経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

苦笑されるくらい勉強する

2020-03-14 12:55:35 | 雑感
そう言えば、ドイツ語の関口在男先生の本を読んでお勉強していた、というのが個人的な若い頃のこと。その中でも、月刊講座ドイツ語?に関口先生が書かれた随筆をまとめた本が大学の図書館にあって、「苦笑されるくらい勉強する」ということが綴られていた、と記憶しているの。

学問に没頭する、ということを真摯に邁進したドイツ語学者の先生の言葉って、確かにホンモノの心を感じるかと。

学を感じない、そんな似非の蔓延る中で、妙にホンモノを感じたくなって・・・。もちろん、自分への反省を促す、そんな意味だけど。

頑張りましょう。



学のない上司の哀れさ

2020-03-14 08:45:15 | 雑感
何をすべきか。それと、何をしないべきか。こういったことをアレコレと考えるのって大切でしょうよ。

学がないと空回りで、哀れさだけしか残らない、ということに。

学問をベースに実践経営を司る、というディープな知力経営の専門職だけど、考えずにはいられない、という癖が必要でしょうよ。

MBAからDBAへ、個人的にはそんなことを感じているの。

考えずにはいられない

2020-03-14 08:28:34 | 雑感
学問だけど、考究を続けることが必須なんだけど、基本は、考えずにはいられない、という癖があることでしょうよ。

癖がないのはまずは才能がないことだし、他者への依存しか手段が思いつかないのであれば、研究しないお仕事に就くのが良いでしょうよ。

頑張りましょう。



機能喪失を防ぐための方法論を社会科学で構成することの大切さ

2020-03-14 08:17:46 | 雑感
社会信頼の概念をアレコレと考えている、そんな状態。

そう言えば、学際研究を重視する、というやり口って必要でしょうよ。個人的には、もちろん、計量分析の方法論を捨てる気にはなれないけど、広げていかないと意味がないように思えて・・・。

頑張りましょう。





ビジネス・モデルとエンジニアリング・マネジメントを繋げるデザイン技法、および経済デザイン

2020-03-14 07:45:20 | 雑感
経済デザインを基盤にする、という思考が大切でしょうよ。その上でビジネス・モデルとエンジニアリング・マネジメントを融合させるようにデザイン技法を使う、ということに。

だけど、経済デザインって凄く難しい、ということ。ココイラをどう捉えて技法にするのか、という考究も必要で・・・。

頑張りましょう。




経済状況の把握

2020-03-14 01:28:07 | 雑感
金融経済のデータからしっかり掴む、ということって大切でしょうよ。経済状況の把握のことで、欧米の動きが大きく変化している、という状態。

市場だけでなく政策のこともアレコレと気になることが多きけど、理論を使って頭の中を整理して・・・。