い
月9「好きな人がいること」
高2の娘が見てるのを横目で 真剣にみている母w
イケメン3兄弟の間に ゆれうごく 女心に キュンとなったりしてw
3兄弟が経営するレストランの おすすめ料理が これ「オムバーグ」
ハンバーグを卵で巻いて デミグラスソースをかける というもの。
なんと めんどくさいw
かなたのオムバーグは、卵の部分がトロトロ~~ らしい。
デミグラスソースがたっぷりのハンバーグ それに卵 おいしい組み合わせだ~♪♪
この日作った 常備菜と オムバーグの原型の ハンバーグ。
☆浅漬け
☆マカロニサラダ
☆トマト青じそ
☆紫キャベツマリネ
☆いんげんのごまあえ
☆なすのしょうが煮
たとえば 23才 彼につくる夕ご飯。
唐揚げの次は ハンバーグでしょ?
オーブンで焼くから 生焼けの心配もないし、
焼いてる間に あんなこと こんなことしちゃおっか♡
妄想料理掲載中ですw
おつまみ作るとか お話する とかねw
♪恋するハンバーグ♪
材料 2人分 30分
ひき肉 300g 卵 1個
たまねぎ 半分 人参 半分
塩こしょうナツメグ 少々
パン粉 牛乳 適量
ハインツハンバーグソース 1袋
じゃがいも 2個
かぼちゃ 3センチ
ミニトマト 3個
作り方
1.たまねぎは みじん切りにして耐熱皿に入れ ラップをして600wで1分チン。しばらく放置してしんなりします。
にんじんはすりおろし。 パン粉は牛乳に浸します。じゃがいもはくし切りにして水にさらします。耐熱皿にキッチンペーパーをひいてじゃがいもをのせ ラップをして 600wで2分チンします。がぼちゃは薄いくし切りにします。
2.ひきにく、冷めたたまねぎ、にんじん、卵、パン粉 塩こしょうを加えて よく混ぜます。
粘りが出たら 俵型にまとめて こんがり焼きます。
3.中が 完全に火をとっていなくても大丈夫なのでこんがり色がついたら、耐熱皿に入れます。
ハンバーグのまわりに じゃがいもとかぼちゃをつめます。
4.ハインツは 水70cc加えるとかいてあるので、大1を ワインに変えて 伸ばします。
3の上にかけます。180度で20分 オーブンで焼きます。
5.仕上がったら ミニトマトとゆでたスナップエンドウをちらします。♡に抜いたチーズをのせます。
☆人参の♡ も加えたらもっとかわいいですね
☆オーブンで焼くと アツアツでこってり、ハンバーグの形の失敗がごまかせるのでありがたいですw
今回は これを使いました。量はたっぷりはいっています♪
子供が小学生のころ 夏休みの
お出かけと おひるごはん に悩んでいたのも つかの間
高校生になった今年は、
留学と合宿で 家にいないのが2週間。
一日テニス部が 2週間
お友達とおでかけが 数日。
ほとんど家に いません。
寂しい ようで・・・
楽ちん ・・・(笑)
がっつり食べたい時の ランチハンバーグに、
ハウスの ガーリック&オニオン
を 使って 食欲旺盛 ハンバーグ♪
<map name="r150803a">
<area shape="rect" coords="4,4,192,85" href="http://www.recipe-blog.jp/sp/mb/r150803a" target="_blank" />
<area shape="rect" coords="196,4,295,85" href="http://www.recipe-blog.jp/special/spiceblog/" target="_blank" />
</map>
ランチ料理レシピ スパイスレシピ検索
材料
合びき肉 500g 卵 2個 たまねぎ 大半分
☆GABANブラック& ホワイトペッパー 少々
☆GABANナツメグ 少々
☆ハウス香りソルト ガーリック&オニオン 少々
人参 半分
パン粉 ひとつまみ 牛乳大1
作り方
1.たまねぎを みじんぎりにして、耐熱皿にいれて、ラップをいれて、1分チンする。人参は すりおろす。パン粉に牛乳をかけておく。
2.ひき肉、卵、牛乳で浸したパン粉、すりおろし人参。他の調味料☆を 加えて よくねばりが出るまで混ぜます。
3. 丸めて フライパンで焼きます。最初 蓋はせず、途中から蓋をします。
途中で ひっくりかえして 蓋をします。
4、中まで火が通ったら、お皿にのせて、上から ガーリック&オニオンを をふりかけます。
☆牛乳少なめで 卵多めにしています。
☆にんじんのすりおろしを入れると ふわふわ♪
一緒に食べた スモークサーモンの 押しずし。
タッパーに ラップを敷いて スモークサーモン・ご飯・青紫蘇・ごはんとのせていきました。
○のタッパーで 作ったら かわいい♪
ハンバーグとは あわないけどな><
翌朝 焼いた丸パンに はさんで ハンバーガーにしました。
">
朝 目が覚めたら 4時20分
ちょうど 真央ちゃんが はじまるときでした・・・
、
演技後・・・・
もう ドキドキで 眠ることもできず
もくもくと お弁当作りました・・・よね?
