goo blog サービス終了のお知らせ 

ゴルファーのためのカラダづくり 『ゴルフピラティス』

スコアアップ、飛距離アップにつながるゴルファーのための身体作り、体幹トレーニング「ゴルフピラティス」をご紹介いたします

「ゴルフ」ボールを曲げないための【体幹トレーニング】

2016-05-10 19:47:14 | ゴルフピラティス

こんにちは。ゴルフ体幹トレーニングの「ゴルコア」(港区芝大門/浜松町)代表/ゴルフピラティス&ピラティスインストラクターの太田です。

 

先日はアプローチ&パターにおすすめのエクササイズでしたが、今日はボールを曲げない、まっすぐに飛ばすことができるようになるためのエクササイズです。

アマチュアゴルファーの多くにみられる、ダウンスイングからインパクト、フォローまで左肩をすくめてしまうスイング防止におすすめ。

窮屈なスイングになってスライス系のボールになりやすいですので、距離も出ませんね。

これはスイング中、肩甲骨が安定していないのが大きな理由。

バランスボールの上で、体幹を安定させながら、肩甲骨を安定させるエクササイズのご紹介です。

 

ご参考

スクワット on ストレッチパット

シングルスクワット&ツイスト on ストレッチパット

シングルスクワット on ストレッチパッド

ワンレーンランジ

 

T字&I字

 

 T字

ボールがぶれないようにお腹は引き上げておきます。

肩甲骨の中心から腕をボールの横から肩のラインまでアップ&ダウン。

 

I字

同様に肩甲骨の中心から頭の上まで腕を伸ばして元の位置に戻巣を繰り返します。

 

肩甲骨を安定させながら、肩甲骨をから動かす意識が大切です。

腰を痛めないようにお腹も引き上げておきましょう。

 

 

ゴルフピラティススタジオ「Golcore(ゴルコア)」

Web:http://golcore.sharepoint.com/

場所:東京都港区芝大門1-4-7アルファビル602

都営浅草線・大江戸線大門駅から徒歩2分 JR山手線・京浜東北線浜松町駅から徒歩5分

TEL/FAX: 03-6809-2626
お問い合わせ先:info@golcore.com (@は小文字にして入力ください)

All Aboutプロファイル:ピラティスインストラクター「太田律子」

--------------------------------------------

Golcore(ゴルコア) | Facebookページも宣伝

--------------------------------------------

ゴルフダイジェストモバイルサイト内の 「GOLF★ナデシコ」
『GOLFビューティピラティス』を担当しています。是非ご覧くださいませ。
対応機種の方はこちらからアクセス可能です!!

ゴルフダイジェスト/「GOLF★ナデシコ」『GOLFビューティピラティス』


アプローチ&パターにおすすめ【体幹トレーニング】

2016-05-07 21:55:46 | ゴルフピラティス

こんにちは。ゴルフ体幹トレーニングの「ゴルコア」(港区芝大門/浜松町)代表/ゴルフピラティス&ピラティスインストラクターの太田です。

 

木曜日から女子ゴルフツアー、メジャー第1戦、ワールドレディスチャンピオンシップサロンパスカップが茨城県の茨城CCにて開催中です。

今年も観戦したかったのですが、仕事で今回は断念・・・

3日目の今日はレキシートンンプソンが大会レコードタイの65を出して一気に首位。

彼女は世界一の飛ばし屋ともいわれる飛距離が武器ですが、アプローチもパッティングも安定しています。やっぱりスコアメイクにはアプローチとパッティング。

ということで、アプローチとパッティング安定のための体幹トレーニングをご紹介させていただきます。

 

ご参考

スクワット on ストレッチパット

シングルスクワット&ツイスト on ストレッチパット

シングルスクワット on ストレッチパッド

 

ワンレーンランジ

ストレッチパッドの上に右足をのせます。

後ろの足を右足と同じライン(一直線)になるようにします。

体重は右足。この姿勢で10秒キープ。

左右の内転筋を使ってぐらつかないようにワンレーンをキープ。

 

