宇宙のはなしと、ときどきツーリング

モバライダー mobarider

生命が存在しているのかも? “ケプラー62f”の居住可能な確率が高くなったようです。

2016年06月05日 | 地球外生命っているの? 第2の地球は?
太陽系で生命体が発見されているのは、まだ地球だけです。

でも、宇宙は広いので地球以外にもたくさんの惑星が存在しています。

なので、その中には生命の誕生に必要な液体の水が存在する惑星も、
多くあるはずなんですねー

今回の研究で分かってきたのは、
以前から知られていた太陽系外惑星“ケプラー62f”が、
居住が可能な確率がかなり高いことでした。


大気の状態をシミュレート

2013年にNASAの系外惑星探査衛星“ケプラー”によって発見された惑星が、
“ケプラー62f”です。

地球から1,200光年先に位置し、
大きさは地球より40パーセントほど大きく、
中心星(恒星)からの距離が液体の水が存在可能な領域、
“ハビタブルゾーン”にあるんですねー

研究では、コンピュータシミュレーションにより、
さまざまな大気の状態をテストしています。

そして、大気の層の厚さや二酸化炭素の濃度を色々変えてみたところ、
多くの場合で“ケプラー62f”が居住可能なことが分かってきました。

また、“ケプラー62f”が一年中居住可能な状態を保つには、
完全に二酸化炭素で成り立つ大気を持ち、その厚さも地球の3~5倍ほど必要なんだとか…

このことは恒星からの距離の関係で、惑星を暖かく保つために必要な条件だそうです。

ただ、その条件が整わなくても、
タイミングによっては液体の水が存在することもあるそうです。

今回の研究は、生命の痕跡となる大気の状態を観察できる次世代望遠鏡、
“ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡”で観察対象を順序付けることに役立つようです。

“ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡”の分光器を使えば、
天の川銀河の恒星を周回していると考えられている、
無数の太陽系外惑星の大気が分析できます。

なので、特定される化学物質によっては、
地球に似た条件を持つ惑星だと分かります。

例えば、大気中に大量の酸素やオゾンが存在すれば、
生命が存在したことを強く示唆していることになり、
地球外生命の痕跡発見につながるかもしれないということです。


こちらの記事もどうぞ ⇒ ハビタブルゾーンに見つかった地球の1.4倍の惑星