ムネコマサン

写真付日記で~す。物忘れないうちにメモして、日々の出来事、アチコチ出かけコンデジ・一眼画像をアップしてます。

ちょっとドライブ 三方湖

2023-11-04 08:11:04 | 旅行記

  常神半島への行き帰りに立ち寄る三方湖道の駅などからの景色です
三方湖道の駅へ早朝に立ち寄ると


梅丈岳自然公園山頂

山頂には福井県出身の歌手 五木ひろしさんの歌碑が 一部をタッチするとふるさとが流れる仕掛けがありましたが
今も動いているのかなぁ(最近行っていないので) 恋人の聖地もありました

左側の山並み


左のほうに野鳥が見えたもので アオサギとカルガモでした(-_-;)



帰路で撮影風景
山頂の公園


黄葉が


水月湖北端 左側の建物はホテルのようですね


再び道の駅で休憩 道の駅の案内板

紅葉には早かった きれいな紅葉を見に行きたいなぁ
ちょっとドライブ編これにて終了

ご覧いただきありがとうございます


常神半島 さかなが釣れなかった

2023-11-03 08:11:03 | 旅行記

 3年ぶりの漁港の景色に変わりなかったところです
沖合の定置網の漁が終わり漁船の動きがないもので 停泊中の様子を 
 
多分、定置網でしょうね 大型トラック(10t車かな)にいっぱい 
修理?が終わり山積みされるようです 

初見でした






久須夜ケ岳(くすやがだけ)619m 左側  右の低い 二こぶの小さな峰は 青葉山693mと692mでは

青葉山へは小学5、6年のころ そろばん教室の先生に連れられ上った記憶が 山頂からの内浦湾がめちゃ美しい光景が忘れられないなぁー
中腹には 松尾寺(西国三十三寺)があります 



遊子海岸で

遊漁船かな? 釣り筏への送迎用かも
航行中の漁船が全く見えなかったなぁ 残念
やはり腕が悪かったのでしょうね 暖かい日に大阪湾の近場へ行こうかな

ご覧いただきありがとうございます


ちょっとドライブ 常神半島景色

2023-11-01 08:11:01 | 旅行記

目的地まで あと10分くらいの場所から 若狭湾

中央奥は丹後半島方面です



小川地区漁港から


山の向こう側の右は小浜市方面


山側景色

何の変哲もない山景色ですが 私にとってはめちゃ新鮮な光景 久しぶりに会え気持ちよかった

帰路の景色(遊子(ゆうし)地区付近から)







ブイはおそらく定置網のものでは

世久見湾

常神半島西側景色でした
もう少し続きます

ご覧いただきありがとうございます


ちょっとドライブ 目に入った景色 

2023-10-31 08:10:31 | 旅行記

3年ぶりに魚釣りにと思い朝早く出かけました
久しぶりにヘッドライト点灯の運転、腕は確かだった
高速道路では一定速度で走行する大型トラックの後を 車間を取り ついて走ると
楽ちんですねぇ
トラックもいろいろ 制限80kmのところを70km前後も 仕方なしに追い越しだぁ
京都市内で一般道へ R161へ入ると ガラガラ~
次々と追い越され(片側2車線区間) のんびりと制限超えで(-_-;) R161は片側1車線の自動車専用道路
大型トレーラーが前方に車間が詰まってくる トレーラーがゆずり車線へ流れがよくなる

いつも利用する妹子の郷Pで休憩、コーヒーで目を覚まし出発 あれゆずってくれた大型トレーラーが前に(-_-;)
まぁいいや一定速度が保てのんびり運転できるなぁ( ^)o(^ )


霧が出ているが下へは降りてこない 対岸の近江八幡市・彦根市方面からの
日の出が景色が見えるが 止めるところないまま 走りやっとわき道へ入り 眺めてました 
たぶん彦根市方面かな


近江八幡市方面だと思います                            

なんとなく蜃気楼かな?

霧は降りてこなく見通しよし

架線はJR湖西線

高島市内では かれこれ10年ほど前からの高架化工事がまだ終わらない(スマホ)


ここで303号線へ左折(スマホ)


303号線水坂トンネル手前の山景色



石田川


水坂トンネルを出て熊川宿通過すると 日本海側は青空が広がってました(スマホ)


三方湖周辺では梅の栽培が盛んです(スマホ)


トンネルあと2か所通過すると目的地 (スマホ)


小川地区の漁港へ到着(スマホ)

釣りを始めるも目当てのタイはさっぱり約3時間、魚への給餌終了(-_-;)
天気が良く、海からの照り返しで顔もちょっと焼けた感じでした
翌日、太ももの裏側が筋肉痛、普段使わないんでしょうね 4~5日も続きました(笑い

