モーリの切り絵を楽しむ!!

切り絵をやっています、モノクロに拘って作品を創作しています。
あなたも一緒に愉しみませんか?

今年もデュランダが咲きました!!

2013年07月03日 | 日記
デュランダの花は我が家では例年8月に咲いていましたのが今年は7月と1カ月も早い??

今年も猛暑とか!  デュランダの紫色の花が涼しさを運んでくれますね。

原産地 熱帯アメリカ
開花期 6~10月
植え込み 植替えとも 春
日当たり 日当たりを好みます
冬越し  最近のものは外でも越冬可能です。  ただ 秋には 落葉します。

デュランタは20年ほど昔は 観葉植物として出回っていました。それが 「宝塚(タカラヅカ)」という品種の登場のお陰で 夏の花としてかなり楽しめる花になりました。

デュランタの一番の悩みは 花つきが悪くなることか デュランタの花が咲かないことだと言われています。それは肥料のやり方にコツがあります。
それから育成してみてから個人的に解ることはやたら茎が長く伸びて どうしようかと困ることだと思います。

さて 問題の花つきことですが 花つきが悪いことを思い肥料を与えるのは禁物です。 むしろ 放置気味にして 少し肥料切れせさる方が花つきはよくなります。
放置気味にしても花芽がつきますので そのタイミングで速攻性の肥料 つまり 過リン酸石灰をほんの少し与えると花が咲きます。 それがコツです。










コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第29回 日本剪画美術展 ... | トップ | 男の料理教室  男の中華(... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事