経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

愚直な方々

2016-02-11 09:17:08 | 雑感
どういうわけか、物理学と数学が気になって・・・。好きなのだから、まあ、仕方がないの。

で、リーマン予想なんだけど、この周辺について色々知りたくて・・・。それと、何故か相対性理論もで・・・。

学問の進展だけど、結局、愚直さがスベテ、という心境なの。だけど、愚直を続けるのって難しいことが多くて・・・。




思考の構造

2016-02-11 08:47:30 | 雑感
思考だけど、ここでもモデリングって重要でしょ。まあ、要は「知の構造」ということ。

信頼性と安全性の思考構造について考えていたのだけど、社会技術論の枠組みをモデリングとして捉える、そんなことをが大切って思って・・・。ココイラは当然のことなんだけど、でも、経営技法の構図で、かつ意思決定や経営科学、それにエンジニアリング(経営工学)に落とし込むやり方だけでは行き詰る、ということが気になっていて、やはり別の構図での思索も必要、というのが背景にあるの。

だけど、信頼性と安全性に関する問題って、経済学や政策科学も絡んでいるから、考察に必要な「知の構図」も様々、ということでしょうよ。それに、人間社会の捉え方では、「文芸」という構図も思索にとって必要でもあって、コレって芸術の構図でもあるでしょ。

と、頭の中では色々と考えているのだけど、結局、カタチにするのには絞らないといけないので、それで統計科学を基盤とした確率計量と知識処理をシステムズ・アプローチの枠組みで拵える、という学問に特化、そんな状態なの。このアタリだけでも、厄介で飛躍的に進められない、という自分の能力の低さにモドカシイさを感じて・・・。

真摯に学問を修め続ける、そんなことを考えると、やはり色々な壁があって・・・。それでも、何しろ日々続ける、ということしかできないけど。

頑張りましょう。










金融経済学の理論と実践

2016-02-11 00:28:51 | 雑感
金融市場だけど、きっちり理解できる、そんな能力って重要でしょ。まずは、基本的な金融経済学、それに証券論、投資理論などの知識が必要。それに、グローバルでの金融の状況を理解できる、そんな力量も必須。ただし、これらの下地はマクロ経済学だし、ミクロ経済学も絡んでいるし・・・。

ビジネスでは財務論や経営分析が大切なんだけど、でも金融市場とグローバルでの経済状況の読み方がわかっていないと、どうも足が地につかない感じで・・・。

で、ここ数日の金融の動き、特にアメリカの金融政策が気になって・・・。只今、イエレンさんのスピーチ中継を観ている、そんな状況。