ムネコマサン

写真付日記で~す。物忘れないうちにメモして、日々の出来事、アチコチ出かけコンデジ・一眼画像をアップしてます。

咲くやこの花館シリーズ あっちこっち編 その2

2021-08-31 08:08:31 | 日記

8月も最終日ですね 上旬から中旬にかけ雨がほんとによく降りましたね 自然の猛威が 
あちこちで爪痕を残し災害国日本 ほんとに大変ですよね 大阪では幸い 風雨による影響は
少なかったのでは
 しかし、河川の氾濫が気になり ハザードマップを眺めてました。
 明日は9月1日 防災の日 8月30日~9月5日が防災週間 我が家の防災グッズの点検でもしようかな(笑い

 
 咲くやこの花館シリーズ 続きです
 高山植物室のとなりは 乾燥地植物室 サボテンがメインです。
久しぶりにメタリックカラーが
紅鷹

大豪丸(エキノプシス・サプテヌダタ、原産、メキシコ)

ハイビスカスワールドでは ジェイソンブルーが 満開でした


蕊を狙ってみると 赤いしべが甘ピンでした(-_-;)


コエビソウが 屋外庭園で満開・・・・・・シャコエビに見えます(^-^)


植物園前の池では オオオニバスの花が  花弁全体が赤く染まり始めてます

イトトンボが 休憩? 甘い香りがするのかも


この日には 蝶々も楽しみ 得体のしれない蜂、虻? 未だに判らない も見られ 面白い一日でした(^-^)

ご覧いただきありがとうございます。



咲くやこの花館シリーズ あっちこっち編 その1

2021-08-30 08:08:30 | 日記

 咲くやこの花館 高山植物室が最高です 館内を巡り 暑くなると クールダウンに最適な場所です(笑い

 この日は1階のフラワーホールに ドラゴンフルーツの花が目立ってました。
赤い実は未だのようでした。
 大きな花です

蕊を狙ってみたのですが 難しいものですね


高山植物室では
オゼミズギクが やっと咲いてくれてました




エルゲロン・カルビンスキアヌス・・・・・・ハルジオン、ヒメジョオンの仲間だそうです。

キク科花です

小さな可愛い花を一杯・・・・・レブンシモツケ

ヤクシマイワキンバイ(バラ科) これも小さな花でした


プリムラ・デンティキュラータ(サクラソウの仲間だそうです)


銀剣草(シルバーソート)花が咲かないですねぇ 数年前に よく咲いたのですが 数十年に1回だけ花を付け その後は朽ちます。
サボテン系には多いですね
約半世紀前にハレアカラ火山で 見かけてました。


メコノプシスも元気でした・・・・・ブルー一色の花は中々見つかりません いつも少し班が入ってます。


今年はサギソウが出てこないなぁ~ ちょっと寂しいところです。

続きます


ご覧いただきありがとうございます。



ちょっと昔のブラブラ~フォト 山口県へ その3

2021-08-29 08:08:29 | 日記

 ちょっと昔の ブラブラ~フォト 山口県の続きです(*_*;
萩市のお寺、偉人たちの生家、育った場所などの後は 城下町風情が残る 街並みを

大きな塀 人が住んでいるのかなぁ~と思いつつ眺めてました。



白壁が綺麗なぁ~

大きな蔵と なまこ壁(盛り上がった白い筋の断面が海鼠に似ていることからだそうです)








住居として使用されている感じ 詳しく見ていなかった 立派なものですね


この後、海岸線へ出てみると 日本海が


やっと目的地、湯田温泉へ無事到着しました。移動時間の予測は難しいものでした ゆっくり見学したいなぁ
時間が有るのか無いのか よく判らない??? 計画が甘かった 
片道約500km山口県ドライブ、帰り路では 津和野へ行った記憶が 後はよく覚えていないところでした。

温泉に浸かり 夕食も美味しかった(*_*)

 ご覧いただきありがとうございます。


咲くやこの花館シリーズ プチイングリッシュガーデン編 その2

2021-08-28 06:08:28 | 日記

 咲くやこの花館の外部庭園 プチイングリッシュガーデン もう少し手入れしてほしいなぁ~
花を探していると 蝶々がやってきた(^-^)