かわいい鯵を数匹を持って帰阪
第二京阪道路から 

もっと手前できれいな夕日が見えたのですが 撮影は無理 やっと撮れた1枚
あと20分ほどで我が家到着

コンデジでは片手撮影・スマホはダッシュボードのホルダーへ装着、ワンタッチで撮影
車の振動でピンボケばかり なんとなく要領が分かった感じです
(スマホ)以外はコンデジでした 漁港景色・海岸の野鳥へ続きます

ご覧いただきありがとうございます


境 夢みなとタワーへ行ってました

2022-08-15 07:08:15 | 旅行記

 ちょっと昔のドライブ記録が  ゲゲゲの鬼太郎で有名 水木しげるロードへ行く前に 立ち寄ってました。
べた踏み坂が遠くに

昭和40年代に大山でスキーを楽しみ皆生温泉で癒し、関の五本松を見た記憶もあるところです
そのころはバスで遠回りして見に行っていたのでは どんなのだったか全く記憶が無い(>_<)
べた踏み坂(江島大橋2004年開通)車のテレビCM(2013年)で有名になった橋ですね 
勾配6.1%の場所もあるとか 雪の多い山陰地方 冬場は大変なのではと思うところです。



館内には環日本海諸国展示室、民族衣装試着が当時もあり 今も行われているようです
この時には、妖怪オブジェコンクール作品が展示されていたもので記録してました













可愛いのから迫力あるもので多種多様でした。
撮影2006年10月7日(平成18年)

ご覧いただきありがとうございます。

余談 お盆休み中ですが 拡大が止まらないようです。

1.大阪府新型コロナ感染症者数 推移「( )内は前日」
  2022/8/14発表 大阪府HPより抜粋

日付 検査数  陽性者数  陽性率 1週間陽性率
8/1    20,892件     7,282人    34.3%    53.6%
8/2  29,141件   25,134人    82.5%      53.1%
8/3  39,166件   24,038人    59.2%    55.3%
8/4  39,725件   22,371人    54.3%    55.8% 
8/5   39,444件  20,327人    49.7%       55.7%  
8/6   34,837件  22,550人    62.2%       56.6%
8/7      32,533件  18,309人    54.3%    57.2% 
8/8   21,432件     8,164人   37.5%    57.4%
8/9   27,512件   25,296人   88.2%    57.9%  
8/10   36,741件    23,730人   62.5%    58.5% 
8/11   34,850件  22,051人   60.9%      59.6%
8/12   23,820件  10,031人      41.4%   59.4%
8/13   22,318件  17,557人   76.3%    60.8% 
8/14   22,973件  14,546人    61.8%   62.0%  

2.亡くなられた方 14人(29人)60代以上の方 14人

3.重症者数    1人 ( 3人)40代1人

4.年代別 10代1,502人 20~40代2,000人超、50代1,890人 60代944人で 
  合計11,593人79.7%(78.9%)を占めてますよ~      
   
5.市町村別
   大阪市 4,642人(5,003人) 堺市     1,468人(1,308人) 吹田市 497人(768人) 
   枚方市   630人(  746人) 東大阪市    735人(869人)など
    府内市町村別では 大半が減少ですが 中には前日比で増加している市町村もありますよ
      大阪府以外の方が949人(1,051人)と少し減少
   
6.療養の状況
  入院中     3,281人(3,180人)「(内重症者60人(60人))101人増加
  ●宿泊療養 5,864人(5,921人) 
  ●自宅療養と調整中の方 203,574人(207,265人) 3,691人減少   
     
7.大阪モデルモニタリング 指標( )内は前日
   各病床使用率前日を上回ってますよ~
  ・10万人当たり陽性者数 1376.72(1419.42) このまま減少が続くといいなぁ 
  ・病床使用率        67.8% (65.7%) 増加
  ・重症病床使用率        9.8% (  9.8%)  
  ・軽症中等症病床使用率   76.0% (73.6%)   増加
  ・宿泊療養施設居室使用率  59.5% (60.0%) などがあります。

8.感染拡大の兆候を探知するための見張り番指標
   一進一退では
 
    ●:目安を上回る 〇:目安を下回る
   20・30代新規陽性者数 7日間移動平均前日比
    8月 3日 1.02  ●
    8月 4日 0.99  〇
    8月 5日 0.99  〇
    8月 6日 1.00  〇
    8月 7日 1.01  ● 
    8月 8日 1.01  ● 
    8月 9日 1.00  〇
    8月10日 0.99  〇
    8月11日 0.99  〇
    8月12日 0.94  〇 
    8月13日 0.96  〇
    8月14日 0.98  〇


