ムネコマサン

写真付日記で~す。物忘れないうちにメモして、日々の出来事、アチコチ出かけコンデジ・一眼画像をアップしてます。

花博記念公園 鶴見緑地の春模様 etc・・・

2016-03-28 08:59:00 | 旅行記

鶴見緑地の小鳥たちも 少しずつ 見つけにくくなってきました 目に入るのは
おなじみさんばかり 探し方が まずいんでしょうね ・・・・ 難しい

シジュウカラ

メジロ


ヒヨドリが ベニバスモモの花弁を食してました。
柔らかくておしいのかもわかりませんね。


大池では ヒドリガモ ストレッチ体操かも


目の前を西日に照らされながら ヒドリガモが 高速シャッターで撮ってみると

 ぼちぼち 北へ帰るのでしょうか よく舞がってます。


このような群れも




どうやら お彼岸の時期に 北帰行が始ったようですね 3月27日午前中には オナガガモが いませんでしたよ
オオバン ヒドリガモを中心に およそ 100羽程度になってました。
  マガモ カルガモが 大池に戻ってきてます
これから カルガモの ヒナが現れるのが 楽しみになりますね。

ベニバスモモ よく桜と間違われますね
自然体験観察園には 真っ白、薄ピンクのすもも も見ることができますね

花の谷の ベンバスモモ




3月19日の 大池の様子 
小雨がぱらぱら
出かける時は 降って居なかった 公園に付くと 小雨
対岸の中国庭園が煙っていました。


 3月15日より 使用されている 園内循環バス 新車だぁ かっこいいというのか シンプルでいいですね
今までのものより めちゃ静かです しかも左ハンドル 国産では無いようですね 約10人乗れるのでは


ヨウコウサクラ


ユキヤナギと ヨウコウサクラ
緑地西ゲート前より


3月19日のコガモさん
レンコン田で元気よく 羽ばたき中 この近くで営巣しているのでは


花の谷で シロハラさんが


 花の谷の 街ネコ 撮ってみると 怪しげな目になってしまった


大池の対岸では 柳が 色が 感じが良いですね



これは 桃のようですね
白は桜かと思ったのですが どうやら すももでは ピンクが 桃ですね
ほんとに 色んな花が咲き乱れてます。


風車の丘 日に日に 花が増えているのでは




モロッコ庭園横の ベニバスモモ


モロッコ庭園を エジプト庭園から眺めると 粉感じです


トルコ庭園脇では 桃でしょうね


アカシアの花は美しいですね


ヨウコウサクラ遠景


 最後まで ご覧いただき ありがとうございます

3月29日より 入院生活 日々更新ができなくなり しばらく休憩 無事、生還できれば 日々更新
頑張ります。


アオサギ営巣中とオーストリア庭園

2016-03-27 08:18:00 | 旅行記

 3月16日 いつもの公園 小鳥を求めて ウロウロ中 アオサギの鳴き声が よく聞こえてきます。
見上げると 何とか巣が 撮れました。
どうやら 抱卵かな 巣の整備カモ 無事に生まれと いいなぁ。


 カワセミフィールド(私が勝手に名前を付けているだけ) 来ないかなぁ と待っていると
鳴き声と共に 岩の上へ 何とか撮れたところです 獲物が無いと見えたのか すぐに
どこかへ行ってしまいました。残念


 その後、ベンチで 休憩していると マガモカップル 向かいあって首を上下に動かしプロポーズの
仕草の後 やっちゃいました。 1-2分でしょうか 旨く行ったかな。


この池の裏側の小高い囃子の上では アオサギカップルでしょうか 騒いでいました。


ムクドリ たくさんいますね すこしづつ人慣れが進んでます 4~5m近くでも逃げない猛者もいますよ・


ベニバスモモが良い色してますね
桜と 見間違う方が多いですね ソメイヨシノより早いので 間違うのでしょうね。


オーストリア庭園が美しくなってます。
くすんだモニュメントが 綺麗に塗装されてます。
26年前の姿に(花博開催時) なった感じです


ヨハンシュトラウス像も綺麗になってます 残念ながら バイオリンの弦は無かったぁ


菜の花も 咲きはじめました。
フランス庭園の菜の花。


 最後まで ご覧いただきありがとうございます。


慶沢園(けいたくえん)が綺麗になっていた

2016-03-26 08:36:37 | 旅行記

 ちょっと出かけた 帰り道 天王寺公園へ 阿倍野橋方面から 入っていくと
めちゃ綺麗になってます。
今まで 広いなぁと思っていたのですが 一面に芝生が植えられ茶色が広がってます
これから 新緑に代わると 素晴らしいでしょうと思いながら テクテクと 慶沢園へ
行って見ると 
 入場券売り場が できているではありませんか 150円でした。
係の人に 伺うと 平成27年10月から 実施しているとか
へぇ~
大阪市内在住で 65歳以上は 無料でした ちょっと安心