今日は みんな同じ行動だったと 思う><
、
明日も 応援するぞ!
、
?*:..。?*゜¨゜゜・ ?*:..。?*゜¨゜゜・ ?*:..。?*゜¨゜゜・
いつも ココットで 作る 煮込みハンバーグを
23センチ のストウブで 作ってみました。
、
ぐつぐつ あつあつ を イメージして
鍋ごと オーブンに 入れました。
、
が 鍋が 大きすぎて
オーブンに入れなくても
コンロで 煮込むのと 同じような状況
になってしまいました><
♪ チーズハンバーグ
♪やきそばに 薄焼き卵のせて
オムそば
♪ うずらちゃん
スライスチーズを ペットボトルのキャップで 抜いて
さらに 中を ストーローで 抜きました・・・
五輪のつもり(笑)
、
うずらちゃんは 応援団長
「まおちゃん♪」って 言ってます(笑)
スケート選手の ハートの強さって すごい!
私なら 逃げ出したい・・・><
ハンバーグ企画 8回目
JUNAさんの
「オーブンで 煮込みハンバーグ」
、
JUNAさんの ハンバーグレシピは どれも
奥が 深くて おいしそう。
、
ハンバーグの生地に、コンソメとケチャップと 水を
入れて ゆるゆるの生地を 作ります。
、
冷蔵庫で 寝かしてから 焼きます。
、
それを 耐熱容器に入れて、ハインツで
作った ソースを かけて、 オーブンで30分。
、
ワインは ハンバーグを 焼くときに
使っていました。
ハンバーグと ワインの
切っても 切れない関係。
、
あなたがいるから 私がおいしくなる
って きっとハンバーグさんも 思っているはず。
、
すごい 知恵が 満載だよね~♪
、
もう 熱々が 止まらない!
食べ終わるまで 熱々でした。
、
「熱いものを 熱いうちに食べる」
って 一番の おいしい秘訣。
、
私が 食べ物のレポーターを したら
水餃子を 食べても、 ラーメンを食べても
「熱くて おいしいですね~」
て 言っちゃうだろうな~ と。
、
でも これって レポーター 失格だな~~(笑)
(どうでも いいって。レポーターにならんし)
、
でも つい 一番に 口にしちゃう。
「熱くて おいしい~」って。
、
最高に おいしい ハンバーグでした。
(JUNAさん チーズかけてから
オーブンで 焼いてました)
夏のデザート♪
娘が テスト期間に入りました。
「今日は オールしていい?」
って 言われて 驚いた~~!
友達と ラインしながら オールで 勉強っ(・_・;)
3時半に 皆いなくなったから 寝たらしいけど
勉強しているんだか 遊んでいるんだかっ(^_^;)
「デパート派ですか? デパート以外派ですか?」
という めざましTVの アンケート結果は
デパート派が 2割 という 結果でした。
、
朝から 「ええっ~」 と叫んだ私。
デパート大スキ。
学生のころから デパートめぐりが 趣味でした(笑)
、
歳ともに 見るところも 変わっているけれど
食料品売り場から 食器売り場まで
みるところは 沢山。
心を 豊かにしてくれる 娯楽施設(???????)
