goo blog サービス終了のお知らせ 

経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

10月27日(土)のつぶやき

2012-10-28 03:04:53 | 日記

思考のツールだけど,企業内に導入するのって,すごく大変.だけど,しっかり導入した企業さん,やはり,効果を実感する,そんなところもあるのは事実.朝から夕方まで演習のあるセミナーに数日間堪える姿,しかも,黙々と真面目.若い方々ってしっかりしているの.


システムズ・データ,それに協調知識の数値処理,ベイズ,予測,機械学習,計算統計...マネジメントの統計科学っていろいろ使うの,先端では.だけど,ココイラが組織に浸透しないと,何も創成しないけど.そう言えば,自動車のT社だけど,この会社の思考ツールの原理・原則に興味があるの.

1 件 リツイートされました

そう言えばお隣の研究室の着任の先生,どんな方か知らないの.近所付き合いしない主義だから,どうでも良いけど.だけど,確か,経済学史のご専門?かな.学問するには大切,学史って.で,統計学史は回想を読むとホント勉強になるの.戦後なら北川先生,森口先生など.デミング先生もかな?



最新の画像もっと見る