ムネコマサン

写真付日記で~す。物忘れないうちにメモして、日々の出来事、アチコチ出かけコンデジ・一眼画像をアップしてます。

咲くやこの花館だより(7月27日版 No1)

2019-07-31 05:07:31 | 旅行記

 このところ多用している 咲くやこの花館 暑いとクールダウンで フラワーホールで休憩しながら
花を楽しんでま~す *^-^*
ハイビスカスワールド・・・・・ビニールで囲われ めちゃ暑い・・・・
ヒビスクス ’レモン・シフォン’ 名前にふさわしい良い色です。


蕊が気になり狙ってみると イマイチですが・・・・蕊の一番先を撮りたいのですが難しいなぁ~


ヒビスクス ’フィフス・ディメイション’ 花弁の色が ちょっと凄い色です。


何とか 赤いシベ(オシベ、メシベ?)が  


赤いシベが 開いて いい感じ


ハイビスカスワールドを後にして 熱帯花木室へ入ると
初見の花 朝顔の感じ  イポメア・ホースフォーリアェア・ブリグシット、 ヒルガオ科 西インド諸島原産
翌日には萎んでました。


プルメリア・・・・カラフルな花ですね 
 

サンゴアナナス・・・・・背景が明るすぎ アングルが難しい~(-_-;)


すべてコンジデ画像で~す。 フォトコンには 無理だなぁ~(-_-;)

最後までご覧いただきありがとうございます。


咲くやこの花館だより(7月20日版 No3)

2019-07-30 05:07:30 | 旅行記

 咲くやこの花館の外部庭園も目が離せなくなってきてます。
初見の花が  ルリタマアザミ つぼみは見たことあるんですが 開花は初見です
可愛い花ですね


羽音が ちょっと不気味・・・・


チーゼル つぼみでつぼみです。 初見(*_*)                            花の咲き方が面白い トゲトゲの先端に小さな花を付けてます。
 

変わった花です たぶんヒメカリス・ナルキッシフローラかも 水ひれの感じの花弁が面白い花です。


花蓮展もボチボチ終わりです 花托から花弁が 開花中に種から花が咲くなんて 凄い生命力に驚きです。


おまけ キアゲハがやって来て 花に止まってほしいなぁ~  


亜熱帯系の花でしょうね  ムサ・ペルティではと思います。


外部庭園も じっくり眺めると珍しい花に出会えました。

最後までご覧いただき ありがとうございます。


夜景

2019-07-29 05:07:29 | 旅行記

 天神祭り奉納花火も終わり 周りを見渡すと 大阪城天守閣が輝いてました。
照明が明るすぎます。

花火撮影場所より OBP


青屋門(コンデジのナイトモードで) ピントがイマイチですが 雰囲気は何とか撮れてました。
もう一工夫ですね
この付近、花火見物にもよさそうで 多くの方が集まってました。


新鴫野橋から 第二寝屋川の上流 OBPビル街 YTVのビルが出来上がり 以前に比べ綺麗でした。

一段と明るい場所がYTVになります。

おまけ 未アップ花火・・・・なぜかブレブレ~(-_-;)




最後までご覧いただきありがとうございます。


サブカメが大活躍(天神祭り奉納花火)

2019-07-28 06:07:28 | 旅行記

 近畿地方の梅雨明けで~す。途端にめちゃ暑い 25日 26日と連日34℃超え
この暑い時期に 毎年行われる 天神祭り・・・・天満宮へ行きたいところですが
奉納花火だけ楽しませてもらいました。
 今年は 花火会場近くはめちゃ込みなので 大阪城の石垣へ 高い場所へ行くと距離が・・・
外濠の石垣上へ・・・・あっ電源が入らないやっちゃった・・・(-_-;)
てなことで30倍ズームの活躍?でもないですが 何とか 光が撮れた~

低いなぁ~(-_-;) もっと高く上げてほしい~




残念・・・・なぜかブレが・・・・ 少し高い場所なのに~




樹木が邪魔だぁ~ 打ち上げ場所が OAP(大阪アメニティパーク)付近 来年はもっと右からですね(反省)


