参の 汁気は しぼってから入れてください。

    タネが 丸めにくい場合は、スプーンで落としたり

   片栗粉を 多めに入れたり、腕のみせどころです。   

  (そんな レシピ いややわ

       絞れば うまくいきます

                          、

☆彡 お弁当を 作る朝に

   検尿がある場合は 前日に焼いておいて

    朝は チンだけに したほうが 心穏やかです。

             (10年に1回の朝用 アドバイス)

                  、

☆彡 つくねを フライパンから 取り出すときは トングが 便利です。(トング普及委員会 会長より)

                       、

豚汁と、つくね

この日の 献立(お昼)

のりっこ つくね

トン汁の 豚肉なし(ただの 具沢山の味噌汁)

おにぎり

玉子焼き


レシピブログに参加中♪

1.選挙へ 行った方

2.トングを 使った方

ぽちっと してもらえると 会長が喜びます。


簡単 大根のポン酢煮?

2012-12-15 | 野菜のレシピ

       歳も 歳なので

「超」 とか 「まじで」 とか 「めちゃ」とか 

      抵抗があって 書けません。

                        、  

           でも、

   「超 すごくな~い? まじで えらいよ」

     とか は 言えちゃいます。

       (言えちゃう 40歳っ

            みっともない 40歳

                     、

             でも、

新曲の タイトルが 「UZA」 だったら びっくりするし

   (うざいっが 公式の言葉って??)

こそアド が 「こっそりアドレス交換すること」だとは しらないし、

   (これ、あれ、それ、どれ でしょう?)

「ワイルドだぜ~」 は 人前では 言えないです。

   (ワイルドだね~に 変えても 言えないよ)

                        、

流行ってる言葉を 自分の口で 初めて言うとき って ちょっと 緊張しませんか。

                         、

       昔 20年位前に

   「お約束」っていう 言葉が 流行り始めて、

・・・・暗黙の ルールみたいな 意味なんだけど、

「このテニスコートって 靴下汚れるから 替えを持ってくるの お約束だよね」

        みたいな 時に 

「お約束」 が 恥ずかしくて 「お決まり」

って 言っちゃったら

 「お決まり」って 言っちゃったことに 更に

恥ずかしくなっちゃって、 なんで 「お約束」

って 言っとかなかったんだろう ・・・って 悔いた。

                     、

    でも そういう ちっちゃな人間です。私・・・・。

    その事を 今でも 覚えている かなり  ちっちゃい 人間です。

                        、

?*:..。?*゜¨゜゜・ ?*:..。?*゜¨゜゜・ ?*:..。?*゜¨゜゜・

      だけど この大根 の煮物 

 ♪ まじで 超簡単な 大根の ポン酢煮 

   めっちゃ」は 使った事が ありません。

   「めっちゃ」の 後には 「やん」とか「やで」とか 言わないと あかんのやろっ?

  と 思ったら 娘は 普通に 使うらしい・・・

  「超」より 「めっちゃ」らしい・・・・。(◎?◎)ソウナンダア~

材料

大根  ・・・・・・・・ 5センチ

ポン酢 ・・・・・・・・・ 30ml

水   ・・・・・・・・・ 120ml

作り方

1.大根の皮をむいてから、ピーラーで ひらひらにします。

                                、

2.ポン酢と水を なべに入れ、煮立ったら 大根を入ます。

                               、

3.さっと煮て 出来上がり!(???????)

  水菜を のせました。

                           、

☆彡 ポン酢の 味です。

    ポン酢が 好きな人には 好まれますが

    ポン酢が 嫌いな人には 疎まれます。

        (あたりまえかっ)

                           、

☆彡 さっぱりとした 煮物なので 箸が すすみます。

    

☆彡 ひらひら 大根と 私の相性が いいので 

    大根は ひらひらさせることが 多いです。

冬の お昼に きつねうどんっ


レシピブログに参加中♪

野菜との相性占いに 興味のあるかた、

耳を すますと 声が 聞こえます。

「ひらひらにして~」「ひらひらにして~」

        (メルヘンかっ それとも オカルトかっ)