天王寺公園のリニューアルと共に 変更され 手入れもよくなってました。

順不同ですが こんな感じでした。

 出入口 (南門になるんだそうですね


東屋 四阿
大正8年の建築 戦災に遭ってなければ もうじき100歳ですね


東屋の中ら観える 大阪市立美術館
よく見ていただくと 左側のガラス越しの建物が 歪んで見えないでしょうか、 昔の 窓ガラスが
波打っているんですよ 今時 ちょっと見れない 窓ガラスが懐かしくって 


東屋の中の長椅子 歴史を感じさせますね
ここまで すり減るとは ・・・ 大切に 使用され 旨く保存されているんですね 今でも 座っても
全く問題が ありませんよ
 床には 那智黒石が びっしり敷き詰めてあります。 立派なものですね。


 庭園内を左回りに進むと 東屋の横には 切石橋が 


天気が良いので 池の水鏡が 綺麗でした。



東屋の対岸から 見てみると 左側に 舟形石が 見えます 風情が有りますね


美術館の裏側も見えます。


 休憩所
以前 観た時は 古びた建物だったのですが 檜の立派な柱が使用され 美しくなってま~す。




旧藤田家(住友家の分家)の正門(北門) 1958年(昭和23年)に移築されてます


邸園内には 約200種の樹木 草花が有るとか 
梅と アベノハルカスを撮ってみました。


慶沢園(けいたくえん)案内図


慶沢園を後にして 恵美須町駅への道すがら あっちこっちの様子です
大阪市立美術館 正面


少し 北へ行くと 大坂夏の陣で 真田幸村率いる 真田隊が陣を張った茶臼山です。
いずれ 真田丸で登場するでしょうね・・・・・

 この日は 工事中で 入れなかった。
4月になれば 入場できるとか

新世界をブラブラ こんなビリケンさんも


 3月15日の ぶらぶら日記です

最後まで ご覧いただき ありがとうございます。
3月25日は すっかり忘れてました。





エナガがちょっと綺麗なぁ

2016-03-24 21:24:00 | 旅行記

3月13日の探鳥を兼ねての散歩 コンデジ片手に いつもの公園を うろうろ
何とか エナガが 撮れました



この小鳥さんは  ちょっと判らないところですが アオジ?マミチャジナイ?難しい


ムクドリの水浴び ハクセキレイもいます スズメもいたのですが タイミングが合わなかった

アオサギが飛び出した


コガモ 緑色の風切り羽でしょうか 綺麗な色ですね


聞き慣れない 爆音が 少し軽快の音 聞きなれない音なので見上げると
翼の長い グライダーのような 飛行機でした


調べてみると 埼玉県羽生市から飛来した 模様 往復するとざっと1000kmくらい 燃料補給しなくても
飛べたのかなぁ???


公園内の花も元気です
シモクレンの咲きはじめでしょうか 綺麗な 紫色を見せてくれました。


椿も 咲き誇ってます 綺麗な花が ポツンポツンと落ちるもので 柵の上も満開でした

何方かが 置いていったのでしょうね (わたしじゃありません 念のため)

これは たぶん 桜でしょうね早咲きなんでしょうね 葉桜になっていました


たぶん あせび かな


 鶴見緑地は いろいろ 楽しめます 土日の人の多い時には野鳥さんが 見つけにくいですね
特に ダンジリ囃子が鳴りだすと 姿が観えなくなりますね・・・・・ 困ったものです。
みんなが使う公園 いた仕方が無いかも だけど 大音響の楽器演奏は禁止のはずなんだがなぁ

どうなんでしょうかね

 

最後まで ご覧いただきありがとうございます。

22日 23日 所用で 休みました・・・・



カワセミのダイブが撮れた・・・他。

2016-03-21 08:50:00 | 旅行記

いつもの公園の カワセミフィールド しばらく待っていると 綺麗な色をした 翡翠が
小枝へやってきて、飛び出しました。


狙いを定めて 水面へ一直線



獲物を狙って飛び込んだ


もう小魚を咥えて 引き返し姿勢だ 早い!



