goo blog サービス終了のお知らせ 

ゴルファーのためのカラダづくり 『ゴルフピラティス』

スコアアップ、飛距離アップにつながるゴルファーのための身体作り、体幹トレーニング「ゴルフピラティス」をご紹介いたします

ゴルフで右腰痛や右背中痛みの原因は?

2016-08-27 19:27:12 | ゴルフピラティス

こんにちは。ゴルフ体幹トレーニングの「ゴルコア」(港区芝大門/浜松町)代表/ゴルフピラティス&ピラティスインストラクターの太田です。

 

ゴルフで

右腰が痛い

右背中が痛い

と悩まれて、レッスンに来られる方が沢山いらっしゃいます。、

 

みなさんのスイングを拝見すると、大体共通しています。

 

共通しているのは・・・

 

左サイドが使えていない

左サイドが眠っている

 

???

眠っているって何?

ですよね。

左股関節周り

左内腹斜筋

その他左サイド

が眠っているため、右外腹斜筋を中心に右サイドのみでスイングを行っている傾向があります。

 

そのため、ゴルフスイングをする数だけ(素振りも入れると倍以上)右サイドを酷使しているということになりますね。

 

 

また、初心者に多いのは

ダウンスイング以降の下半身始動の動きがわからない

足が止まってしまっていて、上半身だけでインパクトまで戻してボールを打とうとしています。

これも上記と同様、右サイドだけでボールを打ちに行っています。

 

下半身始動のインパクト

 

 下半身が止まって、上半身の右サイドのみを使ったインパクト

 

これを見ると、右サイドが痛くなるのがわかりますよね。

でも、このようなインパクトを迎えている方がとても多いのです。

 

下半身が止まって腕だけのスイングになった時は、ほとんどこんな感じです。

これを見ると、ゴルフで体を壊す原因、わかりますね。

 

ボールを打つ練習のみだと、ボールを飛ばしたい、当てたいという気持ちから、このようなスイングになりがちです。

原因がわからないけれど、でもとりあえずボールを打っちゃう・・・

 

痛みで悩んでいる皆様、まずはその痛みの原因を見つけましょう。

ゴルフスイングのどこに原因があるのか?

その原因はどこからきているのか?

  ↑  ↑  ↑

これが大切ですね。

 

ご自身の体の中に原因は隠されています。

まずは、その原因を見つけて、整えて、動かして、そして

ゴルフスイング時の正しい体の使い方、動かし方を確認していきましょう。

 

9月からはスクーリニングテストやリアライン・コアを導入し

TPIのゴルフスクリーニングテスト(体の動きをチェック)

ゴルフスイングをチェック

課題を明確化&課題にあった解決方法をご提案

リアライン・コアで体を歪みを整える

課題解決のためのエクササイズ(ゴルフピラティス)

可動域アップ、筋力、バランス力アップ他

負担のないゴルフスイングへ

 

このような進め方で皆様をサポートさせていただきます。

 

痛みでお悩みの皆様、いつでもご相談、お問合せくださいませ。

お問い合わせ先:info@golcore.com (@は小文字にして入力ください)


ゴルフピラティススタジオ「Golcore(ゴルコア)」

Web:http://golcore.sharepoint.com/

場所:東京都港区芝大門1-4-7アルファビル602

都営浅草線・大江戸線大門駅から徒歩2分 JR山手線・京浜東北線浜松町駅から徒歩5分

TEL/FAX: 03-6809-2626
お問い合わせ先:info@golcore.com (@は小文字にして入力ください)

All Aboutプロファイル:ピラティスインストラクター「太田律子」

--------------------------------------------

Golcore(ゴルコア) | Facebookページも宣伝

--------------------------------------------

ゴルフダイジェストモバイルサイト内の 「GOLF★ナデシコ」
『GOLFビューティピラティス』を担当しています。是非ご覧くださいませ。
対応機種の方はこちらからアクセス可能です!!

