経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

知の軌跡を資産にする術の大切さ

2020-01-07 07:19:03 | 雑感
教育の費用だけど、知の軌跡を資産にする術で構成し続けないと活用が不十分、ということでもあるでしょうよ。

知の資産構成って、要は創造の基盤なので、時間が経てば変化する、ということかと。もちろん、実務からの知の構成も大切で、ココイラの術の基盤を理解することも必要、という気がして・・・。

要は、学費を払って学んだことと働いて得た経験を基盤にして、常に次の創造で必要な知を構築し続ける、ということが大切、そんなことかと。

頑張りましょう。



Reasoning of Design

2020-01-07 06:33:59 | 雑感
Design Methods の基礎と応用だけど、実学のビジネス教育では重要でしょうよ。

意思決定の技法をどう教えるか、ということが常に気になっている、ということが個人的な状況なんだけど、Reasoning of Design との関りで捉える、というやり方が良いように思えて・・・。もちろん、データサイエンスも絡むことなの。

学部のゼミでケースを与えてのディスカッションをメインに授業を展開したのだけど、ココイラを教えるには思考の推論をきっちり扱う、そんなことが必要ってわかってきて・・・。

もちろん、個人的には Systems Engineering Design の枠組みも考究している、ということでもあるけど。要は、Systems Design Management の体系が気になって・・・。 

頑張りましょう。