ワンレーンで姿勢をキープすることで、アプローチやパターの時の下半身安定につながります。

まずは平らなフロアでチャレンジ、そのあとストレッチパッド等不安定な場所で行ってみてください。

そのあとにアプローチやパッティングを行ってみてください。

下半身が安定してスイング軸も安定しますので、おススメですよ。

 

 

ゴルフピラティススタジオ「Golcore(ゴルコア)」

Web:http://golcore.sharepoint.com/

場所:東京都港区芝大門1-4-7アルファビル602

都営浅草線・大江戸線大門駅から徒歩2分 JR山手線・京浜東北線浜松町駅から徒歩5分

TEL/FAX: 03-6809-2626
お問い合わせ先:info@golcore.com (@は小文字にして入力ください)

All Aboutプロファイル:ピラティスインストラクター「太田律子」

--------------------------------------------

Golcore(ゴルコア) | Facebookページも宣伝

--------------------------------------------

ゴルフダイジェストモバイルサイト内の 「GOLF★ナデシコ」
『GOLFビューティピラティス』を担当しています。是非ご覧くださいませ。
対応機種の方はこちらからアクセス可能です!!

ゴルフダイジェスト/「GOLF★ナデシコ」『GOLFビューティピラティス』


GW中のゴルフにおすすめ【体幹トレーニング】3

2016-05-01 15:09:09 | ゴルフピラティス

こんにちは。ゴルフ体幹トレーニングの「ゴルコア」(港区芝大門/浜松町)代表/ゴルフピラティス&ピラティスインストラクターの太田です。

 

GWスタートしましたね。

ラウンド三昧の方も多いのでは?

 

先日は安定したアプローチのためのトレーニングをご紹介させていただきました。

結構難しいエクササイズだったと思います。

今回は先日のエクササイズの基礎編です。このエクササイズでも十分効果ありですので、前回のエクササイズがうまくいかなかった方は、このエクササイズから始めてみましょう。

 

ご参考

スクワット on ストレッチパット

シングルスクワット&ツイスト on ストレッチパット

 

シングルスクワット on ストレッチパッド


 ストレッチパッドの上に左足をのせて、スクワット。

つま先の向きと膝の向きが内側、外側に行かないように気を付けます。

 

右利きの方は、ダウンスイングからインパクト、フォローにかけて左の壁が大切ですね。

左脚の筋力トレーニングです。

不安定なストレッチパッドの上で、行うことで、筋力&バランス力アップになります。

 

家ではクッションや座布団の上でもよいですね。

もちろんバランスディスクの上でもOK。

左脚の筋力トレーニングで、アプローチ力アップ、さらには飛距離アップ、方向性もアップにつながりますので、是非毎日続けてください。

 

ゴルフピラティススタジオ「Golcore(ゴルコア)」

Web:http://golcore.sharepoint.com/

場所:東京都港区芝大門1-4-7アルファビル602

都営浅草線・大江戸線大門駅から徒歩2分 JR山手線・京浜東北線浜松町駅から徒歩5分

TEL/FAX: 03-6809-2626
お問い合わせ先:info@golcore.com (@は小文字にして入力ください)

All Aboutプロファイル:ピラティスインストラクター「太田律子」

--------------------------------------------

Golcore(ゴルコア) | Facebookページも宣伝

--------------------------------------------

ゴルフダイジェストモバイルサイト内の 「GOLF★ナデシコ」
『GOLFビューティピラティス』を担当しています。是非ご覧くださいませ。
対応機種の方はこちらからアクセス可能です!!

ゴルフダイジェスト/「GOLF★ナデシコ」『GOLFビューティピラティス』


GW中のゴルフにおすすめ【体幹トレーニング】2

2016-04-28 18:18:43 | ゴルフピラティス

こんにちは。ゴルフ体幹トレーニングの「ゴルコア」(港区芝大門/浜松町)代表/ゴルフピラティス&ピラティスインストラクターの太田です。

 

明日からいよいよGWスタートです。

昨日のスクワットに引き続き下半身を鍛える体幹トレーニング、ピラティスのエクササイズをご紹介させていただきます。

今日は安定したアプローチのためのトレーニングです。

 

ご参考

スクワット on ストレッチパット

 

シングルスクワット&ツイスト on ストレッチパット

 

バックスイング

 

 右足体重、さらにねじります。

 

フォロー

 左足体重、しっかりフォローの形、頭はまだ下です。

これ、先日の桐林プロのレッスンで、行いました!