ゴルフダイジェスト/「GOLF★ナデシコ」『GOLFビューティピラティス』


再現性の高いゴルフスイングのための体幹トレーニング-骨盤安定

2016-06-22 20:17:31 | ゴルフピラティス

こんにちは。ゴルフ体幹トレーニングの「ゴルコア」(港区芝大門/浜松町)代表/ゴルフピラティス&ピラティスインストラクターの太田です。

 

再現性の高いゴルフスイング、理想ですよね。

先日読んだ安藤プロの本でも、再現性の高いゴルフスイングのための体の使い方が紹介されていました。

再現性の高いゴルフスイング=勝手に体がいつも同じように動いてくれる

ゴルファーだったら誰でもなりたいですよね。

 

そうなるための体幹トレーニング、骨盤安定がキーワードになります。

早速おススメのピラティスエクササイズです。

 

サイドプランク

 

ポイントは腰から上の脇腹をしっかり引き上げること!!

肩の真下に肘です。この位置がずれてしまうと、肘や肩に負担がかかりますので気をつけしょう。

片足は後ろにしても大丈夫です。

 

使っているのは脇腹の外腹斜筋と内腹斜筋、そして腰方形筋。

腰方形筋は、骨盤を安定させる深層部の筋肉です。

ねじるのにもつかわれますが、サイドのエクササイズでは、骨盤が下に落ちないように支える役割をします。

このエクササイズで左右差がある場合、

右が弱い場合はスウェー、左が弱い場合はスライドに影響します。

いかがでしょうか?

 

骨盤を安定させておくことで、下半身と上半身の切り離しが勝手に行われます。

 

わかっていても、サイドのエクササイズは苦手な方が多いので、さけたくなりますが。スイングを安定させるためにも、毎日行いましょう。

まずは20秒キープから始めて、できれば2分くらいできるようになるとよいですね。

競技ゴルファーの方は、3分目指しましょう。

姿勢が崩れてしまったらリセット。

無理な姿勢で行うのは良くないので。気を付けてください。

左右1回ずつ、毎日、まずは1週間始めてみましょう。

 

 


ゴルフピラティススタジオ「Golcore(ゴルコア)」

Web:http://golcore.sharepoint.com/

場所:東京都港区芝大門1-4-7アルファビル602

都営浅草線・大江戸線大門駅から徒歩2分 JR山手線・京浜東北線浜松町駅から徒歩5分

TEL/FAX: 03-6809-2626
お問い合わせ先:info@golcore.com (@は小文字にして入力ください)

All Aboutプロファイル:ピラティスインストラクター「太田律子」

--------------------------------------------

Golcore(ゴルコア) | Facebookページも宣伝

--------------------------------------------

ゴルフダイジェストモバイルサイト内の 「GOLF★ナデシコ」
『GOLFビューティピラティス』を担当しています。是非ご覧くださいませ。
対応機種の方はこちらからアクセス可能です!!

ゴルフダイジェスト/「GOLF★ナデシコ」『GOLFビューティピラティス』


シニアゴルファーのポスチャー改善トレーニング【腰ストレッチ編】

2016-06-15 19:49:10 | ゴルフピラティス

こんにちは。体幹トレーニングの「ゴルコア」(港区芝大門/浜松町)代表/ゴルフピラティス&ピラティスインストラクターの太田です。

少し間があいてしまいましたが、

背中が丸まったⅭポスチャーを改善して10年前の飛距離アップ、スコアアップを目指していくためのエクササイズをいくつかご紹介させていただきました。

Ⅽポスチャーの原因は、腰周辺の筋肉が硬いのも原因の一つ。

バランスボールを使った腰のストレッチをご紹介させていただきます。

 

ご参考

膝かかえストレッチ

ローリング

ロールオーバー

 

腰ストレッチ(バランスボール)

 

息を吐きながら、バランスボールを押しながら前屈。


より一層腰を伸ばすには、背中を丸めずに腰から携帯をたたむように倒します。

胸を前に突き出し、目線は下げないように!!

ボールを押せば押すほど伸びてきます。

ボールと指先が離れるか離れないかまで、限界にチャレンジしてみると、さらに伸びますよ。

お尻が浮かないように気を付けて!

息を吐くのを忘れずに!