、
昨日から バーゲンが 始まりましたので
とりあえず 新宿へ。
、
シャネルや カルテイエも とりあえず 見ます。
見るだけ ただ(笑)
お姉さんや おじさんが 買い物しています。
「確かに そのかばん素敵だわ~」
と 思いながら 一歩でると、
、
デパート 大スキな おばさんたちが
ワゴンから 奪い合うように 物色中(笑)
さあ、私も 見るぞ~って(笑)
だから 大スキ 新宿の デパートたち
、
?*:..。?*゜¨゜゜・ ?*:..。?*゜¨゜゜・ ?*:..。?*゜¨゜゜・
ハンバーグ企画 第7回
「びっくりドンキーの ハンバーグ」
を 作りました。
、
情報元は クックパッド の ハンバーグ部門で
第3位の papikunさんの レシピです。
、
隠し味に 味噌と マヨネーズが 入っています。
、
両面焦げ目を つけて 焼いた後
白ワインを どどっと入れて
蒸しました。
だから ハンバーグの 中まで ふわふわ。
、
他にも びっくりドンキーで 検索すると
いろいろ 出てきました。
サラダも・・・・
コーンスープも・・・・・
びっくりドンキー風まったりコーンスープ by komamagokko
びっくりドンキーな 夕食♪
お試しください♪
明日で 上半期が 終わり
早っ~~(ー□ー;)(-□ー;;)
同じ41歳の 友達で
「女子力磨き」に 励む女性に 会いました(笑)
、
彼女の周りの友達は アラウンド35歳。
パン教室・ヨガ教室・ブリザーブド教室に通い、
美味しい物を 食べに行き、
流行りの場所へ行き
フェイスブックで 情報交換をして、忙しく生きています。
、
アラウンド45歳 の友達 と一緒にいる私は
、
いろんな事に対する 「欲」
みたいな気持ちが なくなって、
仙人みたいな 生活を しているので、
とても 新鮮でした(笑)
、
彼女は 女子力UPに ふさわしい
身長と 体型を 維持しており、
(身長は 維持できるだろうっ(^_^;)
、
街で テイッシュ配りの お兄さんからも
テイッシュが もらえるらしい(笑)
、
「伊勢丹の 上の お寿司やさん おいしいよ」
という 私に、
「デパートの 上でなんて ご飯食べないよ」
という 彼女。
う~ん 確かに。
デパートの上って おばさんだわ(笑)
、
彼女の おすすめの ケーキを 食べた後、
プラザで 買い物をして
まるで 女子(笑)
ひさしぶりに 女子になった(笑)
、
「女子力」って 41歳にも 必要だったのね(笑)
「41歳だから」 と 開き なおらない 姿勢。
、
もう この歳で、人生に なにかを期待したり
希望を持って 生きているわけではないけれど
「女子力UP」と 思って 生きる
って ことが 大事なのかも。
、
女子力UPの為に 毎日 パンを焼く
女子力UPの為に 素敵な雑貨を 買う
女子力UPの為に レシピ 考える
・・・なんか 私がすると
やっぱり おばさんっぽい(笑)。
、
私は どこを 切っても
おばさんになってしまったのか・・・・
?*:..。?*゜¨゜゜・ ?*:..。?*゜¨゜゜・ ?*:..。?*゜¨゜゜・
「テイーマがあれば」(NHK出版)
という 本の中の ハンバーグ。
、
サブタイトルは 「北欧の白い皿に盛るレシピ」で、
「テイーマ」 とは イッタラのお皿。
、
21センチの 白いテイーマを 使って、
お皿に合う 料理が 載っています。
おしぼりを のせてみよう とか
みかんを のせてみよう とか(笑)
、
「テイーマが あれば・・・(料理もおいしくなるよね)」
って タイトル(笑)。
、
お皿の力を かりて
お料理のセンスを 2割増しに。
いいねえ (桜井君風に (笑)
ハンバーグ企画 5回目
今回の ハンバーグは 普通の ハンバーグでした。
、
ソースが、
☆赤ワイン
☆ケチャップ
☆ソース
☆ こしょう
☆バター
です。
ハンバーグの ソースの中の
「赤ワイン」って、
「赤ワイン」 がなかったら 「白ワイン」
