PuthonとRを弄りながらココイラもしっかり理解を深める、というのって大切でしょうよ。線形代数と最適化、および統計モデルの推論・学習のこと。
だけど、自分のオリジナルをつくるのであれば、CとFORTRANで、という捉え方もできるかと。積み上げを利用した50歳代のやり口でもあるけど、案外、理論構成をベースにすれば、この先20年近くはお仕事できる、という気もしていて・・・。
もちろん、培った数学は14,5歳から20歳くらいによるもので、若い頃の自分に感謝、ということでしょうよ。教養と言ってしまっても良いけど、この時期の知識や鍛錬ってシニアになったら貴重、ということかと。
中高年のためのAIって、積み上げの利用でしかない、ということでもあって・・・。