 


ゴルフピラティススタジオ「Golcore(ゴルコア)」

Web:http://golcore.sharepoint.com/

場所:東京都港区芝大門1-4-7アルファビル602

都営浅草線・大江戸線大門駅から徒歩2分 JR山手線・京浜東北線浜松町駅から徒歩5分

TEL/FAX:03-6809-2626
お問い合わせ先:info@golcore.com (@は小文字にして入力ください)

All Aboutプロファイル:ピラティスインストラクター「太田律子」

--------------------------------------------

Golcore(ゴルコア)|Facebookページも宣伝

--------------------------------------------

ゴルフダイジェストモバイルサイト内の「GOLF★ナデシコ」
『GOLFビューティピラティス』を担当しています。是非ご覧くださいませ。
対応機種の方はこちらからアクセス可能です!!

ゴルフダイジェスト/「GOLF★ナデシコ」『GOLFビューティピラティス』

---------------------------------------------

下記のブログも書いてます。是非こちらもお立ち寄りください!
moanaブログ カラダ革命 http://blogs.yahoo.co.jp/moana_613


シニアゴルファーのポスチャー改善トレーニング応用編

2016-06-05 19:43:29 | ゴルフピラティス

こんにちは。体幹トレーニングの「ゴルコア」(港区芝大門/浜松町)代表/ゴルフピラティス&ピラティスインストラクターの太田です。

昨日は

背中が丸まったⅭポスチャーを改善して10年前の飛距離アップ、スコアアップを目指していくためのエクササイズご紹介させていただきました。

 

ご参考

膝かかえストレッチ

ローリング


応用編です。ちょっときついので無理はせず行ってください。

 

ロールオーバー

ローリングで腰回りが柔らかくなったら、足を伸ばして頭の上まで持ち上げてみましょう。




さらにできる方は、前後に転がってみます。背骨全体に加えてハムストリングのストレッチにも効果ありです。

 


ゴルフピラティススタジオ「Golcore(ゴルコア)」

Web:http://golcore.sharepoint.com/

場所:東京都港区芝大門1-4-7アルファビル602

都営浅草線・大江戸線大門駅から徒歩2分 JR山手線・京浜東北線浜松町駅から徒歩5分

TEL/FAX:03-6809-2626
お問い合わせ先:info@golcore.com (@は小文字にして入力ください)

All Aboutプロファイル:ピラティスインストラクター「太田律子」

--------------------------------------------

Golcore(ゴルコア)|Facebookページも宣伝

--------------------------------------------

ゴルフダイジェストモバイルサイト内の「GOLF★ナデシコ」
『GOLFビューティピラティス』を担当しています。是非ご覧くださいませ。
対応機種の方はこちらからアクセス可能です!!

ゴルフダイジェスト/「GOLF★ナデシコ」『GOLFビューティピラティス』

---------------------------------------------

下記のブログも書いてます。是非こちらもお立ち寄りください!
moanaブログ カラダ革命 http://blogs.yahoo.co.jp/moana_613


シニアゴルファーのポスチャー改善トレーニング

2016-06-04 19:39:36 | ゴルフピラティス

こんにちは。体幹トレーニングの「ゴルコア」(港区芝大門/浜松町)代表/ゴルフピラティス&ピラティスインストラクターの太田です。

昨日、シニアゴルファーは

ポスチャーでスイングが決まる

とお伝えしました。

背中が丸まったⅭポスチャーを改善して10年前の飛距離アップ、スコアアップを目指していくためのエクササイズご紹介させていただきます。

 

ご参考

膝かかえストレッチ


昨日の腰回りのストレッチを行った後、おススメは

ローリング


通常のローリングライクアボール

のプレ版。

 陽が抱えストレッチから頭を持ち上げ、前後に転がります。

目線はお腹、膝と体が離れないように!

 

応用版

 

膝に置いていた手を伸ばしてお腹の力だけで前後にゆれます。

 

お腹にかなり効くと同時に、カチカチの腰回り、背骨がほぐれてきます。

 

アドレスとってみてください。

背骨が伸びていませんか?