 

ポイントは右のお尻が引けないこと。

 

左サイドが弱い方はこちらを重点的に行ってください。

それ以外のポイントは昨日のスクワットをご参照ください。

 

ゴルフピラティススタジオ「Golcore(ゴルコア)」

Web:http://golcore.sharepoint.com/

場所:東京都港区芝大門1-4-7アルファビル602

都営浅草線・大江戸線大門駅から徒歩2分 JR山手線・京浜東北線浜松町駅から徒歩5分

TEL/FAX: 03-6809-2626
お問い合わせ先:info@golcore.com (@は小文字にして入力ください)

All Aboutプロファイル:ピラティスインストラクター「太田律子」

--------------------------------------------

Golcore(ゴルコア) | Facebookページも宣伝

--------------------------------------------

ゴルフダイジェストモバイルサイト内の 「GOLF★ナデシコ」
『GOLFビューティピラティス』を担当しています。是非ご覧くださいませ。
対応機種の方はこちらからアクセス可能です!!

ゴルフダイジェスト/「GOLF★ナデシコ」『GOLFビューティピラティス』


GW中のゴルフにおすすめ【体幹トレーニング】

2016-04-27 22:23:33 | ゴルフピラティス

こんにちは。ゴルフ体幹トレーニングの「ゴルコア」(港区芝大門/浜松町)代表/ゴルフピラティス&ピラティスインストラクターの太田です。

 

今週金曜日4月29日からはゴールデンウイークスタート。

ゴルフ三昧の方も多いのではないでしょうか。

そこで、ラウンド前におすすめ下半身安定のピラティスエクササイズをご紹介させていただきます。

スクワット on ストレッチパット

不安定なストレッチパットの上で、スクワットを行います。

つま先の向き、膝の向きに気をつけましょう。

ゴルフのときは、膝は第4指の方向に向けます。

足の裏3点でしっかりストレッチパットを踏みしめながら、行ってください。

さらにメディシングボール(ペットボトルでも良いですね)など、重さの負荷を与えながら行うと、さらに効果アップ。

 

10回おこなったら、アドレスしてみましょう。

普段のアドレスと全然違うのが実感できると思います。

不安定な環境で行うことで、バランスを取ろうとして下半身が安定しますので、スイング時もぶれずに回旋ができるようになります。

ストレッチパットがない場合は、クッションや座布団、など、不安定な場所の上で行うとよいですよ。

親指がめくれないようにすることと、膝が内側に入らないことにも気をつけましょう。

 

 

 

ゴルフピラティススタジオ「Golcore(ゴルコア)」

Web:http://golcore.sharepoint.com/

場所:東京都港区芝大門1-4-7アルファビル602

都営浅草線・大江戸線大門駅から徒歩2分 JR山手線・京浜東北線浜松町駅から徒歩5分

TEL/FAX: 03-6809-2626
お問い合わせ先:info@golcore.com (@は小文字にして入力ください)

All Aboutプロファイル:ピラティスインストラクター「太田律子」

--------------------------------------------

Golcore(ゴルコア) | Facebookページも宣伝

--------------------------------------------

ゴルフダイジェストモバイルサイト内の 「GOLF★ナデシコ」
『GOLFビューティピラティス』を担当しています。是非ご覧くださいませ。
対応機種の方はこちらからアクセス可能です!!

ゴルフダイジェスト/「GOLF★ナデシコ」『GOLFビューティピラティス』


ゴルフ-ベストスコア更新!!

2016-04-21 21:12:55 | ゴルフピラティス

こんにちは。ゴルフ体幹トレーニングの「ゴルコア」(港区芝大門/浜松町)代表/ゴルフピラティス&ピラティスインストラクターの太田です。

 

お客様から

ベストスコア更新!!

