ムネコマサン

写真付日記で~す。物忘れないうちにメモして、日々の出来事、アチコチ出かけコンデジ・一眼画像をアップしてます。

小鳥さん 鶴見緑地で見つけました

2015-10-31 09:10:00 | 旅行記

小鳥の撮影って 難しいですねぇ 探していると なかなか見つからない 
散歩していると 葉っぱの間から チラッと うまくタイミングが合いません~
同じような光景ですが 鶴見緑地で 見かけた小鳥さんたちです。(・。・)

10月12日 コゲラさん


大きな獲物を咥えてました
ひょっとしたら エナガの感じ 
以下、撮影日は省略します。おおむね10月中旬~下旬です。


めちゃ甘ピンですが コサメビタキのようですね


かわせみ

鶴見緑地で 見かけ、何とか取れたところです 色がいいですね
ホバリング 水面へのダイビングもとりたいですが 難しいものですね・・・・取れない(-。-)





ヤマガラですね



雑木林の中で ひときわ大きい泣き声 存在感がありますね
カナダ庭園の滝の上で水浴びしてました


セキレイも たくさん見かけますよ ベンチに座っていると 徐々に近寄ってくる感じ
近づいてきて は 離れて 愛嬌がありますね かわいい野鳥さん


コスモスを取っていると まるで 撮ってね~ と ファインダーの中へ入ってきました
少し ズームアップ なんとも お茶目なセキレイさんです。




百舌鳥君ばかり 百舌鳥お嬢さんは見つからなかった





たぶん エナガと思います。


シジュウカラ よく動き回る小鳥さん 捕らえるのが 難しいところですが 近い距離で
取れました。 ラッキー


10月に見かけた 鶴見緑地の野鳥さんたちでした
もっと 多くの種類が すんでいるようですが なかなか見つけられないところです。
ほんとに難しいですね。  公園内 もっと歩き回らないといけませんね


鶴見区青少年カーニバル見事ですねぇ

2015-10-30 18:39:50 | 旅行記

10月12日 体育の日 いつもの鶴見緑地 ちょっと賑やか 軽快なリズムが
聞こえてくるので 行って見ると 素晴らしい ダンスを見せていただきました。

午前中の途中からですが 素晴らしいダンスを見せていただいたので

小桃チーム
元気いっぱい 素晴らしい笑顔も最高ですね!!
天神祭のときにも 京橋のコムズガーデンでも 披露されてましたね、素晴らしいです。


さくらチーム
元気のいい掛け声と共に 軽快なリズムで 跳ねまわってます。
笑顔が素晴らしいですね。


チーム名 ピンクチャイルドの演技です。 
途中で衣装が 素早く2回も早変わり 最近のダンス踊りも 衣装も素晴らしい!


1回目の早変わり


2回目の早変わり

 
楽しんでますね 最高の笑顔 素晴らしい


チーム名 つるみまんてんYO !
いや~ 元気ですね、若者に負けずに 素晴らしいダンス 良いですね


このチームも衣装の早変わり みなさん素晴らしいです。


2回目の衣装の早変わり 笑顔が最高!!


フィナーレ


絆百祭りチーム 大阪市旭区の方が 男女で 息の合った 元気な踊りです。


元気そのもの 凄いパワーです。


鶴見緑地の近くの 地元、焼野(ヤケノ)SOーRAN隊チーム 会場から一番近い町内の方々です。老入男女で 元気いっぱいの踊りです。


後方では 大漁旗もなびき 盛り上がってました。


コンテストなので 結果が知りたかったところですが ちょっと タイミングを失いました
みなさんの素晴らしいパフォーマンス、元気を頂きました。

ありがとうございます。


不都合な画像が有りましたら お手数をおかけしますが 連絡をお願いします。
このブログ上の画像削除は致します。






コサメビタキに出会いました

2015-10-29 08:39:39 | 旅行記

初見初撮り コサメビタキ 可愛い おめめが 素晴らしい鳥さんですね
枝渡りしながら ほんの少しの間姿が見れました。
場所は 鶴見緑地公園内 国際庭園・・・・ たぶん 韓国庭園内では と
ちょっと 正確な場所は 忘却の彼方へ・・・



シジュウカラ コサメビタキに混じって メジロも現れてくれました。


この日は 初見の小鳥さんに出会え ほんとにラッキーでした。

探すのも 面白いものですね(*^_^*)


ヤマガラに出会いました

2015-10-28 12:42:00 | 旅行記

初めて見て 初めて撮れました 鶴見緑地公園内 国際庭園 オーストリア庭園付近
ヤマガラさん 木の枝に出たり入ったり 綺麗な鳥さんでした
  時には 飛び立つと 私の横 1mくらいのところを すり抜けて 飛び立ったところです
へぇ~ こんな事もあるのか と驚いたところです。










韓国庭園の壁のわずかな突起部へ止まってくれました。


 初めて見て 撮れて 感激です 他にも 色んな種類が居そうです。
ラッキーでした。


10月の夕陽は 美しいなぁ~

2015-10-26 08:12:13 | 旅行記

今朝の気温 10度 一気に冷え込み 木枯らし12号 昨日は 冷たい風が
吹きましたね そんななか 大阪マラソン 無事終わりましたね 大変ですね、
大阪城公園が 出場者の待機場所に なってたんですね 3万数千人の人たちが
集合し、着替えなどを行う 午前8時55分には 車いすが、 大阪府庁前をスタート、
午前p時には、フルマラソンとチャリティー組が 3~4分すると 森ノ宮駅前を通過
トップランナーは単独で 50m程後方から 2位グル―プが集団で、 迫力ありますね
見学の場所を間違った 玉造筋の西側を走った 道路中央分離帯にさえぎられ
よく見えなかった。  ちょっと 残念
10月25日のマラソン見学でした