「白ワイン」 が なかったら、
買いに行ってください
ぐらいの 重要ポイントだね。
、
つけあわせは
「じゃがいも」 と「ほうれん草」の
副菜は 「おくらの 大根おろしあえ」
「豚肉とひじきと豆の煮物」
食べすぎだろっ汗
一歩立ち止まって 反省してみたが
もう いまさら 変えられない気がする・・・
YES。 WE CAN って オバマに言われても 無理 (古っ)>
ハンバーグ 5回目
先日の 「ほんまでっか TV」で、
浅草 「モンブラン」の 石岡シェフ
が 作っていた 「極上ハンバーグ」
、
高さ4センチもある ハンバーグが
とても おいしそうだったので、
作ってみました。
、
びっくりするような ポイントも いくつか。
、
1. 玉ねぎを 炒めたものを 冷蔵庫で
一晩 寝かす。
2.パン粉には、塩こしょうをして、赤ワインで しめらす。
、
3.卵は なんだか たくさん 入っていた。
(何人分作ったのかわからないけど 5.6個
入っていました)
、
☆彡 強火で 表面を 焼いた後、
270度の オーブンで12分 焼きます。
というわけで、
☆彡 玉ねぎの みじんぎりは 冷蔵庫で
3時間 寝かせました。
、
☆彡 赤ワインは なかったので、白ワインで
パン粉を 絡めました。
。
☆彡 卵は 2個 使用
(肉 約600gに対して)
、
☆彡 オーブン 230度で 12分 焼きました。
、
という 手順で 作った ハンバーグです。
、
石岡シェフは お店の デミグラスソースを
使っていたので、
私は 栗原はるみさんの
「レンジで デミグラスソース」を 使いました。
(今日の料理ネットに 掲載)
、
このソース お弁当にも 大活躍の 簡単デミです。
材料は
ケチャップ カップ1/4
赤ワイン 大3
ソース 大2
コンソメ 小1/2
こしょう・ ローリエ
玉ねぎの すりおろし
を 耐熱皿に入れて 3分チン。
最後に バター 小1を 混ぜて できあがり。
、
熱々 で ふわふわでした~
、
この季節、スナップエンドウを
あちこちから いただくので
いかと 酢味噌にしました。
、
いかと スナップエンドウの 組み合わせは
すごく 合うわけじゃないけれど
お互いが 尊重しあっている感じが好き。
、
「どうよ、最近の畑は・・」
「いいっすよ。春っすからね~。
海の方は どうっすか?」
「まあな~。 あいかわらずよ~」
、
みたいな 会話をしていそうな 一品。
">
ハンバーグ 4回目
「今日の料理」のネットで 、見つけた
マロンさんの 煮込みハンバーグ
、
週一 ハンバーグを 作るのに
飽きてきてます((?≧艸≦)
、
そこで、
宅配生協の 冷凍ハンバーグを 使いました。
、
お弁当用に と思って買っていた
小さな ハンバーグが 25個入っています。
、
これに、
デミグラスソース・キャベツ・ミニトマト
を 煮込みます。
、
野菜が たっぷり。
ソースだけでも ごはんが 食べられちゃうかんじ。
、
ハンバーグの おいしさって
肉汁か、 ソースか・・・・。
、
おいしい肉汁を ケチャップだけで 食べるのも
おいしいし、
シチューの ような ハンバーグも ありだよね~。
、
[今日の料理] では
マロンさんも グッチさんも
おいしい料理を たくさん 紹介してくれています。
、
栗原はるみさんが
お弁当作りを おしえてくれてるし、
レシピも偏りなく、和洋中菓子 いろいろ。
、
気がついたころには
「あれ お料理上手!?」
って なりそうなので、
TVも 録画して 見ています(笑)
っていう 波が 5年に1回ぐらい
やってくる。
今 波乗り中><
タッタタ タタタ タ タ タ ター♪
近所にある オープンカフェの お店で。
ハンバーグ か 温玉カルボナーラが ランチメニューでした。
で、 カルボナーラにしました(・。・;。
おならを 我慢しすぎて お腹が いたくなった
思い出の レストラン(・。・;汗