この後 枝の上で お食事

食事が終わると 奥の方へ 飛び去りました。


なんとか 影が 撮れました もう少し 大きく鮮明に撮りたいところですね
コンデジで 1秒間に10枚連写です (ss:1/2000でした)

ケリを見つけた レンコン田には コガモが やってきてます。
警戒心が 強く 近寄れないですね


公園内の 花の谷の蓮池近くの柵の上 何やら 飛来 カワラヒラが 姿を見せてくれました。


 大池へ 廻ってみると マガモ(たぶん)が 飛翔 羽の色が綺麗ですね。



高い木の上では アオサギ カップルでしょうか 子育ては未だのようですね 卵は生まれたかな?


白木蓮青空に映えてます。

場所によっては 一段と綺麗な 木蓮。


ぼちぼち、北帰行の時期になってきてますね 長閑な光景。



大池の淵で カモ達の様子を見ていると 
オナガガモガ潜りを見せてくれました。 池底の 藻を食べているんでしょうか?

カモおじさんが 雑草を採ってきて 池へ 放り込むと オオバンが美味しそうに
食べてました。
 オオバンは 草食系だそうです。


 おとめつばきが綺麗ですね 淡いピンクが 最高ですね



 コブシも咲きはじめました


これは 桃です。


 アカシアの花も 青空に映え いい感じですね  しばらく楽しませてくれますね
(3月20日も素晴らしい色を見せてくれたました)


カンヒサクラ
緋色の桜 凄い色をしてます。 公園散歩中の人たちを集めて モテモテです。



 3月12日の 鶴見緑地の探鳥と 風景でした。

最後まで ご覧いただき ありがとうございます。


初見のケリ 

2016-03-20 08:55:00 | 旅行記

初見のケリ ちょっと 近くで 綺麗に撮れました。
 飛翔姿を撮りたいところなんですが 旨くタイミングが 合いませんね。
自宅周辺の 休耕田と レンコン田で見つけました。
ハト大で、黄色く長い足(飛翔時は尾の先を越えて出る)。
全長:36cm
主に関東以西の水田で繁殖し、積雪のある地域では秋冬に暖地に移動。
河原や干潟で見られることもある。キリッ、キリッなどと鋭い声。
公益財団法人 日本野鳥の会様より 頂きました。ありがとうございます。
 時々 鳴き声が 聞こえてきます。 3月19日に 行って見ると 鳴き声が 
聞こえず、姿も 観えなかった。・・・残念。

 すぐ近くを流れる 運河には コサギが 佇んでました。


鶴見緑地内のオカメサクラストリート 凄い人だかり メジロが モテモテです。


オカメサクラにやってきた メジロ



ジョウビタキもやってきてました。 これは 初見、初撮りです。



カメラマンが 多く集まり ジョウビタキ君 びっくり ゆっくりする間もなく
私の横をすり抜け花の無い木で 移動、 追いかけてみると
可愛い表情を見せてくれました。



メジロショーも 終わったので 大池へ 廻ってみると 
アオサギ 巣材集め もっと探せば 乾いた軽いのが有ると思うのですが、
あせっているようで 濡れた小枝を咥えて飛び去りました。
公園内 あっちこっちで 営巣中です 中には 抱卵中のアオサギもいると思われます。


アオサギおじさん 現る この光景は初めて 売店裏の広場で 何やら餌を 置いている感じ
この人が 現れると 約200mの対岸から 集まってきてました 驚きです。)^o^(



 国際庭園へ入り 休憩していると 目の前4~5m先の 桜の木へ ヒヨドリがやってきた。


すると、痒いのか 脚を持ち上げ 面白い顔をしてくれました。
掻きながらの 鳴いてます 気持ち良い~ かな(●^o^●)


百舌鳥君を発見
日により まちまちですが 小鳥さんに出会えると 楽しいものです。


 3月11日の 探鳥と 散歩模様です。

最後まで ご覧いただき ありがとうございます。


おとめ椿が美しい!