嬉しいご報告をいただきました!

 

いつ聞いても嬉しいご報告です。

しかもかなり久しぶりの更新ということ、

しかも、日曜日の強風の中での更新!

ということで、さらにうれしいですね。

伸び悩んだり、不調になったり・・・と悩み続けながらも、毎回自分と、ゴルフ場との闘いがゴルフです。

 

ベストスコア更新ができたポイントをお聞きしたところ

強風だったので、自分のやるべきこと(スウェーしない)だけに集中したそうです。

ただただ、ひたすらそれだけに集中したというのがポイントだったんですよね。

後半も崩れずに最後まで集中できたというのも大きなポイントですね。

 

スウェーしてしまうと、上半身が起き上がってしまうため、ボールにパワーが伝わらなくなってしまうのですが、それを防止するように努めたことで、ボールにパワーがついて、風邪にも負けないボールになったんのでしょう。

さらに新しい目標ができ、これでゴルフがさらに楽しくなりますね!

 

私もさらにパワーアップしていただけるようなレッスンをご提供させていただきたいと思います。

 

ゴルフピラティススタジオ「Golcore(ゴルコア)」

Web:http://golcore.sharepoint.com/

場所:東京都港区芝大門1-4-7アルファビル602

都営浅草線・大江戸線大門駅から徒歩2分 JR山手線・京浜東北線浜松町駅から徒歩5分

TEL/FAX: 03-6809-2626
お問い合わせ先:info@golcore.com (@は小文字にして入力ください)

All Aboutプロファイル:ピラティスインストラクター「太田律子」

--------------------------------------------

Golcore(ゴルコア) | Facebookページも宣伝

--------------------------------------------

ゴルフダイジェストモバイルサイト内の 「GOLF★ナデシコ」
『GOLFビューティピラティス』を担当しています。是非ご覧くださいませ。
対応機種の方はこちらからアクセス可能です!!

ゴルフダイジェスト/「GOLF★ナデシコ」『GOLFビューティピラティス』


スイング中脇がしまるようになるエクササイズ-トライセプス

2016-04-07 18:10:10 | ゴルフピラティス

こんにちは。ゴルフ体幹トレーニングの「ゴルコア」(港区芝大門/浜松町)代表/ゴルフピラティス&ピラティスインストラクターの太田です。

 

今日は雨です。

桜もこの雨でかなり散ってしまっています・・・

寂しいですね。

 

 

今日はスイング中、脇があいてしまうというお悩みの方におすすめゴルフピラティスのご紹介です。

 

トライセプス

肘を曲げて顔の横にセット、片方の手をに肘の上にサポート。

腕と耳が離れないように!

 

息を吸って吐きながら肘を伸ばします。

使うのは二の腕(上腕三頭筋)。

支えている手を押すようにすると意識しやすいです。

 

<ポイント>

背中が丸まらない

首の後ろを伸ばし頭が前に倒れない

腕が外に開かない

 

立位で行うとさらに効果あります。

10回を3セット行ってスイングしてみましょう。

アドレス時に体と腕が一体になり、手から動かさなくなるのが実感できると思います。

 

ゴルフスイングにはトライセプス(上腕三頭筋)とても大切ですよ。


ゴルフピラティススタジオ「Golcore(ゴルコア)」

Web:http://golcore.sharepoint.com/

場所:東京都港区芝大門1-4-7アルファビル602

都営浅草線・大江戸線大門駅から徒歩2分 JR山手線・京浜東北線浜松町駅から徒歩5分

TEL/FAX: 03-6809-2626
お問い合わせ先:info@golcore.com (@は小文字にして入力ください)

All Aboutプロファイル:ピラティスインストラクター「太田律子」

--------------------------------------------

Golcore(ゴルコア) | Facebookページも宣伝

--------------------------------------------

ゴルフダイジェストモバイルサイト内の 「GOLF★ナデシコ」
『GOLFビューティピラティス』を担当しています。是非ご覧くださいませ。
対応機種の方はこちらからアクセス可能です!!