アカタテハでは

少しづつ接近 

背中も見せてくれました


蜜が少ないのか あっちこっちの花へ

触覚が見えない 花を探しているのかも

口?尖ってますね(トリ済み)



触覚で花を探っている感じ 


こんな昆虫もやってきた(@_@) 蜂、虻?  何か判らないです。 
触覚は無いようです

頭部の両脇は眼でしょうか 幾何学的な模様が こんなの初見



吹管が見えないよ  花弁を食べている感じ






なんとなくクマバチの仲間のような気がしますが 昆虫図鑑で調べてみても判らなかった。
何でしょうね(*_*;

ご覧いただきありがとうございます。


咲くやこの花館シリーズ プチイングリッシュガーデン編 その1

2021-08-27 08:08:27 | 日記

  山口県ドライブ ちょっと休憩です。

 広い公園内の一角にある いつもの植物園 暑い中ですが 外部庭園を 覗いてみると
真っ赤な花が チェリーセージかな


キバナセンニチコウ 品種はストロベリーフィールズでは




メドーセージ(サルビア・カラニチカ) 色と形が面白い花ですよね


ベロニカ スピカータと思います。           
 

ベロニカ トウティランかも?


プチイングリッシュガーデン 元気な花 朽ちかけた花 色々~ 名札が多すぎ 花と名札一致しないものでした

ご覧いただきありがとうございます。

余談 
  新型コロナ感染症 ほんとに怖いですねぇ~
 もうあきれて数値監視してられませんね 
 日々、又かぁ~ 数値慣れしてきてます 自分だけは不要不急の外出を自粛自粛で
 感染予防に 心がけるしかないようですね(-_-;)

 


ちょっと昔のブラブラ~フォト 山口県へ その2

2021-08-26 08:08:26 | 旅行記

 昨日の続きです 歴史上の偉人達の名前が あちこちに見えるもので 行き当たりばったりのぶらぶら~
圓政寺・・・・・高杉晋作、伊藤博文らが遊んだといわれてます 当時の寺子屋だったようですね


鳥居が ここは寺院? 金毘羅社があるので(どこにあったのかな 見てません) 神仏集合だそうです


なぜか傾いている この癖は今も治らないなぁ(笑い





天狗の面が印象的でしたね


彫り物が沢山目についていたようです。


お寺を出て 案内板を見ながら ぶらぶら~
古い門が調べてみると 青木周弼(あおきしゅうすけ)旧宅でした。
 シーボルトに学び当時流行った疱瘡の治療早くから手掛けていたとか 凄い方が住んでいたんですね

高杉晋作生誕地でした

城下町には 昔ながらの塀、門が珍しいもので



 
武家屋敷 野田家の門 中級武士 野田七郎左衛門(五十一石)の住まい跡


ゆっくり眺めていないなぁ(-_-;) 

続きます

ご覧いただきありがとうございます。


ちょっと昔のブラブラ~フォト 山口県へ その1

2021-08-25 08:08:25 | 旅行記

 新型コロナ猛威ですね 各地で感染者数 過去最高となり 緊急事態宣言導入地域が拡大中
2学期も始まって 子供達 安全かなぁ~ めちゃ心配です。
 
素材も少なくなってきたもので 倉庫から 2006年に山口県へ出かけてました。
中国自動車道を西へ どこかのパーキングエリアで見かけた キャンピングカー
キャンピングというよりトレーラーハウスですよね 


大きなパラボラアンテナが 通信衛星との電波送受信用の巨大なのが  
KDDI山口衛星通信センターでしょうね 1969年(昭和44年)から運用されて 
今ではインド洋上の通信衛星との交信を行い ヨーロッパ方面との通信を担っているとか(@_@)


萩へ到着


有料道路終点付近の松陰記念館へ寄ってみると 明治時代に活躍した偉人の像が






記念館の中には 松下村塾講義室が復元されてました

萩1番目の訪問でした。

霊椿山大照院・・・・・毛利家の菩提寺




本堂(方丈)正面・・・・・京都当たりの寺院と比べると 


方丈・・・・・中へ ちょっと入りにくいなぁ



灯篭が凄い!!