2016-03-19 08:36:00 | 旅行記

街路樹 あっちこっちに 椿が たくさん 陽気に誘われ 良い色を見せてくれてます。
ピンク色が ほんとにいいですね

おとめ椿 

名前がピッタシ つぼみもいいけれど 少し開きかけた 様子もいいものですね



 公演前日の 木下大サーカス
今年は テントが新調され 最初に使用されたそうです。 輝きが 綺麗だなぁ


オカメサクラも満開
行きかう人も 足を止め 携帯、スマホでカシャカシャと 大きなカメラを持った人たちも 続々と 集まってくて、
大賑わい それは メジロさんも 蜜を求めて 飛び交う姿を求めて カメラマンも加わり賑わってました。


ちょっと 離れた場所から ほうきポプラ並木から オカメサクラを見るとこんな感じです。

 最後まで ご覧いただきありがとうございます。

明日は 探鳥模様の予定です。



コガモをやっと見ぃ~つけた。

2016-03-18 08:24:00 | 旅行記

いつもの散歩と 探鳥 コースを変えて出かけてみると コガモ発見できました。
住宅街のすぐ横の休耕田で 数羽が レンコン田と行き来してました。
警戒心が 強い カモさんですね 時々 鳴き声が聞こえる キリ キリ・・・・ケリ、ケリとも聞こえる
どの鳥が 鳴いているのか 不明だが 今まで 聞いたことのない 不思議な声でした。
なんだろうな・・・・

コガモ
風切り羽が綺麗ですね



 警戒心が強く近寄ることが できませんね。 難しい・・・

 いつものフィールドへ
カワラヒラが ちょっと 良い色を見せてくれました。



コゲラも 元気ですね
樹木の隙間に 首を突っ込んでます。

お茶目な感じも



ジョウビタキも経ってきた

この鳥もじっとしてませんね


百舌鳥もみぃーつけた


カワセミフィールドへ
ちょっと遠いですが ダイビング 止まり木へ戻ってくると 獲物ゲット


次は どこだってな感じで 覗いてます



カワセミを狙ってると アオサギが 目の前を通過


 旨く撮れると 楽しいのですが この日は なんとか撮れたかなぁ
探鳥は 楽しいですねぇ

最後まで ご覧いただき ありがとうございます


 


オトメツバキ 鶴見緑地 ぶらぶら日記(3月10日)

2016-03-17 08:27:00 | 旅行記

探鳥に出かけ その道すがら 花も 景色も 一段と 春らしくなってきた
いつもの公園は こんな様子です。

道端の 椿が 綺麗です。

オトメツバキ


赤色 これも おとめつばきのようですね


 風車の丘へ 行って見ると
鳩が 菜の花の新芽に 夢中でした 鳥よけの糸が張ってあるのですが 鳩には 効果が無いようですね。


風車と チューリップ
左半分が ほぼ満開 早く咲く 品種かな 右半分は 黄色が1~2錀 ちょっと 時間がかかりそうですね。




鶴見新山の 向こう側
アンズが 満開で~す。 毎年の事なんですが 綺麗な 色を見せてくれます。
手前は 葉桜になった かわづさくらですよ。


アンズ 満開




サンシュウの花 黄色い可愛い花です。


韓国庭園に植えられている アカシア 黄色が良いなあ

カンヒサクラが いい色してますよ 確か この場所だけでは 

釣鐘の感じですね

 凄く目立ってます 中央ゲートから入り 約100mほど先に 咲いてます。


 最後まで ご覧いただき ありがとうございます。


ブラブラ日記 (3月8日)

2016-03-16 08:10:00 | 旅行記

小鳥さんに出会えない なんとか ケリを見つけました。

休耕田で 採餌に忙しく動き回る ケリを見つけました。
ちょっと ましな画像が撮れました。 
鳩よりちょっと大きめでしょうか 羽を広げた様子が撮りたいですね・・・・・願望で~す。



小さな蝶々も 飛び交ってました 動きが早く 難しいですね。


 公園内の 花達 次から次へと咲きはじめてます。


白木蓮も よく見かけますよ。


風車の丘のチューリップ めちゃ早いですね 花壇の北半分に咲きだしました。
南半分は 黄色い種類のチューリップが 咲く感じですね。


向こう側が 南半分なんですよ、この時は 一輪も咲いていませんでした。


名残の梅でしょうか 韓国庭園で


たぶん 椿ですよね 大きい花です。


シベも たくさん見えました。


3月8日の 鶴見緑地の様子でした。

最後まで ご覧いただき ありがとうございます。