 

ゴルフピラティススタジオ「Golcore(ゴルコア)」

Web:http://golcore.sharepoint.com/

場所:東京都港区芝大門1-4-7アルファビル602

都営浅草線・大江戸線大門駅から徒歩2分 JR山手線・京浜東北線浜松町駅から徒歩5分

TEL/FAX:03-6809-2626
お問い合わせ先:info@golcore.com (@は小文字にして入力ください)

All Aboutプロファイル:ピラティスインストラクター「太田律子」

--------------------------------------------

Golcore(ゴルコア)|Facebookページも宣伝

--------------------------------------------

ゴルフダイジェストモバイルサイト内の「GOLF★ナデシコ」
『GOLFビューティピラティス』を担当しています。是非ご覧くださいませ。
対応機種の方はこちらからアクセス可能です!!

ゴルフダイジェスト/「GOLF★ナデシコ」『GOLFビューティピラティス』

---------------------------------------------

下記のブログも書いてます。是非こちらもお立ち寄りください!
moanaブログ カラダ革命 http://blogs.yahoo.co.jp/moana_613


シニアゴルファーはポスチャー(姿勢)でスイングが決まる!!

2016-06-03 22:47:12 | ゴルフピラティス

こんにちは。体幹トレーニングの「ゴルコア」(港区芝大門/浜松町)代表/ゴルフピラティス&ピラティスインストラクターの太田です。


先日放映されていたアメリカ男子シニアツアーの解説で、シニアプロのレベルになると、

ポスチャーでスイングが決まる

んだそう。

ポスチャーとは姿勢のこと。

 

年齢とともに背骨が丸くなって、Ⅽポスチャー(背中が丸まっている姿勢)のシニアプロ、意外に多くみられます。

これ、日本のシニアプロにもいらっしゃいます。

 

Ⅽポスチャーは、背骨の回りの筋肉が硬くなったり、背骨の骨と骨の間にあるクッションの役目をしている椎間板が圧迫してきていたり・・・

というのが主な理由です。

背骨の回りの筋肉が硬くなったままほっておくと、圧迫してしまった椎間板もそのままの状態。

これでは背骨を伸ばそうとしても伸びませんね。

 

また、背中が丸まっているのは、背中がカチカチだからだけではないんです。

腰からお尻にかけてもカチカチ・・・これが原因で背中が丸まってしまうというケースもあります。

 

まずは背骨の周り、腰の周りをほぐす動きから始めましょう。

 

膝かかえストレッチ

 

お腹とお尻を床の方に引き寄せながら、両膝を抱えます。

 

ゆっくり何回か呼吸をします。

呼吸をするたびにお腹もお尻も重たく床に沈んでいきます。

 

重たく沈んで来たら、両膝を引き寄せます。

お尻が床から浮かないのがポイント。

 

お尻を重たく床に沈めながら、膝を抱えることで、拮抗する力が生まれて、お尻から腰回りの筋肉が緩んできます。

 

まずはカチカチの腰回り、お尻回りを緩めましょう。

 

ゴルフピラティススタジオ「Golcore(ゴルコア)」

Web:http://golcore.sharepoint.com/

場所:東京都港区芝大門1-4-7アルファビル602

都営浅草線・大江戸線大門駅から徒歩2分 JR山手線・京浜東北線浜松町駅から徒歩5分

TEL/FAX:03-6809-2626
お問い合わせ先:info@golcore.com (@は小文字にして入力ください)

All Aboutプロファイル:ピラティスインストラクター「太田律子」

--------------------------------------------

Golcore(ゴルコア)|Facebookページも宣伝

--------------------------------------------

ゴルフダイジェストモバイルサイト内の「GOLF★ナデシコ」
『GOLFビューティピラティス』を担当しています。是非ご覧くださいませ。
対応機種の方はこちらからアクセス可能です!!