ゴルフダイジェスト/「GOLF★ナデシコ」『GOLFビューティピラティス』


バックスイングー右お尻安定&ねじり戻し

2016-03-28 22:02:56 | ゴルフピラティス

こんにちは。体幹トレーニングの「ゴルコア」(港区芝大門/浜松町)代表/ゴルフピラティス&ピラティスインストラクターの太田です。



昨日の桐林プロによる大人のレッスン、キーワードは右お尻安定&ねじり戻し。

右お尻を安定させることで、バックスイングで上半身のねじりが出来るようになります。

肩や腕からねじってしまうのは、お尻が安定しないから。

それを克服するためのエクササイズ。

椅子の上でスパインツイスト

 

ポイントは、右お尻を椅子にしっかりしつけながら、おへその上から上半身をねじること。

 

この姿勢、前傾なのでかなりきついです。

肩からねじらないことがポイントです。おへその上からねじること。

 

 

スタートは上半身を前傾させて、下半身は正面。

 

ゴルフピラティススタジオ「Golcore(ゴルコア)」

Web:http://golcore.sharepoint.com/

場所:東京都港区芝大門1-4-7アルファビル602

都営浅草線・大江戸線大門駅から徒歩2分 JR山手線・京浜東北線浜松町駅から徒歩5分

TEL/FAX:03-6809-2626
お問い合わせ先:info@golcore.com (@は小文字にして入力ください)

All Aboutプロファイル:ピラティスインストラクター「太田律子」

--------------------------------------------

Golcore(ゴルコア)|Facebookページも宣伝

--------------------------------------------

ゴルフダイジェストモバイルサイト内の「GOLF★ナデシコ」
『GOLFビューティピラティス』を担当しています。是非ご覧くださいませ。
対応機種の方はこちらからアクセス可能です!!

ゴルフダイジェスト/「GOLF★ナデシコ」『GOLFビューティピラティス』

---------------------------------------------

下記のブログも書いてます。是非こちらもお立ち寄りください!
moanaブログ カラダ革命http://blogs.yahoo.co.jp/moana_613


勝みなみちゃんもやっていた体幹トレーニングその2「腹斜筋」

2016-03-24 20:34:27 | ゴルフピラティス

こんにちは。体幹トレーニングの「ゴルコア」(港区芝大門/浜松町)代表/ゴルフピラティス&ピラティスインストラクターの太田です。

 

昨日は勝みなみちゃんもやっている体幹トレーニングの一つ、ハーフロールアップをご紹介させていただきました。

 

今日は、その応用編。

バックスイングとフォローの動きに必要な「腹斜筋」を鍛えていきます。

体の中心からねじる「始動」をしっかり体に覚えさせていきます。

 

ハーフロールアップ-オブリーク

1)バックスイング

膝を立てて仰向けに寝ます。右脚の付け根に右手、左手の順で両手をセット。

息を吸って吐きながらCカーブで骨盤を重たく安定させ、うなずきます。さらに両手を右膝まで伸ばすと同時に上半身を斜めに起こします。

右斜めに上半身を起こします

 

息を吸って元の位置に戻ります。10回を1セット。3セット位行った後、すぐにスイングをしてみると、不思議。

体の中心からテークバッグできてる!?

腕からあげていない!

 

2)フォロー

さらに同じように左サイドも行ってみましょう。

左手、右手の順で左脚の付け根に両手をセットして、斜め左に起こします。

 

3セット行ったらスイングしてみると、とてもねじりやすくなっているのがわかると思います。

 

ラウンドスタート前にやりたい!と思うほど、体が動きやすくなるのを感じていただけると思います。

なお、起き上がることばかりに必死にならず、骨盤を重たく床に置いて安定させておくことも忘れずにお願いします。

 

ゴルフピラティススタジオ「Golcore(ゴルコア)」

Web:http://golcore.sharepoint.com/

場所:東京都港区芝大門1-4-7アルファビル602

都営浅草線・大江戸線大門駅から徒歩2分 JR山手線・京浜東北線浜松町駅から徒歩5分

TEL/FAX:03-6809-2626
お問い合わせ先:info@golcore.com (@は小文字にして入力ください)

All Aboutプロファイル:ピラティスインストラクター「太田律子」

--------------------------------------------

Golcore(ゴルコア)|Facebookページも宣伝

--------------------------------------------

ゴルフダイジェストモバイルサイト内の「GOLF★ナデシコ」
『GOLFビューティピラティス』を担当しています。是非ご覧くださいませ。
対応機種の方はこちらからアクセス可能です!!

