『NHK ラジオ 基礎英語1 [2015年01月号] 』

NHK出版 (発行)
B5判、ソフトカバー、152ページ
2014/12/13発行
ASIN: B00QARU25A
雑誌コード: 09107-01
NDC分類: 837
定価 :432円(CDつき:1,666円)(税込み)
内容(下記出版社の紹介ページより)
楽しいストーリーで英語にふれながら 「できる!」を実感しよう!
魅力的なストーリーを通して、実際のコミュニケーションでよく使われる表現を身につけることができます。今年度のテーマは「ベッドタイム・ストーリー心の色とかたち」。何気ない日常生活の中で起こる喜びや悲しみについて温かい雰囲気で描いていきます。語彙と文法は授業の進度に対応しています。
*1週間で1つのCan-doに挑戦! 8月号は「別冊問題集」付き!
今月のテーマ 白いドレスの新しい友達
今月のCan-do 文化や地理などについて説明できる/場所をたずねたり、答えたりできる ほか
NHKラジオ第二放送周波数表/オープニングテーマ p.02
11月の放送カレンダー/スタッフリスト/奥付け p.04
Can-do リスト p.06
テキストの使い方 p.10
登場人物紹介 p.14
講師・パートナー紹介 p.16
今月のメッセージ p.17
Lesson 129 デイジーおばあちゃんからのメモ P.18
Lesson 130 もう1つのメモ P.22
Lesson 131 またメモなの?! p.26
Lesson 132 デイジーからのメールだわ P.30
Review 33 メモやメールが書けた P.34
Lesson 133 銀座線に乗るのよ P.38
(中略)
Review 35 文化や地理などについて、説明できた P.74
Lesson 141 お菓子屋さんはどこ? P.78
Lesson 142 わたしは、どこかでお守りを買えますか? P.82
Lesson 143 雪が降っている! P.86
Lesson 144 白いドレスを着た女性のことかしら… P.90
Review 36 場所をたずねたり、答えたりできた P.94
今月のCan-do チェック! P.98
Answer 今月の回答 p.100
Answer 今月のCan-doチェックの回答 p.104
CD特典、ドレミでCan-do! p.105
第7回 NHK「基礎英語1」 創作スキッド・コント大会 入賞作品発表! p.106
テレビテキスト プレキソ英語のご案内 p.111
今月登場したことば p.112
Enjoy Simple Englishのご案内 p.116
Can-doリスト・カード p.117
キソ1メールボックス p.121
桜とクリスの Q&Aコーナー p.130
あたらしい 英語の教科書 -意味の順序から英語がみえる- p.134
英語で日記を書いてみる p.138
NHK放送番組ご利用のめやす p.142
「NHKテキスト電子版」と各種デジタルサービスのお知らせ p.144
NHK語学番組放送時刻表(ラジオ第2放送・Eテレ) p.146
基礎英語関連出版物のお知らせ p.148
萌え本分類:テキスト型。
ナビゲーター:5歳の娘「桜」を中心に、父親のクリス、母親の百合、兄の蓮夫などローズ家の人々と、桜の夢に現れる「白の夢の精」。
カバー表紙:タイトルは横書き。タイトルの字色は黒。門松と羽根突きの羽根を背景に、晴れ着姿の桜と蓮夫二人と夢の精のイラスト。
中表紙:講師の集合写真とタイトル、放送予定などを記載。
折込ポスター:なし。
本文:横書き、一段組み。
構成・設定: 巻頭の広告4頁はカラー印刷、中表紙以降の全ページは黒赤の二色印刷。
1日15分×25日分の放送テキストであり、月曜~木曜日の4日分はLesson、金曜はまとめのReview。一日分は4頁が基本構成で、Lessonではテーマと前説、挿絵、英文テキストで1頁、英文対訳と単語表1頁、応用英文・和訳・ポイントチェック・課題提示などに2頁。Reviewでは4日分の内容をまとめた設問と解説、まとめの問題で構成される。巻末にはCan-doコーナーの再チェックとその回答、Can-doリストカード、リスナーからのおたより・Q&Aのコーナー、放送予定表などが附属する。この中でQ&Aのコーナーは、「桜とクリス親子」のアイコン付きふきだし形式で進行する。
今月のテーマは、「メモやメールが書ける」、「交通に関する身近な表現がわかる」、「文化や地理について説明できる」、「場所をたずねたり、答えたりできる」の4件、文法テーマは「 進行形 」。
評価:
萌え絵度: キャラクター・挿絵担当は講談社(青い鳥文庫)や岩崎書店で挿画イラストを手掛けている「バラマツヒトミ」さん。当世風の萌えイラスト。
テーマ萌え度: 基礎英語1の学年第10号。基礎英語の1なので「日常会話」の初歩レベル。今月の内容は12月号から続いて日本に旅行にやってきたデイジーお婆ちゃんと、同行の親友ダフォティルさんが主役。迷子になったダフォティルさんが出会った、白い服の女性の正体は?