ちょっと昔のブラブラ~フォト 山口県へ その2

2021-08-26 08:08:26 | 旅行記

 昨日の続きです 歴史上の偉人達の名前が あちこちに見えるもので 行き当たりばったりのぶらぶら~
圓政寺・・・・・高杉晋作、伊藤博文らが遊んだといわれてます 当時の寺子屋だったようですね


鳥居が ここは寺院? 金毘羅社があるので(どこにあったのかな 見てません) 神仏集合だそうです


なぜか傾いている この癖は今も治らないなぁ(笑い





天狗の面が印象的でしたね


彫り物が沢山目についていたようです。


お寺を出て 案内板を見ながら ぶらぶら~
古い門が調べてみると 青木周弼(あおきしゅうすけ)旧宅でした。
 シーボルトに学び当時流行った疱瘡の治療早くから手掛けていたとか 凄い方が住んでいたんですね

高杉晋作生誕地でした

城下町には 昔ながらの塀、門が珍しいもので



 
武家屋敷 野田家の門 中級武士 野田七郎左衛門(五十一石)の住まい跡


ゆっくり眺めていないなぁ(-_-;) 

続きます

ご覧いただきありがとうございます。


ちょっと昔のブラブラ~フォト 山口県へ その1

2021-08-25 08:08:25 | 旅行記

 新型コロナ猛威ですね 各地で感染者数 過去最高となり 緊急事態宣言導入地域が拡大中
2学期も始まって 子供達 安全かなぁ~ めちゃ心配です。
 
素材も少なくなってきたもので 倉庫から 2006年に山口県へ出かけてました。
中国自動車道を西へ どこかのパーキングエリアで見かけた キャンピングカー
キャンピングというよりトレーラーハウスですよね 


大きなパラボラアンテナが 通信衛星との電波送受信用の巨大なのが  
KDDI山口衛星通信センターでしょうね 1969年(昭和44年)から運用されて 
今ではインド洋上の通信衛星との交信を行い ヨーロッパ方面との通信を担っているとか(@_@)


萩へ到着


有料道路終点付近の松陰記念館へ寄ってみると 明治時代に活躍した偉人の像が






記念館の中には 松下村塾講義室が復元されてました

萩1番目の訪問でした。

霊椿山大照院・・・・・毛利家の菩提寺




本堂(方丈)正面・・・・・京都当たりの寺院と比べると 


方丈・・・・・中へ ちょっと入りにくいなぁ



灯篭が凄い!!

石灯篭は約600基あるとか 

墓地に鳥居が? 珍しいのでは ご先祖様が神になっているようですね  

国の史跡になっているんですね よく判らないまま 見ていたのでは




萩へ入り 2番目の訪問先でした。
あまり覚えていないなぁ 又 出かけたいなぁ~(^-^)

続きま~す


ご覧いただきありがとうございます。


ちょっと昔の ぶらぶら~フォト 伊吹山を目指して ドライブ 最終回(景色編)

2021-07-19 08:07:19 | 旅行記

梅雨が明けた感じ・・・・ 日中の気温上昇とともにセミの鳴き声が一段と大きく聞こえてきてます。
昨日の最高気温33.5℃。今朝の最低気温25.2度 ちょっと涼しい ?
体が少しづつ慣れてきていますが 30℃を越えると堪えます。(-_-;)


 山頂には 高山植物がおおく通路の両側に広がってますが はやり春がいいのかも
花を探しながら 上ったり 下ったりでウロウロ~

山頂標識・・・・・・なぜか日本武尊像が 日本には神代の時代物があちこちで見かけますね


伊吹山寺


気象観測所も
大正8年1月1日に滋賀県立彦根測候所付属伊吹山観測所として観測を開始し3代目の観測所だそうです。

この建物 2010年10月頃から取り壊され 今は無いのでは (撮影は2010年9月17日でした)

山頂からの琵琶湖・・・・たぶん長浜市付近では

琵琶湖まで14km 対岸の箱館山まで33kmの案内も


岐阜県側

岐阜県側

弥勒菩薩も祀られてます 2か所あるとか もう一つは 判らなかった?


下りのドライブウェイから  バズーカを設置ているカメラマンも見えたもので 
猛禽類が見れるそうです・・・・・イヌワシが見れるそうです。 今でも来るのかなぁ?