ゴルフダイジェスト/「GOLF★ナデシコ」『GOLFビューティピラティス』

---------------------------------------------

下記のブログも書いてます。是非こちらもお立ち寄りください!
moanaブログ カラダ革命http://blogs.yahoo.co.jp/moana_613


勝みなみちゃんもやっていた体幹トレーニング

2016-03-23 22:47:10 | ゴルフピラティス

こんにちは。体幹トレーニングの「ゴルコア」(港区芝大門/浜松町)代表/ゴルフピラティス&ピラティスインストラクターの太田です。

 

先週末に開催されたTポイントレディースゴルフトーナメントの中継で、アマ2勝目を目指す、勝みなみちゃんが、この冬は体幹トレーニングを頑張ったと紹介されていました。

その中で、みなみちゃんが行っていた体幹トレーニングの一つが

ピラティスのハーフロールアップでした。

ハーフロールアップはピラティスエクササイズの中でもとてもポピュラーですが、ゴルフにもとても効果のあるエクササイズです。

 

そこでゴルフピラティス的にご紹介させていただきたいと思います。

 

ハーフロールアップ

膝を立てて仰向けに寝ます。左右の付け根に両手をセット。

息を吸って吐きながらCカーブで骨盤を重たく安定させ、うなずきます。さらに両手を両膝まで伸ばすと同時に上半身を起こします。

 

骨盤を重たく置いておくと、上半身が起こしやすくなります

 

息を吸って元の位置に戻ります。10回を1セット。3セット位行った後、すぐにスイングをしてみると、骨盤安定、お腹の引き上げが感じられます。

 

ゴルフに必要な胸椎の柔軟性アップ

アドレス時

 骨盤安定

 下半身安定

 お腹引き上げ

 

エクササイズは簡単ですが、いろいろな面で効果が高いエクササイズです。

胸椎がかたいと、上半身を起こすのに苦労します。

そんなときは、まず上半身を起こす練習から行います。

 

骨盤を重たく置いておくことで上半身の動きが良くなります。

 

お腹の引き上げ(引き込み)がないと、下半身が不安定で、起き上がりが難しくなりますので、しっかりと床を踏みしめ目が羅行ってください。

 

両手が膝までタッチできるようになると胸椎の柔軟性もアップしてきた証拠。

是非、まずは1週間続けてみましょう。

みなみちゃんもこの冬続けていたようですよ、

 

 

ゴルフピラティススタジオ「Golcore(ゴルコア)」

Web:http://golcore.sharepoint.com/

場所:東京都港区芝大門1-4-7アルファビル602

都営浅草線・大江戸線大門駅から徒歩2分 JR山手線・京浜東北線浜松町駅から徒歩5分

TEL/FAX:03-6809-2626
お問い合わせ先:info@golcore.com (@は小文字にして入力ください)

All Aboutプロファイル:ピラティスインストラクター「太田律子」

--------------------------------------------

Golcore(ゴルコア)|Facebookページも宣伝

--------------------------------------------

ゴルフダイジェストモバイルサイト内の「GOLF★ナデシコ」
『GOLFビューティピラティス』を担当しています。是非ご覧くださいませ。
対応機種の方はこちらからアクセス可能です!!

ゴルフダイジェスト/「GOLF★ナデシコ」『GOLFビューティピラティス』

---------------------------------------------

下記のブログも書いてます。是非こちらもお立ち寄りください!
moanaブログ カラダ革命http://blogs.yahoo.co.jp/moana_613


カウンター