羽田発大阪(伊丹)間 JAL機の航跡・・・・・ 高度約600くらい 打ち上げ会場の東 数百メートルを通過です。
機内からは綺麗に目たのではと思います。




何とか 雰囲気が採れたところです。 バッテリーの入れ忘れとは 情けないことでした。

最後までご覧いただきありがとうございます。


咲くやこの花館だより(7月20日版 No2)

2019-07-27 05:07:27 | 旅行記

 咲くやこの花館の高山植物室の居心地がいいもので 旬のユリも楽しんでま~す。
タキユリ・・・・漢字では崖百合?
カノコユリの変種で 崖に下垂して咲き、四国地方、長崎県の山中で生息とか
四国では「タキ」は崖を表すことから タキユリとなっているとか・・・ へぇ~
絶滅危惧種になっているそうですよ~・・・・知らなかった(-_-;)


カノコユリ


オニユリ・・・・・ちょっと小ぶりですね コオニユリかな?           メコノプシス(ヒマヤラの青いケシ) 定番ですが いつも鮮やかなブルーに魅せられてます。 
  

エゾノハナシノブ


サボテンの花 なんとなく花芯が明るいなぁ~ 不思議な花ですね魔力?


熱帯雨林室で 変わった花?実? どちらか不明 なんでしょうね?
名前は 近くの名札から・・・・正しいか?
ジンジベル・スペクタビレかも

葉陰なのでフラッシュ利用です。

ソブラリア・クサントレウカ・・・・カトレアに似てますね 舌をかまないでねぇ~(笑い


ヘリコニア・ロストラタ(英名:ロブスター クラウ)・・・・ペルー原産 ザリガニのハサミ
ギリシャ神話で芸術に神ムーサが住むヘリコン山に由来するとか・・・・花の名前はほんとにややこしいなぁ  すぐ横にはよく似てますが 名前は別です。名札が見つからなかった(-_-;)
 


熱帯花木室で 黄色い花に引き寄せられてま~す。名前不明(-_-;)


色々変わった花で 楽しんでま~す。

最後まで ご覧いただきありがとうございます。


咲くやこの花館だより(7月20日版 No1)

2019-07-26 06:07:26 | 旅行記

いつもの咲くやこの花館へ 高山植物室の涼を求めて・・・・こんなことをいうと怒られそうですが(笑い


食虫植物 サラセニア(Sarra cenia) ウツボカズラの落とし穴型に対して モンドリ型になるそうです。
大きな口?を開いてました。
また、地面から茎が伸びているのも 変わってますね(ウツボカズラは 細い茎の先端で靫(ウツボ)を付けています。
この筒の中には 下向きに毛が生えており虫が逃げ出せない仕組みになってま~す。
カットモデルが観たいなぁ~


ハエトリグサ・・・・小さいもので接近したものの イマイチ
沢山のトゲトゲの中に 小さな赤い突起がセンサーで~す。 1回では動かず2回目3回目で素早い動きで葉を閉じてました。
実演は撮影禁止・・・・残念

すでに同じトークでアップ済みカモ(-_-;)

チングルマ・・・・・名前の由来が分かった: 梅の花に似た白い花 実の形が子供の風車に見えたことから
稚児車が転じてチングルマになったそうです。・・・・・なんとなくわかったようなわからないような感じですね(笑い


屋外庭園へ 回ってみると
ハナガガブタ(花鏡蓋)・・・・・花弁が水に浸かっている様子が見たかったのですが 良く育ってました(^-^)


ガガブタ(鏡蓋)・・・・花弁が水に浸かると半透明になる花で~す


花蓮展のハスが いいのが見つからない・・・・・ぼちぼち終わりかなぁ~
色がいい感じの 熱帯睡蓮 デレクターG・T ムーアを撮っていると 突然 クマバチが 一瞬、逃げようか?
多分、大丈夫と思い込み カシャ カシャ



目のまえ約30cmくらい 脅かされました(*_*) 