「ピンク」「緑」「赤」「青」「オレンジ」「薄紫色」「グレー」「赤と緑」に続くナビゲーター9人目は、無彩色2人目の「白」さん。今月号では大活躍してます。
萌え本的意義: 『 -4月号 』『 -5月号 』『 -6月号 』『 -7月号 』『 -8月号 』
『 -9月号 』『 -10月号 』『 -11月号 』『 -12月号 』
に続く、NHKラジオの語学番組月刊テキスト10冊目。
国際的なガイドライン(CEFR)に基づくNHK設定の指標「英語グランドデザイン」より、レベルA1(日常生活での基本表現を理解し、ごく簡単なやり取りができる)を目標とした語学テキスト。2012年度(4月から翌年3月まで)の「基礎英語3 」以来の萌えイラスト(2013年度の基礎英語テキストは、1~3とも通常進行のイラスト絵柄であった)。
総合萌え度 :★★☆☆☆
紹介ブログ記事:
イラスト担当、バラマツヒトミさんのブログ:
バラマツブログ
>公式サイト
boro+
http://boroplus.moo.jp/
NHK出版 の「基礎英語1」紹介ページ:
>テキストのご案内 2015年01月号
https://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=C5010101&webCode=09107012014
>テキスト(CDつき)のご案内 2015年01月号
https://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=C5010101&webCode=09455012014
Amazon.co.jp の紹介頁
honto の紹介頁
楽天ブックス の紹介頁
セブンネットショッピング の紹介頁
紀伊国屋書店 の紹介頁 (取り扱いなし)
付記:
12月13日、郊外型書店の店頭で購入。
電子書籍版も発売されている。
先月号に続いて「表紙イラストの謎とき」はなし。今月号のCD版表紙イラストには、和装のご両親が登場。


NHK出版 (発行)
B5判、ソフトカバー、152ページ
2014/12/13発行
ASIN: B00QARU25A
雑誌コード: 09107-01
NDC分類: 837
定価 :432円(CDつき:1,666円)(税込み)
内容(下記出版社の紹介ページより)
楽しいストーリーで英語にふれながら 「できる!」を実感しよう!
魅力的なストーリーを通して、実際のコミュニケーションでよく使われる表現を身につけることができます。今年度のテーマは「ベッドタイム・ストーリー心の色とかたち」。何気ない日常生活の中で起こる喜びや悲しみについて温かい雰囲気で描いていきます。語彙と文法は授業の進度に対応しています。
*1週間で1つのCan-doに挑戦! 8月号は「別冊問題集」付き!
今月のテーマ 白いドレスの新しい友達
今月のCan-do 文化や地理などについて説明できる/場所をたずねたり、答えたりできる ほか
NHKラジオ第二放送周波数表/オープニングテーマ p.02
11月の放送カレンダー/スタッフリスト/奥付け p.04
Can-do リスト p.06
テキストの使い方 p.10
登場人物紹介 p.14
講師・パートナー紹介 p.16
今月のメッセージ p.17
Lesson 129 デイジーおばあちゃんからのメモ P.18
Lesson 130 もう1つのメモ P.22
Lesson 131 またメモなの?! p.26
Lesson 132 デイジーからのメールだわ P.30
Review 33 メモやメールが書けた P.34
Lesson 133 銀座線に乗るのよ P.38
(中略)
Review 35 文化や地理などについて、説明できた P.74
Lesson 141 お菓子屋さんはどこ? P.78
Lesson 142 わたしは、どこかでお守りを買えますか? P.82
Lesson 143 雪が降っている! P.86
Lesson 144 白いドレスを着た女性のことかしら… P.90
Review 36 場所をたずねたり、答えたりできた P.94
今月のCan-do チェック! P.98
Answer 今月の回答 p.100
Answer 今月のCan-doチェックの回答 p.104
CD特典、ドレミでCan-do! p.105
第7回 NHK「基礎英語1」 創作スキッド・コント大会 入賞作品発表! p.106
テレビテキスト プレキソ英語のご案内 p.111
今月登場したことば p.112
