ムネコマサン

写真付日記で~す。物忘れないうちにメモして、日々の出来事、アチコチ出かけコンデジ・一眼画像をアップしてます。

京橋公園の夜桜(たぶん 河津さくらでは)

2012-03-31 00:34:45 | まち歩き

 帰宅途中 京橋公園のさくらに気がついた 3月30日まで公園内の改修工事で立ち入りできなかったが、やっと終わったみたいです 通路のタイルがはがれ みじめな状態でしたが コンクリートのべた塗で修理が終わったようです 1本だけさくらがるのですが ご覧のように満開 もしかしたら河津さくらでしょうか 濃いピンク色 写真にすると ピンクになっていますが 実物は濃い赤色系のさくらでした 1本だけは ちょっとさみしいので もう20本くらい植えてほしいな

Dsc00024

Dsc00018

撮影 2012-03-30 18:53 少し空が濃紺ですね Dsc00022

コンデジのフラッシュではむつかしいですね

     


四天王寺本坊庭園

2012-03-30 20:19:14 | まち歩き



 極楽浄土の庭 とのことなので 拝観しました 今年のお彼岸                  例年に比べ ちょっと寒い 先祖の供養の後 極楽浄土の庭とは                 どんなものかなぁ・・・

よく手入れのされた庭です 

Img_0030
極楽の池にある 阿弥陀三尊の石 ↑

Img_0032

腑堕落の庭(観音浄土) 本坊の北側の庭 

撮影 2012-3-20 12:02

Img_0042

観音浄土の庭のせせらぎ 苔と思うのですが                             渓流にびっしりと・・・・

4月に入ってからのさくらが咲くと もっと素晴らしい 極楽浄土となるでしょうね


さくらはまだかな

2012-03-28 22:27:24 | まち歩き

 3月25日 河津桜を見た後 鶴見緑地公園内の茶店で 300円の狸を1杯 歩き疲れてのそば おしかった キャンプ場の近く BBQ キャンプ場の利用申込所のある建物にあります その後、さくらの開花状況 全く 咲く気配は見られなかった 咲いていたのは 河津さくらと マメザクラの2種類くらいでしょうか いつものさくらは つぼみ固しでしょうか

Img_0168

大池のほとりでは つぼみが赤く染まっていました

Img_0173

木蓮 白がぽつぽつ咲いていました 

Img_0140

この木蓮にも鳥がやってきて 花弁をついばんでいました 体が大きいのでヒヨドリではないでしょうか

Img_0196


ヒスイカズラ

2012-03-27 22:20:30 | まち歩き

ヒスイカズラ(翡翠葛)  マメ科

英名:Jade(ジェード)は宝石の「ヒスイ(翡翠)」という意味で               熱帯各地の庭園で広く栽培されています

Img_0303

フィリピン諸島のルソン島の熱帯雨林にしか自生しない                  マメ科の蔓性の植物で、高さ 20 メートル以上になります。                                               花房は 1 メートル以上もあり垂れ下がります。

Img_0305

環境の悪化により絶滅が危惧される植物となっているとか

Img_0310

不思議な色を見せてくれますよ

撮影 2012-3-25 11:04 

落ちている花弁を撮影したものです 

珍しい花を見せてもらいラッキー


鶴見緑地公園 河津さくら

2012-03-26 21:54:08 | まち歩き

 3月11日の河津さくら 鶴見新山の北側の広場では こんな感じでした

Img_7645
撮影 2012-3-11 11:43

3月11日のパークゴルフ場の南側では

Img_0145

撮影 2012-3-25 8:08 

Img_0147

撮影 2012-3-25 8:12

Img_0194
撮影 2012-3-25 9:48

撮影場所 鶴見緑地公園 咲くやこの花館から北へ約400mくらいのところ 全部で15本くらいでしょうか 3か所に分けて植えられています

去年に比べ約2週間ほど遅いのでは 近くのさくらはまだまだつぼみ固し 芽の先が少し赤味が出てきていました 次回アップ予定


河津さくらとマメザクラ(鶴見緑地公園 3月25日撮影)

2012-03-25 20:32:46 | まち歩き

 3月25日 今朝は少し寒い 青空 いいですね 鶴見緑地のかわづさくらを見に行った      青い空に濃いピンクの河津さくら こんな感じです  メジロも来ていました 数人の方が狙っているのですが 時折 雲に太陽を遮られ 残念な結果でした

Img_0137

撮影 2012-3-25 8:00

Img_0136
撮影 2012-3-25 7:58

この河津さくらの西側にマメザクラが満開に近い 確かに花弁が少し小さめですが 早々と咲いていました
Img_0175

撮影 2012-3-25 9:35Img_0188
やっと撮影 残念ながら後ろ姿 少し加工したら こんな色になってしまいました

撮影 2012-3-25 9:44


八角亭(はっかくてい)

2012-03-24 10:17:44 | まち歩き

 四天王寺の境内で発見 

明治36年 今から約110年前に第5回内国勧業博覧会が                     開催され大阪市が莫大な経済効果を受けたそうです 

開催期間:1903(明治36)年3月1日~7月31日 153日間
場所   :大阪市天王寺 今宮
入場者数:4,350,693人

その時に会場内に設置された ルネサンス風の八角洋風木造建築で 

110年前のパビリオンで唯一、現存しているものだそうです。                      登録有形文化財 

大阪市は空襲が激しかったと思うのですが  

よく残ったものですね すごい・・・・ 

Img_0020
八角亭 四天王寺本坊 庭園内

Img_0025

八角亭の窓ガラス ステンドグラス風 (写りこみがあります)

Img_0031
手前は 極楽の池 


四天王寺本坊庭園を見た

2012-03-23 23:27:33 | まち歩き

彼岸の中日 四天王寺へ先祖の供養に出かけ 四天王寺庭園 別名 極楽浄土の庭を見せていただいた 

 拝観料300円なりで本坊庭園 + 宝物館 200円 + 中心伽藍 300円 

共通券があるそうだ 気がつかなかった 700円 初めてのことなので下見がてらにどんなとこか観て回った次第です

  手入れがよくアチコチに仏教にかかわる名前の池 石 茶室?などが配置され 中国の僧侶である善導が散善義で説いた二河百道(にかわひゃくどう)の喩話を基に改修、造園された庭です(案内図より引用) この二河百道の話は、仏教の世界の一部をうまく表現されており興味がわいてきました 

Img_0004

釈迦三尊石と釈迦の滝(かわいい滝ですね)

Img_0006_2

釈迦の滝の下流には二河百道の火の河へ流れ さらに下流の瑠璃光の池へ

Img_0009
瑠璃光の池と薬師の滝

続きは次回 極楽浄土に少しふれたいと思います パンフレットの受け売りですが


お彼岸

2012-03-22 23:10:00 | まち歩き

3月20日 暑さ寒さもお彼岸まで と いうものの いつまでたっても寒い 私だけだろうか 周りの人 かかりつけのドクターに聞くと 今年は例年と違う とのこと 体調が悪いのかと心配のタネが尽きないところです

 観梅 鶴見緑地公園の梅もよかったが 一段と映えるのはやはり大阪城の梅林では 見事に満開でした

Img_0089
大阪城と紅梅

Img_0085

大阪城梅林にて

Img_0079
紅梅