紫式部もいい感じで頑張ってました。


最後までご覧いただき ありがとうございます。


ぶらぶらフォト 鶴見緑地 (7月19日版)

2019-07-25 05:07:25 | 旅行記

 近畿地方 梅雨明けですね~ 例年よりも2週間遅いとか これで天神祭り 人出が多くなりそうです。
webでスケジュール確認しようとすると アクセス困難 なぜだろう
有料観覧船などの予約かな?・・・・珍しい現象ですね 皆さん 天候で悩んでいた感じですね(*_*)

梅雨の合間の探鳥 今にも降りそうな空模様 いつもの公園の中央ゲートから入っていくと・・・・
何も 見つかりません~(-_-;)
モミジが 色づき始めてます。

気が早いね

雨水がたまり ちょっと綺麗に見えたもので


小鳥が スズメではないなぁ お活けてみると 何とかシジュウカラさんが確認できた。 久しぶりだねぇ(*_*)

ぼちぼち 姿を見せてくれてきてま~す。

最後まで ご覧いただきありがとうございます。


心斎橋から久太郎町をちょっとぶらぶら

2019-07-24 05:07:25 | 旅行記

 ちょっと出かけると あちこち撮りまくってます(笑い
大阪市の商いの発祥地?かな 心斎橋筋をほんの少しブラブラしてきました~(^-^)

心斎橋筋のアーケードに 心斎橋のモチーフ?が やっと気がついた(笑い
いつもは、前だけ見て ぶらぶらするもので(-_-;)


現在の心斎橋 川に架かってませんよ~ 昭和39年までは長堀川に架かっていたのですが、駐車場不足解消の一環として 川が埋められて
長堀通りの中央分離帯に 飾りで明治42年に掛けられた石橋の欄干部分が置かれてま~す。

木曜日の午後 人の途切れた瞬間をパチリ

心斎橋の名前の由来が気になり 調べてみると「心斎系譜」による説明から引用してます。

 〇長堀川を開削した4名のうちのひとり、岡田心斎は長堀川を開削した後、長堀心斎橋町に住まい、
  長堀川両岸に沿うこの町の往来の便のため、南北に橋を架けた。
  これが心斎橋の名前の由来である。
  元和8年(1622)長堀川の開削と同時に架けられたというのが有力な説である。
  諸説あるようですね

  木橋は 長さ18間(約35m)幅2.5間(約4m) 当時の南北方向の道路幅は4間だったとか
  荷車が行きかうことが可能だったようですね。

 〇江戸時代、大坂の橋はほとんどが「町橋」といって、町人達が費用を懐から出し合って架橋、
  管理するものであった。
  公儀橋は街道筋の重要拠点や、大坂城への直接の連絡口にあたる12橋。江戸時代の、大坂三郷には
  200近くの橋が架かっていたので、それを維持できた町人の豊かさがうかがわれる。
  (12橋の名前が知りたいなぁ~ 大坂三郷とは 色々調べてみたいところですね)

心斎橋の歴史が

不法駐輪困るなぁ~

明治6年(1873年)ドイツから輸入した鉄橋を架橋
明治42年(1909年)石橋完成・・・・・鉄橋は 保存され 今では鶴見緑地公園の緑地西橋の一部として活躍してます。
昭和39年(1964年)下の川(長堀川)が埋め立てとなり 不要となった心斎橋は陸橋そして歩道橋となる
平成9年 長堀川埋め立て 大規模な地下駐車場と地下商店街(クリスタ長堀)完成に伴い 長堀通りの中央分離帯へ欄干部分が設置される。

ガス灯(石橋の四隅に設置) 今でも点灯しているとか 今度は夜に見に行かないと・・・いつ行けるかな(笑い
明治42年製だそうです。 戦火を逃れたのでしょうね



長堀通りから南へ一筋南側へ入ると 鰻谷北通り
心斎橋筋の東側は こんな感じ 観光客でしょうね 大きな声が聞こえてました。
心斎橋筋を南へ200mほど歩いてのですが まるで、外国で~す 日本語が聞こえない(-_-;)


西側は

昔々は 心ブラと言って、長堀通りから戎橋付近まで ウィンドウショッピングで人とぶつからないよう歩くことも 一つの遊びでしたぁ~(古い話で恐縮です)
心ブラ・・・・すでに死語かも(笑い

便利グッズを探しに東急ハンズ心斎橋店へ行ってみると こんなフィギュアが・・・
大きさ縦横高さ約14~5cm 非常によくできてます お値段も凄い 勿論、自分で組み立てですよ
色んなものがあるのでびっくりで~す。



観光客向けかな?