Enjoy Simple Englishのご案内 p.116
Can-doリスト・カード p.117
キソ1メールボックス p.121
桜とクリスの Q&Aコーナー p.130
あたらしい 英語の教科書 -意味の順序から英語がみえる- p.134
英語で日記を書いてみる p.138
NHK放送番組ご利用のめやす p.142
「NHKテキスト電子版」と各種デジタルサービスのお知らせ p.144
NHK語学番組放送時刻表(ラジオ第2放送・Eテレ) p.146
基礎英語関連出版物のお知らせ p.148
萌え本分類:テキスト型。
ナビゲーター:5歳の娘「桜」を中心に、父親のクリス、母親の百合、兄の蓮夫などローズ家の人々と、桜の夢に現れる「白の夢の精」。
カバー表紙:タイトルは横書き。タイトルの字色は黒。門松と羽根突きの羽根を背景に、晴れ着姿の桜と蓮夫二人と夢の精のイラスト。
中表紙:講師の集合写真とタイトル、放送予定などを記載。
折込ポスター:なし。
本文:横書き、一段組み。
構成・設定: 巻頭の広告4頁はカラー印刷、中表紙以降の全ページは黒赤の二色印刷。
1日15分×25日分の放送テキストであり、月曜~木曜日の4日分はLesson、金曜はまとめのReview。一日分は4頁が基本構成で、Lessonではテーマと前説、挿絵、英文テキストで1頁、英文対訳と単語表1頁、応用英文・和訳・ポイントチェック・課題提示などに2頁。Reviewでは4日分の内容をまとめた設問と解説、まとめの問題で構成される。巻末にはCan-doコーナーの再チェックとその回答、Can-doリストカード、リスナーからのおたより・Q&Aのコーナー、放送予定表などが附属する。この中でQ&Aのコーナーは、「桜とクリス親子」のアイコン付きふきだし形式で進行する。
今月のテーマは、「メモやメールが書ける」、「交通に関する身近な表現がわかる」、「文化や地理について説明できる」、「場所をたずねたり、答えたりできる」の4件、文法テーマは「 進行形 」。
評価:
萌え絵度: キャラクター・挿絵担当は講談社(青い鳥文庫)や岩崎書店で挿画イラストを手掛けている「バラマツヒトミ」さん。当世風の萌えイラスト。
テーマ萌え度: 基礎英語1の学年第10号。基礎英語の1なので「日常会話」の初歩レベル。今月の内容は12月号から続いて日本に旅行にやってきたデイジーお婆ちゃんと、同行の親友ダフォティルさんが主役。迷子になったダフォティルさんが出会った、白い服の女性の正体は?
「ピンク」「緑」「赤」「青」「オレンジ」「薄紫色」「グレー」「赤と緑」に続くナビゲーター9人目は、無彩色2人目の「白」さん。今月号では大活躍してます。
萌え本的意義: 『 -4月号 』『 -5月号 』『 -6月号 』『 -7月号 』『 -8月号 』
『 -9月号 』『 -10月号 』『 -11月号 』『 -12月号 』
に続く、NHKラジオの語学番組月刊テキスト10冊目。
国際的なガイドライン(CEFR)に基づくNHK設定の指標「英語グランドデザイン」より、レベルA1(日常生活での基本表現を理解し、ごく簡単なやり取りができる)を目標とした語学テキスト。2012年度(4月から翌年3月まで)の「基礎英語3 」以来の萌えイラスト(2013年度の基礎英語テキストは、1~3とも通常進行のイラスト絵柄であった)。
総合萌え度 :★★☆☆☆
紹介ブログ記事:
イラスト担当、バラマツヒトミさんのブログ:
バラマツブログ
>公式サイト
boro+
http://boroplus.moo.jp/
NHK出版 の「基礎英語1」紹介ページ:
>テキストのご案内 2015年01月号
https://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=C5010101&webCode=09107012014
>テキスト(CDつき)のご案内 2015年01月号
https://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=C5010101&webCode=09455012014
Amazon.co.jp の紹介頁
honto の紹介頁
楽天ブックス の紹介頁
セブンネットショッピング の紹介頁
紀伊国屋書店 の紹介頁 (取り扱いなし)
付記:
12月13日、郊外型書店の店頭で購入。
電子書籍版も発売されている。
先月号に続いて「表紙イラストの謎とき」はなし。今月号のCD版表紙イラストには、和装のご両親が登場。