ゴルフダイジェスト/「GOLF★ナデシコ」『GOLFビューティピラティス』

---------------------------------------------

下記のブログも書いてます。是非こちらもお立ち寄りください!
moanaブログ カラダ革命 http://blogs.yahoo.co.jp/moana_613


競技ゴルフパフォーマンスアップおススメゴルフピラティスその3

2016-05-18 20:19:38 | ゴルフピラティス

こんにちは。ゴルフ体幹トレーニングの「ゴルコア」(港区芝大門/浜松町)代表/ゴルフピラティス&ピラティスインストラクターの太田です。

 

競技ゴルフパフォーマンスアップおススメゴルフピラティスその3

昨日ご紹介させていただいたのは、「アドレス時の背中及び左右の肩甲骨回りの柔軟性」でした。

 

ご参考

ワイパー(股関節内外旋)

ニードル with バランスボール(背中及び左右の肩甲骨回りの柔軟性)

 

今日は、昨日のエクササイズの応用編。アドレス中のお腹の引き上げも加わります。

 

 

ニードル with バランスボール応用編

膝立ちで背中のストレッチ、お腹の引き上げ忘れずに!

 

バックスイング

 

フォロー

 

エクササイズ中お腹が落ちてこないようにしっかり引き上げが必要です。

さらに足の指を立てることでバランスのトレーニングにもなっています。

ボールにつられて軸がぶれないように!

 

競技ゴルファーは特に、けがが禁物です。

痛みがあるとスイングできませんよね。

さらに、長丁場の試合に耐えられませんよね。

そのためには、きついエクササイズ以前に、柔軟性や可動範囲を広げるエクササイズが大切です。

ピラティスで筋持久力を高めていきましょう。


ゴルフピラティススタジオ「Golcore(ゴルコア)」

Web:http://golcore.sharepoint.com/

場所:東京都港区芝大門1-4-7アルファビル602

都営浅草線・大江戸線大門駅から徒歩2分 JR山手線・京浜東北線浜松町駅から徒歩5分

TEL/FAX: 03-6809-2626
お問い合わせ先:info@golcore.com (@は小文字にして入力ください)

All Aboutプロファイル:ピラティスインストラクター「太田律子」

--------------------------------------------

Golcore(ゴルコア) | Facebookページも宣伝

--------------------------------------------

ゴルフダイジェストモバイルサイト内の 「GOLF★ナデシコ」
『GOLFビューティピラティス』を担当しています。是非ご覧くださいませ。
対応機種の方はこちらからアクセス可能です!!

ゴルフダイジェスト/「GOLF★ナデシコ」『GOLFビューティピラティス』


競技ゴルフパフォーマンスアップおススメゴルフピラティスその2

2016-05-17 20:19:00 | ゴルフピラティス

こんにちは。ゴルフ体幹トレーニングの「ゴルコア」(港区芝大門/浜松町)代表/ゴルフピラティス&ピラティスインストラクターの太田です。

 

先日競技ゴルフパフォーマンスアップにおすすゴルフピラティスをご紹介させていただきました。

前回は股関節の内外旋でした。

ご参考

ワイパー

 

今日は、アドレス時の背中及び左右の肩甲骨回りの柔軟性です。

 

ニードル with バランスボール

 

踵の上にしっかりお尻をのせて、お尻から背中、肩周りまでのストレッチ

 

左手を右サイドに伸ばします(左肩甲骨周りのストレッチ)

バックスイング時の右腕

 

右肩甲骨回りのストレッチ

フォロー時の左腕

 

前回の股関節の動きに加えて。インパクトからフォローにかけて前傾姿勢をキープができるようにするのが目的。

見た目よりも苦しいです。

お尻が踵から上がらないように!!

 


ゴルフピラティススタジオ「Golcore(ゴルコア)」

Web:http://golcore.sharepoint.com/

場所:東京都港区芝大門1-4-7アルファビル602

都営浅草線・大江戸線大門駅から徒歩2分 JR山手線・京浜東北線浜松町駅から徒歩5分

TEL/FAX: 03-6809-2626
お問い合わせ先:info@golcore.com (@は小文字にして入力ください)

All Aboutプロファイル:ピラティスインストラクター「太田律子」

--------------------------------------------

Golcore(ゴルコア) | Facebookページも宣伝

--------------------------------------------

ゴルフダイジェストモバイルサイト内の 「GOLF★ナデシコ」
『GOLFビューティピラティス』を担当しています。是非ご覧くださいませ。
対応機種の方はこちらからアクセス可能です!!