心斎橋をテクテクと北へ 矢張り御堂筋を観ておかないと
シンメトリー

地下鉄駅を探しながら御堂筋を北へ とうとう地下鉄一駅分歩いちゃった
久太郎町(キュウタロウマチ)交差点 あっちこっちで工事が ホテルかも


南側を観ると 南御堂が無くなっている よく見ると 南御堂文字が どうなっているのかな
今までの山門の場所にビルが 更にその上はホテルだ びっくりです。



昭和45年(1970年)ころに新築された 某商事会社 工事期間中に7階か8階へ 上った記憶がよみがえりました。
工事期間中なのでエレベーター使えない 徒歩できつかったぁ~


船場センタービル 街並みを残すため 道路下が店舗になってます。この付近は丼池と呼ばれる繊維商品の問屋街です。

御堂筋、堺筋の人目に付く場所は綺麗に化粧板で覆われて見た目が良くなってます。

今は、webでいろんなことが調べられるの 面白いですね 地名、町名などの由来を調べるのも面白いものでした(^^♪

最後までご覧いただきありがとうございます。


昔々の物語(鳥取 砂像フェステバル)

2019-07-23 05:07:23 | 旅行記

 古い画像を探していたら 懐かしいのが出てきたもので・・・・素材も乏しくなり
約10年前の思い出で~す。

2009年4月23日 ぶらりと出かけ 鳥取の砂像フエステバルを楽しんでました。
たぶんgooプログに未アップだと思いま~す。

詳しいことは忘れてますが 砂でこんなに迫力のある像ができるなんて 驚きでした。


高さ4mくらいあったのでは


海外の方の作品が多かった記憶があります。

上の画像の背面で~す。




ガリバーですね


リアルすぎます。


こじんまりとした 白雪姫ですよね


2~3回目の鳥取砂丘 


ラクダが(^-^)


帰り路 日本海沿いを行くと 海岸の波が綺麗に見えたもので・・・・
観ていて飽きないものでしたぁ~




たぶん浦富海岸付近だったのでは(-_-;)


兵庫県あたりまで戻ると日が暮れ 沖合のイカ釣りの漁火が見えてましたが 上手く撮れなかったなぁ~
最近遠征が無いもので懐かしく見て楽しんでました(^-^)。

最後までご覧いただきありがとうございます。


ぶらぶらフォト~ メジロ・ムクドリ編

2019-07-22 07:07:22 | 旅行記

 いつもの公園 久しぶりに せせらぎへ 変わった小鳥は見つからない~ (-_-;)
夏至も過ぎてますが 半化粧は怒鳴っているかなぁ~

未だ白い色が少し

ちょっわかりにくいなぁ~

ムクドリも暑いと見えて 水場で 給水、水浴びに夢中です。 


成鳥を横目で 若かな 静観? 



水浴びが終わると 毛繕い・・・・・ちょっと痒いなぁ~


地面を突いて 餌探しにも夢中です。・・・・・・・散歩の人の気配ですぐに飛び上がり 近くの樹へ集まってます。

甘ピンですが こんなのも(^-^)


この後、四季の池へ回ってみると メジロがやって来た。・・・・・・メジロさんに出会うなんて久しぶりだねぇ~
4~5日前に 姿は見えたのですが 近くからやっと(^-^)

じっとしてませんね  枝被りが残念

花の辻では 大きな向日葵が 直径 25cmくらいありそうでした。

ひまわりほんとに週類が多いですね。

最後までご覧いただきありがとうございます。