ブログアップが、遅れ気味 たくさんの画像が たまっていく 、日々の記録なので
出来るだけ アップしたいなぁ

10月9日 夕焼けが 綺麗でしたね
10月になってから 秋晴れの日々が 多くあり 美しい夕焼けを見せてくれているので
順不動ですが こんな景色が 鶴見緑地公園で観れましたよ















中央ゲートの噴水付近では




10月9日の 夕焼け模様です

噴水と夕陽の重なりは 面白いものですね


セキレイが遊んでくれました

2015-10-25 08:08:09 | 旅行記

10月になってから セキレイを よく見かけます。 池の淵 林の中 チッ チッ と少し
高めの鳴き声 耳触りで無く 心地いいですね
鶴見緑地 大池の水辺で 遊んでいる様子が撮れました。




 撮影 2015/10/08 16:36頃

この日の朝は 綺麗な朝焼けが観れましたよ
生駒山の 頂上近くに 綺麗な雲がdました




鶴見緑地球技場の窓から 朝日が差し込んできました

撮影 2015/10/08 06:21


夕陽 癒してくれますね

2015-10-24 06:58:58 | 旅行記

いつもの散歩 花を見たり 小鳥を撮ったり いろいろ楽しんでの帰り道、 夕陽が
綺麗な日もあります 一日の終わり 疲れも癒されますね。
  糸んな景色が楽しめます。


タイ庭園から 撮ってみました。

撮影 10月5日 17:09

 国際庭園には 大きな樹木が たくさんあります。 公園開設以来 花博も開催されて
増えましたが ぼちぼち朽ちてきたものも この数年で 多くの樹木が伐採されてます。
未だ 新しい切り株を 見つけました 直径1m以上 大きなでしたね
  アオサギの営巣場所が また、一つなくなった・・・・


10月7日の夕焼け

タイ庭園からの 夕焼け 

タイ庭園の建物を入れてみました。

撮影 10月7日  17:41

この色が好きなんで~す。
青空が残り 地平線近くの赤色が いい感じですよね

撮影 10月7日 17:57

遠くに アベノハルカスが見えました。 画像の傾斜補正が出来ていない・・・ごめんなさい
もう20数年経過している 高層マンション 大阪での出始めの建物で 頑丈そのもの
ですね。


国際庭園 西口付近から 大池といのちの塔 咲くやこの花館が見える場所です。



オオバン現る 鶴見緑地

2015-10-23 08:50:50 | 旅行記

今年も渡ってきました どこから来るのだろうか?
オオバン1羽 他の水鳥達に負けないよう スイスイと泳ぎ回ってます
 時には オナガガモとのバトルも見かけます。


 大池の住人達 カルガモが 日本庭園の池へ 避難?かも 渡りの水鳥達に 遠慮してか
この池で お休み中でした。


枯れ葉の中を スイスイ・・・


カルガモでしょうね 5羽が着水の瞬間です。 


マガモに見えますね だけど 嘴が黄色い 黄色い嘴はカルガモですよね
たぶん 交雑種のカルガモさんでは・・・・


大きく羽ばたいてます 新人さんへの威嚇かな それともストレッチかな


大きく羽ばたくサギ 少し大きめ 大サギまでは大きくないなぁ チュウサギかも、
翼の 模様が綺麗に出たかな・・・ 木の陰になってしまった ちょっと残念です。


夕焼け 後光が差しているようでした


陽が落ちてからはこんな夕焼けに 美しいですね


 鶴見緑地はほんとに 素晴らしい 色んな草花 木々 樹木 野鳥 水鳥と 自然が
豊かです。

 困ったことが 多いですよね 大池で釣りをする人が いつも決まった人が
池の淵で ルアーを投げ込み 危険ですねぇ 警備員も 見て見ぬふり 困ったものです
釣竿を振りまわすと野鳥が寄って来ない ほんとに 困った奴だぁ<`~´>


シジュウカラが大きく撮れました

2015-10-22 08:20:00 | 旅行記

10月になると 木々の葉っぱが 枯れだし 見通しがよくなってきますね
野鳥さんも 多くなってきたのか よく見えるようになってきてます。
  シジュウカラが 桜の木の枝渡り 時々 ちょっと休憩 何とか 撮れました。
ラッキー



枝の影に なってしまったぁ


シジュウカラの群れの中に  メジロさんも居ました。
枝の影になってしまったぁ・・・・ ちょっと 残念


カワセミも撮れました。


ちょっと遠いですが 大池の淵で 獲物を狙っている感じ




 もう少し 近くで 綺麗に撮りたいものです。

鶴見緑地 野鳥さん いろいろいるようですね 珍しい 小鳥を 見たいなぁ 撮りたいなぁ
コンデジでは 難しいところもありますが 鳴き声も いいものですね、 時々 聞き慣れない
声もするので 探すのも 面白いかなぁ~(^O^)


秋の気配

2015-10-21 07:29:00 | 旅行記

10月下旬に 少し朝晩の冷え込みが感じられるところですが 気の早いモミジが
色づきはじめてました。

鶴見緑地の花の谷の蓮池で。

やはり、裏モミジが 綺麗ですね


国際庭園へ 行って見ると 中国庭園内の黄葉も 少し観れました
(中国庭園は老朽化が進み 危険なため 入場できませんが、壁の飾り窓と 言うのか
 すきまから)


すすきでは無いようですが


もう少し 足をのばし 韓国庭園付近では アルビアが いい色してました。


遠景

パークセンターには こんな樹木が、綺麗ですね さすがセンターさん 維持が良いで~す。


天気が良いと、いのちの塔が一段と綺麗でした。


撮影 2015年10月3日
場所 大阪市 鶴見区 鶴見緑地内