ゴルフダイジェスト/「GOLF★ナデシコ」『GOLFビューティピラティス』


競技ゴルフパフォーマンスアップおススメゴルフピラティス

2016-05-14 19:44:55 | ゴルフピラティス

 

こんにちは。ゴルフ体幹トレーニングの「ゴルコア」(港区芝大門/浜松町)代表/ゴルフピラティス&ピラティスインストラクターの太田です。

 

昨日、競技ゴルフでさらにパフォーマンスをアップさせるためには?

眠っていた筋肉を目覚めさせることが大切とお伝えしました。

 

早速おすすゴルフピラティスのご紹介です。

アン・ソンジュプロのような、右足の使い方ができると、下半身安定しますよね。

 

股関節の内外旋がスムーズにできるようになるためのエクササイズです。

 

ワイパー

外旋

 

内旋

この右足の内旋がダウンスイングからインパクト、フォローにかけて右ひざが出ないで右足がめくれずに粘っていられるポイントです。

 


ゴルフピラティススタジオ「Golcore(ゴルコア)」

Web:http://golcore.sharepoint.com/

場所:東京都港区芝大門1-4-7アルファビル602

都営浅草線・大江戸線大門駅から徒歩2分 JR山手線・京浜東北線浜松町駅から徒歩5分

TEL/FAX: 03-6809-2626
お問い合わせ先:info@golcore.com (@は小文字にして入力ください)

All Aboutプロファイル:ピラティスインストラクター「太田律子」

--------------------------------------------

Golcore(ゴルコア) | Facebookページも宣伝

--------------------------------------------

ゴルフダイジェストモバイルサイト内の 「GOLF★ナデシコ」
『GOLFビューティピラティス』を担当しています。是非ご覧くださいませ。
対応機種の方はこちらからアクセス可能です!!

ゴルフダイジェスト/「GOLF★ナデシコ」『GOLFビューティピラティス』


競技ゴルフでさらにパフォーマンスアップするためには!?

2016-05-13 17:39:39 | ゴルフピラティス

こんにちは。ゴルフ体幹トレーニングの「ゴルコア」(港区芝大門/浜松町)代表/ゴルフピラティス&ピラティスインストラクターの太田です。

 

競技ゴルフもシーズンですね。

 

試合に向けてみなさん頑張っていらっしゃることと思います。

試合でパフォーマンスをアップさせるために必要なことは?

今まで眠っていた筋肉を目覚めさせることで、悩んでいたスイングが改善されます。

特に怪我にお悩みの方は、試合中は痛みとの闘いでもあると思います。

本来使うべき筋肉が眠ってしまっているために、スイッチの入る部分だけでスイングをしているために、様々な箇所に負担がかかってしまっている可能性が大きいです。

是非、まずは、ピラティスで、その原因を見つけてみませんか?

 

原因を見つけて、眠っていた筋肉を目覚めさせる!

 

体験レッスン、ご参加お待ちしております。

 


ゴルフピラティススタジオ「Golcore(ゴルコア)」

Web:http://golcore.sharepoint.com/

場所:東京都港区芝大門1-4-7アルファビル602

都営浅草線・大江戸線大門駅から徒歩2分 JR山手線・京浜東北線浜松町駅から徒歩5分

TEL/FAX: 03-6809-2626
お問い合わせ先:info@golcore.com (@は小文字にして入力ください)

All Aboutプロファイル:ピラティスインストラクター「太田律子」

--------------------------------------------

Golcore(ゴルコア) | Facebookページも宣伝

--------------------------------------------

ゴルフダイジェストモバイルサイト内の 「GOLF★ナデシコ」
『GOLFビューティピラティス』を担当しています。是非ご覧くださいませ。
対応機種の方はこちらからアクセス可能です!!

ゴルフダイジェスト/「GOLF★ナデシコ」『GOLFビューティピラティス』


カウンター