経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

MBAを取る魅力

2015-08-23 11:30:43 | 雑感

欲しいものだけど、ホンネを言えばMBAかなー。実は、社会人の学生さん方が羨ましい、そんなことでもあるかと。修了された方の中には、名刺にコレを入れている、そんなことでもあって、素直に良いなーって思ってしまっているの。

だけど、考えてみたら、自分の取った商船学の修士だって悪くない、そんなことも思っていて、修士の大切さを実感している、という状況でもあるの。要は、2年間で実に多くのことを学んだ、ということ。確かに、週の半分は院生研究室に泊まってガムシャラにお勉強していたので、あの頃に感謝、そんな気分でもあるけど。

で、修士だけど、取っても邪魔にはならないでしょう。で、おススメとしてはMBAかなー、やっぱり。そもそも、厳密には、文理融合、すなわち商と工、それに数学、物理学、英語を基盤とした商船学の修士って今は消えているし。

ただし、個人的には娘のことが気になっていて、どうするんだろう? 院に行っても無駄、そんなウワサに流されて・・・。 

頑張りましょう。

 


ビジネス・デザインのレビュー技法

2015-08-23 10:59:11 | 雑感

デザインのレビュー技法だけど、コレって重要でしょ。要は、グループで企画・計画の概要、詳細、その他に関して徹底的に審査する、そんなこと。ただし、審査と言っても表面的な確認というのではなく、創造的なディスカッションといった類のやり方なの。

多様な視点での議論の中から革新と確信が生まれる、そんなことがデザイン・レビューでしょうよ。で、ビジネスの全般に関してココイラの手口を使う、そんなことって有用かと。巷で流行っているデザイン思考ってココイラの手口の一つでもあっても、デザインレ・ビュー技法をきっちり整理してツールとして企業内等に水平展開する、そんなことが大切でしょうよ。

実は、組織の学習、QCサークル、PDCAなど、レビュー技法のベースは品質管理と関わっている、そんな構図でもあるかと。そもそも、デザイン・レビューって信頼性の技法がベースでもあるけど。

で、ビジネス・デザインのレビュー技法ってこういったやり口だけをビジネス全般に応用する、という具合なんだけど、それでもクオリティって横たわっていて、コレの大切さがわかる、そんなことかと。

クオリティだけど、経営では大切でしょうよ。デミング先生の偉大さってココイラに気づくとわかる、と思ってはいるけど。品質管理の神髄を見抜くと、確かに某自動車メーカーのフィロソフィーが見えてくる、ということでもるけど・・・。

頑張りましょう。

 

 

 

 


経営実践のお勉強

2015-08-23 07:22:30 | 雑感

社会人MBAなんだけど、経営実践に関するグループワーキング形式の授業を行っているの。最終的には、受け入れて戴いた企業様に診断と提言の結果を報告する、ということになるの。もちろん、学生さんの方も社会人なので、経営の実務等では素人じゃないけど、でも、厄介でもあるでしょ。それでも、基礎や基盤をしっかり意識できる高度な実践能力が身に付く、そんなことになるかと。

特に、中小企業様、それに地元の振興とも絡んでいる、そんな状況での経営実践の鍛錬となるので、地域イノベーションを意識した社会人MBAの授業としては、ココイラってコアにもなっているかと。

ビジネスを主体にしながら地域振興との繋がりをツールにする、あるいは地域振興を主体としながらビジネスをツールにする、などココイラの仕掛けって多様でもあるの。もちろん、大手企業の経営でも地域との関わりに着目するのって必須でもあるでしょ。

ビジネス・スクールでの地域イノベーションという位置づけだけど、実は奥深い、そんなことを感じているの。しかも、社会人の方々が、原則土曜の授業だけで1年半をかけてMBAを取得する、という構図でもあるけど。

頑張りましょう。

 

 

 


8月22日(土)のつぶやき

2015-08-23 04:23:33 | 雑感