このころは撮り鳥の経験も浅く よく判らなかったところです。

帰宅には 名神高速を利用です 良く混むので 早い目に帰路へ~
ぶらぶらドライブ終わりです。 素材が少なくなると 復活しま~す(^-^)

ご覧いただき有難う御座います。


ちょっと昔の ぶらぶら~フォト 伊吹山を目指して ドライブ (花編)

2021-07-17 08:07:17 | 旅行記

 彦根城を後にして 一路、伊吹山を目指し 名神高速で・・・・
最寄りのICを出て あれ、どこで間違ったか 採石場が出てきた(>_<)
ナビの地図を見誤ったなぁの思い出も甦ったところです。
 やっと伊吹山ドライブウェイへ到着、山頂手前の駐車場へ向かいます。
山頂へはいくつかルートがあるのですが 山頂近くの駐車場が魅力的?
滋賀県側からゴンドラ利用で 徒歩で登山もいいでしょうね
駐車場から山頂を目指して テクテク、結構きつかったかな? この時は今年の5月のハイキングに比べ 脚はよく動いていた(笑い
駐車場からは 3ルート どこを通ったかな 全く覚えていない

登山道脇では 9月上旬なのに ススキが

アザミも沢山咲いてました

アザミ


コイブキアザミ


サラシナショウマ

サラシナショウマ

トリカブトの案内板を頼りに 探し当てた 初見でした

アキノキリンソウ

ハクサンフウロ・・・・・旬をすぎたのかちょっと

もっと多くの高山植物があると思うのですが 見つけるのが難しいものでした

山頂の伊吹山寺 標高1337m です。


この後 山頂周りをうろうろ~ 続きます。

ご覧いただき有難う御座います。
 


ちょっと昔の ぶらぶら~フォト 伊吹山を目指して ドライブ(彦根城編)

2021-07-15 08:07:15 | 旅行記

 昨日と今朝がたの雨 凄かったなぁ~ 昨日は13時ころから 土砂降り、大阪市内では下水の
蓋が吹っ飛び 水柱が10mくらい上がったとか、気温は32度から22度と下がり 涼しくなりました。
 今朝5時ころから雷雨が 特に雷が凄い 地響きと窓ガラスが振動するすさまじさを経験しました
気温も3度ほど下がり 寒い~ 毛布を掛け直してました(笑い
***********************************

 多賀大社を後にして 彦根城へ 何回目かな~ 忘れるほど昔と この時で2回目かな、
1回目の模様は全く覚えていなかった (笑い

2010年9月にドライブしてました。

 滋賀県には 風光明媚なところが多く 琵琶湖八景 近江八景と呼ばれてます
琵琶湖八景 1.「暁霧」海津大崎の岩礁 滋賀県高島市 琵琶湖北部の岩礁)
      2.「涼風」雄松崎の白汀
      3.「煙雨」比叡の樹林
      4.「夕陽」瀬田石山の清流
      5.「新雪」賤ケ岳の大観 羽柴秀吉と柴田勝家が戦った「賤ケ岳の合戦」の場
      6.「深緑」 竹生島の沈影
      7.「月明」 彦根の古城
      8.「春色」 安土八幡の水郷
行ったことのあるのは 2 3 4 6 7かな タイミングを見て1.5.8も見たいなぁ~  

彦根城は、井伊直継(なおつぐ)・直孝(なおたか)によって約20年の歳月をかけて建設され、元和8年(1622)に完成しました。
佐和(さわ)山城・安土城・長浜城・大津城の石垣や用材が使われているそうです。

まもなく400年を迎える国宝のお城です 


表門橋



橋を渡り進んでいくと 階段状の登坂が迎えてくれます。 天守閣への通路は大手門橋、黒門橋の3通路がありました 

階段坂を上り切ると 天秤櫓の橋が



橋の下をくぐり 坂道を上ると 天秤櫓が 見えます
天秤櫓とは、櫓へ渡る橋が天秤の様に左右対称形だからだそうです



天秤櫓内部

櫓から橋を眺めると

鐘楼 時報鐘として使用されている

国宝名称 特別史跡彦根城跡 別名 金亀城(こんきじょう) 高さ20.5m(石垣5m含む)

可愛いお城です

ひこにゃんには会えなかった

地下から入り1層目です

2層から3層への階段 上るのが大変です 傾斜角度60度だそうです

ちょんな(大工道具の一種)の歯形が綺麗なものです

玄宮園 お城の東北側に
天守を借景として、中心の入り組んだ池には4つの島と9つの橋が架かり、畔には臨池閣、鳳翔台、八景亭などの建物が配されている。
幔幕はなぜあるのかわからなかった?



行き当たりばったりの彦根城でした。

大河ドラマ『江〜姫たちの戦国〜』のロケも行われてました 確か西の丸三十櫓付近だった記憶があります。
撮影しようとするとスタッフさん止められた。

ご覧いただき有難う御座います。 伊吹山編へ続きます