石灯篭は約600基あるとか 

墓地に鳥居が? 珍しいのでは ご先祖様が神になっているようですね  

国の史跡になっているんですね よく判らないまま 見ていたのでは




萩へ入り 2番目の訪問先でした。
あまり覚えていないなぁ 又 出かけたいなぁ~(^-^)

続きま~す


ご覧いただきありがとうございます。


ブラブラ~フォト 鶴見緑地 大池 色々~

2021-08-24 08:08:24 | 日記

 咲くやこの花館を見終わり 大池へ回ってみると
いつもの光景ですが 水鳥3羽が・・・・・カモが居ないなぁ 暑さでどこかへ避難しているのかも


水面をよく見ると 水位が上がってます この場所の左側には半円形の柵(野鳥保護区)が水面から10cmほど見えるのですが、
全く見えない長雨の影響でしょうね

アオサギ カメを狙っている?・・・・よく見ると首が痒かったようでした


向こう岸を 小鳥が 撮ってみると 翡翠が・・・・単に証拠画像です。
出合え安い場所で全く見えないので 心配してました 居ることが分かったところです。(大トリ)


鳩が大池上空を群れで飛びまわると アオサギが追いかけてます


ヒドリガモ 北へ帰らず 暑い夏を大池で過ごしてます。


アオサギも暑い~


ベンチで休憩中 ツバメが飛び回るもので (難しいですね 大トリ)




ご覧いただきありがとうございます。


咲くやこの花館シリーズ オオオニバス編

2021-08-24 08:08:24 | 日記

 今回の咲くやこの花館シリーズ最終編で~す。
入館前と 鑑賞後にオオオニバスを撮ってみました。
変化があるかなぁ~ 大きな変化は観れなかったのが残念でした(-_-;)

14時2分 オオオニバス 未だ赤色が出てません
 

チョウトンボが 飛翔姿は難しいものですね 


15時41分 パラグアイオニバス・・・・・香りが少ないなぁ


15時44分 少し赤みが


16時55分 パラグアイオニバス 赤みが濃くなってきてます・・・・風に乗って ほのかな甘い香りが漂い始めてきてました。


16時56分 オオオニバス 赤みが出てきた


17時0分 パラグアイオニバス 花弁全体に赤みが出てきて


17時1分 オオオニバスも同じように花弁が赤くなってきた   


17時4分 どちらかよくわからなくなってきた(笑い・・・・たぶんオオオニバスでは(-_-;)

もっと遅くまで観察すると 花弁全体が赤くなると思うのですが・・・・・見届けできなかった。
室内の熱帯雨林室とロータスガーデンでは 1日目全体が真っ白 2日目 少し赤みが3日目 全体が赤くなる 4日目で朽ちるパターンが
多いのですが 屋外では ちょっと様子が違うようでした。
咲く個体が違うのかも・・・・詳細は判らないなぁ(-_-;)

この日は、甘いほのかな香りが漂ってくれました。 
今までの経験では 17時ころからが もっと甘い香りが漂うことが多いように思います。 

 ご覧いただきありがとうございます。


咲くやこの花館シリーズ 熱帯雨林&熱帯花木室編

2021-08-23 08:08:23 | 日記

 いつもの植物園で~す(^-^)
受付で体温チェック 36.1℃ OKですよ~
同じパターンですが 熱帯雨林室へ 温度計が目に入ったので カシャ

湿度計が無いなぁ おそらく80%以上だったのでは 不快指数は急上昇するなか ウロウロ~

カトレア リイコレリア

カトレア・・・・・・ラメを狙ってみたものの 上手くいかないものです(-_-;)


ハトラン(ペリステリア・エラタ,タブオーキッド)・・・・・花弁の奥に まるで鳩に見えます。
中南米からエクアドル、ベネゼエラにかけて分布する蘭だそうで、1980年にはパナマの国花になっているとか、愛好家が増え続け 今では絶滅危惧種にリストアップされているそうです。 


熱帯雨林室と熱帯花木室の間の通路脇に サガリバナの鉢植えがあるのですが 昼間なのに花ついている (@_@)
額も残っている 

誰かが置いたのかなぁ????

花弁も元気な様子です 謎?????
後日、スタッフさんに画像を見せて確認すると・・・・・「ありえな~い(-_-;)」でした (笑い
なにがほうとうかな

トケイソウ・・・・・・一般的によく見かける品種でした 真っ赤のもあるのですが ちょっと平凡でした。


オウコチョウ(黄紅蝶)・・・・・蕊が可愛いので ついカシャです


ご覧いただきありがとうございます。